見出し画像

原因は子宮頸がんワクチン?不登校で始まった慢性疲労.改善の道しるべはバイオレゾナンス(その10)

ダニだらけ、洗剤ダメ

7月末に矢山クリニック2回目の受診しました。
まずはクリニックの食堂で
お勧めのランチをいただきました。
胚芽米、魚の磯辺あげ、春雨サラダ、
切り干し大根の煮つけ、青シソみそ汁、スイカ(1050円)
薄味ででもボリュームはあり、おいしかった。
スイカも低温殺菌してあるそうです。
診察では
アルミニウムとか界面活性剤の影響がまだまだあるそうです。
まだ今のところ体調にはあまり変化ありません。
今回 環境のダニチェックと 洗剤、化粧品、サプリメントが
合うかどうか渡された小瓶に少量入れて
(ペットの毛とか 床をティッシュでふいた一部とか、洗剤とか)
20本ほど持っていきました。
その結果
ペット、床、畳、たんす、カーテン、ソファなどに
ダニがいる!
サプリメント類は
亜鉛、八重山クロレラ、ビオフェルミンは大丈夫だったのですが
ビタミンBのサプリ、整腸剤のロイテリは合わない
その他は
ボディクリーム、リップクリーム、シャンプー、コンディショナー、
食器用洗剤(ジョイ)住居用洗剤(簡単マイペット)
洗濯洗剤(アタック、アクロン)
全部だめだった!!
普通の合成洗剤はほぼダメだそうです。
どうしても経皮吸収して
界面活性剤が体に入るので
界面活性剤は体に有害
体に影響するから脳や腸の炎症が起こりやすい
やっぱりシャボン玉せっけんがお勧めのようです
汚れがなかなか落ちなかったり
石鹸が固まったりするのでついつい普通の洗剤使ってました。

タンパク不足と貧血

あと前回の受けた血液検査の結果
貧血とか肝機能、腎機能などを検査している
わけですが
すべて検査会社の正常値範囲内でした
でも 細かく見ると問題が
例えば
健診などでも必ず測定される
肝機能は
AST 19(正常値10~40)
ALT 10 (正常値5~40)
これって正常範囲なのですが
実は低い
実は栄養不足
通常肝機能は正常値より
高いことが問題になりますが
(ウイルス性肝炎とか脂肪肝とか)
慢性の倦怠感を訴える方で
この数字が低い人が意外と多いのです
腎機能の
尿素窒素(BUN)10.4(正常値 8~22)
これも正常ですが栄養療法的には低い
これは実はタンパク不足を表します
そして
貧血関連
ヘモグロビン値12.1(正常値 11.3~15.2)
鉄分の貯金を表すフェリチン
(これは貧血の精査では測りますが
普通の検査や人間ドックではあまり測定されません)
14.4(正常値3.6~114)
これらも検査会社の正常値はクリアしていますが
低いので
もっともっとタンパク質や鉄分を摂取するようにと
指導されました。
まあわかっていたんですけど
けっこう頑張ってたんですけど
昔より少し良くなっているんですけど
まだまだだった
環境の改善と
漢方薬を使った金属デトックス
栄養療法
トリプルでやると
効果があるそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?