最近の記事

原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その22)

2021年3月末の桜の花が満開の季節に かなり元気になった娘は 踊れる体つくりのために バレエの基礎のセミナーに3日間 参加するために一人で九州から奈良に向かいました。 とあるバレエ教室主催のそのセミナー 12月にも同じ企画があったようですがその頃は とても参加する体力・気力はありませんでした。 募集1分で満席になるセミナーに“気合を入れて” 申し込み、色々準備をして出かけていきました。 その後連絡もないので、まあ何とかやっているのでしょう。 昨年夏からバイオレゾナンス医療

    • 原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その21)

      2回目の採血結果、2月末の変化 2月下旬の矢山クリニックの診察、ゼロ・サーチにて カンジダ、アスペルギルスが減った リーキーガット(腸もれ)なし グルテンも反応なし ひざ下にはカンジダがまだありそう 背中の上側にアルミニウムがある アセトアルデヒドに反応あり と言われました。 前回の血液検査血液検査をしていたのでその結果、 相変わらず肝機能ALT5と低い。タンパクやビタミンBの不足 ALP 122 低値 これは亜鉛やマグネシウムなどミネラルの不足 血色素12.4 フェリチン1

      • 原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その20)

        うわさのプラズマ治療をすすめられる1月末の受診、ゼロ・サーチで アルミの総量は減っているが、後頭部、脊髄、胸腺、延髄などに散らばっている。 このため睡眠障害など自律神経症状が出るのだろう。 代謝が悪いのでプラズマ治療をやりましょう。 といわれました。 プラズマは矢山クリニックで最近お勧めの治療らしい プラズマって何?Wikipediaによるとプラズマは荷電粒子群と電磁場が相互作用する複合系である。粒子の運動は電磁場を変化させ、電磁場の変化は粒子の運動にフィードバックされる。

        • 原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その19)

          2021年が明けての変化 カンジダとピロリ菌退治も毎年お正月は親戚の家に行きますが今年はコロナのため控えました。 私の実家には顔を出して軽く食事しただけ。 お正月はどちらかというと低調でした。 1月8日は雪のため受診キャンセル。めちゃめちゃ寒い だけどこのころから娘の顔色がよくなり、 ちょっと元気が出てきたような感じ。 15日に今年最初の矢山クリニック受診 三丹通神湯1包 タチオン1.5g、ホロン1包内服して ビタミンC(25g)点滴 ニューロフィードバックを受けました。

        原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その22)

        • 原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その21)

        • 原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その20)

        • 原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その19)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その18)

          ニューロフィードバックと高濃度ビタミンC点滴 2020年12月歯科通院は終わりました。前の歯科医院と合わせると1年近く歯科通院してました。それも娘本人にとっては大変でした。 今度はほぼ毎週ニューロフィードバックのために矢山クリニックに通うことになりました。 両耳と頭のてっぺんに電極を付けてパソコンで四角の色が変わったり道を進んでいくような画面を数分間見るものです。 先生はθ波の振幅が少し良くなってきたと言われますが、実感としては今のところ効果が出ているのかどうかわかりません

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その18)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その17)

          初めてのニューロフィードバック11月に矢山クリニックを受診すると 「今日は東京から先生が特別にいらっしゃっているので見てもらいましょう」 と言われました。 なんとアメリカから日本にニューロフィードバックを取り入れた ご本人、東邦大学の心理学の教授の田崎美弥子先生がいらっしゃって驚きました。写真を拝見したことがありましたが、実際にお会いするととてもにこやかで気さくな素敵な先生です。 お仲間の、K先生もいました。自我統合療法という治療をご自分で立ち上げ特別なセッションをされている

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その17)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その16)

          娘の慢性疲労の治りにくさの要因には本人のHSP体質があると思います。「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。 実は5人に1人ぐらいがこれに当てはまるそうです。日本人にはその割合が高いようです。 アメリカの心理学者のエレイン・N・アーロン氏が1996年にこの特性を提唱しました。 このアーロン先生の著書で精神科医の

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その16)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その15)

          うつみんの講演会に行ったこと昨年秋に自称「キチガイ医」のうつみんこと内海 聡先生の講演を聞きにいきました。 先生はいくつかのクリニックや会社を持ち、病院での(精神科)薬物治療をやめたい人のサポート、解毒治療、漢方治療、波動療法などを行っています。 内海先生は現代医学の3つの聖水、 向精神薬、ワクチン、抗がん剤は効かない、 すべて有害であると主張しています。 向精神薬に関しては私自身もいつも多く感じるところがあります。 多種大量の向精神薬を飲んでぼーっとしている人をみて 明ら

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その15)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その14)

