見出し画像

【7】21歳で埼玉から鹿児島移住を決心するまでの"9ヶ月間の話"


こんにちは☺︎


かいなです。


今日は2023年12月31日。大晦日。


今年を振り返ると本当に沢山の運に恵まれて
温かい方々に囲まれる年でした。


鹿児島で出会った方には
偶然を呼ぶ女
ミラクルガール
と呼ばれることもあったり😅


なんだか神様に鹿児島移住を導かれたような
そんな1年でした。


幸せ者です( ;  ; )


神様ありがとう。



今日はタイトルにもある
『21歳で埼玉から鹿児島移住を決心するまでの"9ヶ月間"の話』がやっと完結します!


書き始めたころは3.4回に分けて書けば
書き終わるだろうと思っていましたが…


毎回書けば書くほど
伝えたいことが止まらなくて。


9ヶ月間で起こった色んな出来事を思い出しながら思うままに書いていたら
なんと今日で同じタイトルなのに7回目の記事になってしまいました😅


最初から全部読んでくださっている方
本当にありがとうございます( ;  ; )

今日のこの記事が初めましての方も
覗きに来てくださったこと感謝いたします。
是非1つ目の記事から話が全て繋がっているので🔽下のリンクに飛んでみて欲しいです!



ではでは、最後の話の続きを書いていきます。

………………………………………………………………………
前回内容のつづき

9ヶ月目(2023年10月)
◎鹿児島移住を決心する

8ヶ月目に4泊5日で鹿児島に行って
沢山の温かい鹿児島の方に出会えて
鹿児島移住を決心し始めたのに…


鹿児島から埼玉に帰ってきて
埼玉や東京の友達に会うと
この決心しかけている気持ちが揺らぐ…


ここまできて…
鹿児島に移住するとずっとそばにいた友達となかなか会えなくなってしまうことが頭をよぎり
急に寂しさが襲ってきた。


満員電車に乗って通勤する時でさえ
あんなに今まで嫌だったのに
鹿児島に移住したらこれも日常生活じゃなくなるのかと思うと
なんだか耐えられそうな気持ちになってきた。


(人間、嫌なことでも終わりが見えると不思議と耐えられるものですね😅)


埼玉の生活ももしかしたら悪くなかったんじゃないかという思いも湧いてくる。


この時正直

鹿児島に移住しようという気持ち60%

やっぱり気の知れている友達がそばにいる埼玉に残りたいなという気持ち40%

だった。


でもどんなことを考えても
唯一、揺らがなかった気持ちは

"今このタイミングで鹿児島に移住しなかったら、後で絶対後悔する"

という気持ちだった。


この時の心の声をまとめると

「今、鹿児島移住を決心しなかったら絶対後悔するけど、移住した後に色々うまくいかない可能性もあるから埼玉に残るのが安牌なのかな」

という状態💦



完全に自分の意思を固めるためにも…

家族
友達
職場の人
鹿児島で出会った方に

「私、鹿児島に移住します」

と言いまくる作戦を実行することにした。

もう周りに言って鹿児島に移住しなきゃいけない状況を作ってしまえという半分勢い作戦。

(決断力あるね。行動力あるね。と有難いことに言っていただくことが多い私だけど…全然そんなことなくて本当は優柔不断な人間😅)


この作戦を実行して、自分が信用してる人に否定されることが多かったら鹿児島移住を辞めようとも思っていた。




でもそう思っていたことを忘れるくらいに…


埼玉と東京の友達に作戦実行すると

「絵渚が決めたことなら全力で応援する」

「もし鹿児島が無理になったら埼玉でいつでも待ってるから帰っておいでね!」

「埼玉の友達は絵渚が鹿児島に行っても味方でいるからね」

「絶対鹿児島遊びに行くね!」

と言ってくれ…

家族にも作戦実行すると
「鹿児島に移住する運命だったのかもね!」
と言われ…

職場の人にも作戦実行すると

「うちの店のことは気にしないで
どんどん絵渚ちゃんの夢が叶いそうな鹿児島に行って、思いっきりやってきな!」

と言ってくださり…

鹿児島で出会った方にも作戦実行すると

「これからの絵渚ちゃんの鹿児島生活、こっちもワクワクするし凄く楽しみ!」

「鹿児島を選んでくれて本当にありがとう。」

「鹿児島に帰ってきてくれるんだね!おかえり。」

と言ってくださった。



なんて周りの人に恵まれているのだろう😭



本当に私が鹿児島に移住することを
1人も否定する人がいなかった。


鹿児島移住を決心したことは
間違っていることじゃないんだと思えた。


やっぱり信用している人達の言葉
心に刺さる。


最後の最後は自分で鹿児島移住を決心したというよりは、周りの人達の言葉で背中を押してもらった感覚。


そのおかげで最後の一歩を踏み出すことができて、鹿児島移住を100%決心した


(多分、自分の気持ちだけじゃ
最後まで揺らいでいた気がする。😅)



