大利衣芙姫

北九州に住む大学3年生📚 とにかくよく笑ってよく喋ります^^ LAP8期生

大利衣芙姫

北九州に住む大学3年生📚 とにかくよく笑ってよく喋ります^^ LAP8期生

最近の記事

自己単元

・講師:株式会社Role Design   代表取締役 LAPプロデューサー 古賀 正博 事前課題 自己単元の課題は、1問あります。 【問い】あなたは誰ですか?どこから来て、どこへ向かいますか?それは何故ですか? <取り組み方> ①LAPで得た学びや気づき、変化を振り返り、言語化してください。 ②「LAPでの学びを通してどうなりたいか」を振り返り、課題の問いに対する今の答えを言語化してください。 いよいよ最後の単元、 この約1年間の学びを振り返ります。 ①LAPで得た

    • 芸術単元 復習

      芸術単元 復習 動画での視聴だったので、あまり理解がしっかりできてはいないけど、 芸術についてもっと自由に考えてもいいのかなと思える講義でした。 特に美学についての部分 「規定的判断力」 対象がどのカテゴリー(枠組み)に当てはまるかの判断力 →確かに何か物を見たときに自然と自分の中にあるカテオリーの中に当てはめてしまっているなということをこの説明を聞いて実感しました。 「反省的判断力」 対象が(未だ見出していない)どんなカテゴリーに当てはまりそうか考えていく判

      • 芸術単元 予習

        芸術単元 予習 ◎講師NPO法人ドネルモ 代表理事 山内 泰 氏 <事前課題> 芸術単元の課題は、3問あります。課題動画を視聴し、「形式(表現のやりかた)」の概念を踏まえた上で、次のことを考えてみてください。 〈課題1〉 自分が好きな作品や思い入れがある作品、あるいは一般的に人気が高い作品を一つ挙げてください。(いわゆる「アート作品」や「芸術作品」のイメージに囚われないよう、自由に挙げてください) 自分が最近干渉した作品 ミュージカル「 マンマミーア」 〈課題2〉 その作品

        • 宗教単元 予習

          宗教単元 予習 ◎講師九州大学人間環境学研究院   人間科学部門共生社会学 准教授・人間環境学博士 飯嶋 秀治 氏 <課題図書>Aチーム:オットー、ルドルフ『聖なるもの』 <事前課題> 課題図書を読み、自分が思っていた「宗教」のイメージとの違いを話し合ってまとめてみておいて下さい。 <私の考え> 1課題図書を読む前の宗教のイメージ 宗教は信者の程度によって過激なイメージをあるし、幸せをもたらすイメージもある。 宗教と言われて1番最初に思い浮かぶのは、キリスト教

          宗教単元復習

          宗教単元復習 ※写真はイギリスの大学内にあった教会 「宗教のカラクリ」 馴染んでないものは厳しい教えに見えてしまう 日本では宗教と考えると、ルールに拘束されて特殊な世界に見えてしまう 側から見るとそっちの方が特殊だ 宗教という認識ではなく、日常そのもの 確かに。 私は宗教には所属していないし、正直、宗教的な行動を理解するのは難しい。 この間、海外へ行ったときに、宗教の違いを感じた。 ・大学の中に市民も訪れる大きな教会があること →日本に教会があっても行こ

          宗教単元復習

          特別講義復習

          特別講義復習 安部 敏樹さん あっという間の講義で、知らぬ間に時間が経っていた講義だった。 本気で社会課題と向き合う大人、かっこよかったです✨ 1番心に響いたセリフがあります。 「社会課題は当事者だけでは解決できない、第三者にどれだけ興味を持たせるかが重要だ」 本当にそうだなと思いました。 自分はゼミでSDGsに関する研究をしていますが、 貧困や飢餓も当事者だけでは絶対に解決できません。 第三者の助けが必要です。 しかし、そもそもその問題について興味持って

          特別講義復習

          特別講義 予習

          特別講義 予習 ◎講師 株式会社リディラバ 代表取締役 安部 敏樹 氏 <参考図書>いつかリーダーになる君たちへ/著・安部敏樹 <事前課題> 〈課題1〉 あなたが解決したい社会課題を1つ選んでください。 <私の考え> 日本の教育 中でも「生徒の学習意欲の低下」 このデータはは東大の社会科学研究所とベネッセの共同研究のデータで、小4〜高3の学に向かう姿勢に関する項目である。 左のグラフでは勉強しようという気持ちが湧かないと答えた生徒は年々増加していて、202

