見出し画像

他人の考えを理解できるのか

私は、会話だと妻と口論になる可能性が高くなるので
自分の意見を言う時は、交換日記のような形で、
文章で返信しています。

その中で、他人の考えていることはわからないので、
そもそも解ろうとする事を、放棄すると言う考え方。
解ろうとしなければ、解る可能性はゼロなので、
解ろうとする努力はすべきだと言う考え方。
が、出てきました。

人間関係の濃淡や、
作業や生活の円滑に進む関係性の構築など、
様々な要素により臨機応変に対応する必要性があるでしょう。

他にも色々な意見があると思います。
そういった思想の違いに数多く触れる事、
それを拒絶しないことが、
他人に対する理解を深める事なのかと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?