あとは鹿児島に行くまでの埼玉にいる間、
不安な気持ちが湧かないように
できる限り東京でやっている鹿児島関連のイベントに参加しようと思った。

(鹿児島に移住したい人向けの鹿児島関連のイベントって意外と沢山東京でも行われているんです。)


埼玉にいて鹿児島情報がなかなか入ってこなくて、不安になった時は…

鹿児島での写真を見返したり

鹿児島の方の言葉を思い出したり

ふるさと回帰支援センターの鹿児島ブースの相談員の方のところに行ったりした。



この2023年10月は偶然にも

鹿児島で出会ったmomoyoriの方が東京に来ていたり、鹿児島よろず支援拠点のマネージャーさんが東京に来ていたりしていて、鹿児島で出会った方と東京でも会うことができた。


これまた運がいい。😳



この方々が東京にいて相談をしに行ける日が
偶然にも仕事が休みの日が多くて…

ふるさと回帰支援センターでやっている鹿児島関連のトークイベントなどの日も仕事がたまたま休みのことが多くて…

ほぼ全部鹿児島関連のイベントに参加できた😳

(私仕事休みどちらかというと少ない方なのに。仕事がっつりしてるのに。本当に偶然。)


このタイミングで鹿児島の方に東京で会えたことが、私の心を和らいでくれた


そのおかげで鹿児島移住を決心した心
それ以降揺らぐことがなくなって


鹿児島移住確定に繋げることができた。



やっぱり鹿児島の人って最強だな。


                おわり
………………………………………………………………………

「私、鹿児島に移住します」
と声に出して周りに言い始めてから

偶然にも

私が働いている飲食店に食べに来てくださっていた方が鹿児島県庁で働いていたり


今までずっと関わっていた方が鹿児島出身だったり、その方の両親のどちらかが鹿児島出身だったことが判明したり(ざっと10人以上。)

鹿児島で出会った方と私の元々の知り合いが
繋がっていたりとか


本当にこの他にも数えきれないくらいの
偶然ラッシュが起きたんです!
(自分でも怖くなるレベルで起こった😅)


もう鹿児島に移住する運命だったんだなって
自分でも思うくらい。


鹿児島移住を声に出し始めると
意外と埼玉にいても鹿児島に関することに
自分は囲まれていた
ことが判明。😳


これも何かのご縁なのかなと思いました。



あと一つ鹿児島移住を決心した決め手があって

埼玉と東京の知り合いとか初めて会う人に
「私、鹿児島移住するんです」
とほぼ毎日言いふらしていたんですけど…

鹿児島に行ったことある人や
鹿児島に知り合いがいる人は

「鹿児島っていいところだよね。」

「鹿児島の人って本当に良い人多いよね。」

って一言目に皆、絶対言うんです。

鹿児島を悪く言う人が私の周りで誰1人いなかったんです。

これも最後の後押しになりました。



ここまで長い長い
『21歳で埼玉から鹿児島移住を決心するまでの"9ヶ月間の話"』
を読んでくださり本当にありがとうございました😭🤍


このnoteが沢山の地方移住者の方に届くことを願っています。


〜振り返り〜
今までの話が書いてある記事のリンクを🔽下に貼るのでそこから飛んで話を読み返していただけると幸いです。

1ヶ月目(2023年2月)の話
◎自分のやりたいことが見つかる

2ヶ月目(2023年3月)の話
◎都会の生活が自分に合わないなと思い始める

3ヶ月目(2023年4月)の話
◎淡路島に2泊3日のひとり旅へ行く

4ヶ月目(2023年5月)の話
◎ふるさと回帰支援センターに行く

5ヶ月目(2023年6月)の話
◎鹿児島ブースの相談員の方と出会う

6ヶ月目(2023年7月)の話
◎日常生活に戻る

7ヶ月目(2023年8月)の話
◎鹿児島に行く予定ができる

8ヶ月目の前半(2023年9月)の話
◎鹿児島移住への第一歩

8ヶ月目の後半(2023年9月)の話
◎4泊5日で鹿児島に行く

9ヶ月目(2023年10月)の話
◎鹿児島移住を決心する



来年2024年、
鹿児島での新たな生活が良い方向へと進みますように。


来年2024、
あなたの周りが幸せな事で溢れますように。


そう願って年を越したいと思います。


良いお年をお迎えください💫


来年も自分のペースで鹿児島移住のことを
noteで発信していこうと思います。



その日まで…



またね☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?