          特別講義 予習

          LAP経済単元 復習

          ◎講師:津屋崎ブランチLLP代表 山口 覚 氏 合宿の感想✨ LAP合宿スタート! もう、めちゃくちゃ楽しみにしていたメンバーとの対面に感動( ; ; ) 嬉しくて終始騒がしかったと思います、すみません汗 また、講義会場であった玉ノ井に来て写真を撮りまくるほど、素敵な会場でした✨ エモい!エモすぎる!どうですか!このいきっている写真📷 そして、今回の発表はAチームの中では1番話し合ってみんなで練り合って、 少しユーモアを入れてみようということで、 人生初のRapを披露

          LAP経済単元 復習

          LAP経済単元 予習

          ◎講師:津屋崎ブランチLLP代表 山口 覚 氏 <共通問題> Q1:「討論と対話は何が違うのか?」 討論→何か議題があってそれついて話す    反する意見を交わしている、終着点がある   対話→特に会話のテーマがなくても良い、縛りのない会話    それぞれの考えや価値を理解しようとする、個人が尊重されている <選択問題> Q2-3:地方創生で起きていることについて?50字以内で答えよ。 地方創生という言葉が言われて10年以上が経ちます。その結果、地方に何が起きてい

          LAP経済単元 予習

          コンピューターサイエンス復習

          コンピューターサイエンス単元復習 ◎講師:株式会社Fusic 取締役副社長 浜崎 陽一郎 氏 講義全体の感想 浜崎さんの「AIが仕事奪うのではなく、AIを使える人たちが仕事奪う。だから、AIを使う側になればいい」という言葉がすごく腑に落ちた。 今ある仕事のうち、半数近くがAIが担っていくことが予想されている。 私は、AIが仕事を担っていくことに対して講義を受ける前は私たちの仕事がなくなってしまうというマイナスなイメージが強かった。 でも、AIは使う側になれば人間の生活や

          コンピューターサイエンス復習

          コンピューターサイエンス予習

          ◎講師:株式会社Fusic 取締役副社長 浜崎 陽一郎 氏 <課題図書>シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング)/著・安宅和人 <課題1>作中に出てくる、数字に表せない価値という部分で例としてスタバと喫茶店の対比があります。具体的にどういう違いがあるのか検討してください この問いを受けてパッと思い浮かんだのは、 スタバ ・若い人が多い ・店内も商品もおしゃれ ・友達とのちょっとしたおしゃべりの場 ・作業の場所 (勉

          コンピューターサイエンス予習

          【LAP ジェンダー単元復習】

          7月2日(日)講師:INVITATION松田美幸さん LAP対面講義の感想 初めてのLAPでの対面! ウキウキした気持ちで北九州から博多に向かい、画面上であっていた仲間と対面で会えたことの嬉しさを感じました^^ 最初は話しかけていいのか分からず、もじもじしていましたが、みんなさん話すと優しい方ばかりで安心して話せる場だな〜と。 講義前の自分を振り返る まず、ジェンダーについては、大学のゼミの研究の中でも触れていた分野だったので、自分はある程度のことは理解できるだろうと

          【LAP ジェンダー単元復習】

          ジェンダーについて考えてみた

          <課題1>以下のそれぞれの状況であなたならどう対応するかを考えてください。 あなたは、インビジブル国に生まれて育った大学生です。インビジブル国には、格差がなく、誰もが平等に暮らす社会だと感じてきました。ところが、政権が変わり、実はこの国には世界でも最下位にランクされるほど、大きな格差が存在することが、発表されました。そして、国民の一人一人に生まれながらにしてついていた特権スコアが通知されたのです。 ※「特権」とは、「あるマジョリティー側の社会集団に属していることで労なくし

          ジェンダーについて考えてみた

          あなたは誰ですか?どこから来て、どこへ向かいますか?それは何故ですか?

          大学に入ってから与えられたものをこなすことしかやってこなかった私が唯一自分からやってみようと踏み出してみたLAPというプログラムへの挑戦。 LAPは、端的にいうと次世代のリーダーを育成していくプログラムだ。 今の私に足りていない部分をこのプログラムを通して、補っていきたいし、 このプログラムを終えた時に今よりももっと大きく成長した自分になっていたい。 LAP関連の初めての投稿 まずは、選考課題について投稿 この文章を作成したのギリギリだったこともあり、思ったようにかけてない

          あなたは誰ですか?どこから来て、どこへ向かいますか?それは何故ですか?