          簡単、便利、おいしいの罠超加工食品という言葉、ご存じでしたか?私はバイオレゾナンス医学会の講演会にて 加工食品診断士協会代表理事、阿部司さんの講演を聴く機会があり初めて知りました。阿部さんは総合食品商社に勤務、食品添加物を使った商品の開発やセールスをしていたそうです。「食品の裏側」などの著書があります。 今回その講演の内容をシェアします。 超加工食品は大量生産された菓子パン、インスタント食品、 保存料を使用した肉加工品など、家庭で調理する際には使わない 添加物や油脂などを過

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その14)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その13)

          合成洗剤について考える矢山クリニックを受診して、体調不良の一因として合成洗剤の成分が体にたまっていると言われ、一般に売られている合成洗剤を使わないよう指導されました。 合成洗剤はなんとなく体に悪いイメージはありましたがその影響について以前は深く考えていませんでした。 昨年の10月にバイオレゾナンス医学会の講演会に行き、シャボン玉石けんの森田社長のお話を聞いて理解が深まったのでちょっと長くはなりましたが、その内容をまとめ、考察しました。 (シャボン玉石けんの森田社長のお話)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その13)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その12)

          キモは 悪いものを避けて、とにかく出すこと!アミノレバンレモン水を飲んだり、漢方の煎じ薬を飲んだり お腹がたぷたぷになるようです。当然尿はたくさん出ます。 アンチメタルと名付けられたこの漢方薬、お通じもかなり良くなるようです。というかもともと通じの良い娘には下痢気味になることも。 9月も下旬になるとたくさんの水分をとるのが ちょっときつくなってきました。 今も週1回の歯科通院は一人で通っています。 結構歯科受診だけで1日がかりな感じで疲れてしまい あまり他のことは手につかない

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その12)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その11)

          グルテンの反応の原因は? 8月28日、3回目の受診。今回の台風は風が強かったけれど 幸い私の周りでは大きな被害はありませんでした。 暑さも和らぎこれからは凌ぎやすい気候が しばらく続いてくれるといいのですが・・・ さて娘の慢性疲労 バイオレゾナンス(波動)的な診断を求めて 佐賀の矢山クリニック受診して この1か月以上我が家では 小麦粉や加工食品避け 合成洗剤など化学物質など極力使わない生活を 続けています。 布団のダニ退治に毎日布団乾燥機を しっかり使ってます 体の有害金属も

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その11)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その10)

          ダニだらけ、洗剤ダメ7月末に矢山クリニック2回目の受診しました。 まずはクリニックの食堂で お勧めのランチをいただきました。 胚芽米、魚の磯辺あげ、春雨サラダ、 切り干し大根の煮つけ、青シソみそ汁、スイカ(1050円) 薄味ででもボリュームはあり、おいしかった。 スイカも低温殺菌してあるそうです。 診察では アルミニウムとか界面活性剤の影響がまだまだあるそうです。 まだ今のところ体調にはあまり変化ありません。 今回 環境のダニチェックと 洗剤、化粧品、サプリメントが 合うかど

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その10)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その9)

          パンをやめよう、ダニ退治大事 家に帰って 勧められた布団乾燥機や ココナツオイルを早速注文しました。 数年前から ジョコビッチの生まれ変わる食事(ノバク・ジョコビッチ著、タカ大丸訳) 小麦は食べるな!(Drウイリアム・デイビス著、白澤卓二訳) などを読んで小麦製品は食べない方がいいということは知っていたし、人にも勧めていました。 現代の小麦は品種改良によりもともとの性質とかなり違ったものとなっています。 小麦に多く含まれる炭水化物は高インスリン状態を生じ、肥満や糖尿病の原

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その9)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その8)

          生ものだめ、粉物だめ、お菓子だめ、な食事療法指導された食事療法はかなり厳しいものでした。口から入る弱毒病原菌の潜在感染予防のため生食品は50℃40分の低温調理すること。(これは大変なので電子レンジを利用してOK、全体が人肌より少し温かいくらいまで) 野菜も果物も、ドライフルーツ、市販のジュースも調味料も漬物も 刺身は禁止 養殖魚は最も危険 養殖でない魚も、魚油のオメガ3が酸化してアセトアルデヒドが発生するので良くない。当面魚は摂らないで。 肉や卵はOK たね、まめ類やめる (

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その8)

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その7)

          診察にて  体調不良の原因は子宮頸がんワクチン?矢山クリニックでの診察は総合診療医の若い男性の先生でした こちらの診断のメインはゼロ・サーチという矢山先生が開発した 小さな機器。人体に流れる生命エネルギーである「気」を バイオレゾナンスで判断するそうです。 これでわかることは 水銀、アルミ、パラジウム、鉛、ヒ素、などの有害な金属の沈着 細菌、ウイルス、寄生虫などの病原体 電磁波によるストレス 精神ストレスの有無 有効な薬やサプリメントを服用前に推定 副作用を生じる薬やサプリメ

          原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その7)