マガジンのカバー画像

自論

23
自分の偏っているかもしれない思いをただ書く。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

子育て

子育て

自分は、小言を言うタイプではないが、
言う時は、かなりキツく怒る。
違うと思う時は圧迫とプレッシャーにより、従わせる。
逆に母親は、常にガミガミ言っているが、
基本的ナメているので、まともに受け止めないし、
言われた事を実行する事もない。

正しいかは別として、自分ができる事は、
自分の考え方の伝授でしかないと思う。
子供に、一番近しい他人として
それぞれが、どういう行動理念に基づいて
何を言い、

もっとみる
社会意識

社会意識

昨日の後輩(20代)との雑談していると、
日本の先行きは暗いと言っていた。
確かに自分も明るいとは思わない。
だが、この思考に陥っているのが罠なのではと思う。
自分は戦後の時代は生きていないが、
今より貧しかったと思う。

その中で、働き子を育て国を発展させる。
多分この頃の人たちは、
戦後において何もない状態であろうと、
不安はあろうが、
日本の先行きは暗いと思ってはなかったから、
成長できただ

もっとみる
目標

目標

日々を生活していくので、
毎日をただ消費している気がします。

何のために生きているのかについて
明確に答えられる方の方が、少ないのではないでしょうか。

自分は、何か使命感があるわけでもないです。
家族と暮らし、子供を育て日々を過ごす。
その日常が尊いのだとも思います。

でも、それだけで良いのかとも考えます。
そして、自分の生きる目標って何だろな。
どうなりたいんだろなって、今思ってます。

もっとみる
理想と現実

理想と現実

人それぞれ良い所と悪い所を持ち合わせていると思いますが、
自分は至らない所に、どうしても意識が向いてしまい勝ちです。

自分自身を責めないにはどうしたら良いだろうかと思った時。
自分は、他の事で自己肯定できる事を探し、バランスを取ったり
好きな事に没頭するなどして忘れる。
などで、対処しているかなと思います。
結局うまくいかず否定的になってしまう事も多いですが。

理想と現実の差を埋める努力は、自

もっとみる
他人の考えを理解できるのか

他人の考えを理解できるのか

私は、会話だと妻と口論になる可能性が高くなるので
自分の意見を言う時は、交換日記のような形で、
文章で返信しています。

その中で、他人の考えていることはわからないので、
そもそも解ろうとする事を、放棄すると言う考え方。
解ろうとしなければ、解る可能性はゼロなので、
解ろうとする努力はすべきだと言う考え方。
が、出てきました。

人間関係の濃淡や、
作業や生活の円滑に進む関係性の構築など、
様々な

もっとみる