ラーメン4.0開業日記㊿ 箸袋

今日は中野でたまたま入った肉寿司が有名なお店のときのお話になります。中野 肉寿司というお店です。近くに寄った際はぜひ寄ってみてください。店長さんはとても柔和なかたで、バイトの人も丁寧な接客をする方で美味しく食事が楽しめると思います。

箸袋を活用する

私が入店後、お酒と簡単な料理をとりあえず注文した直後に店長さんから「おみくじ付きの箸です」と箸入れを出してきてくれました。

おみくじ付きの箸??と最初聞き間違えたと思いました(笑)

そのおみくじには大吉から凶まで5種類あって各曜日にあった運勢を引くと二杯目のドリンク500円引きになります。実質1杯無料です。

私はこういう箸袋を活用してサービスしているお店は初めてだったのでとても驚きましたし、こんな活用方法があるのかと感動しました。

ラーメン店での活用方法

単純に感動した話を紹介しても面白くないので、その時に考えたラーメン店での活用方法を書いていこうと思います。

ラーメン店での箸を全部おみくじ付きにしてみる

このお店と同じで全部おみくじ付きの箸にしてみたらどうなるでしょうか。おそらく、あんまり良くないと思います。毎回だとお客様が慣れてしまいますし、業務が回らなくなる可能性があります
全部につけるのはちょっとダメなのが分かったので、限定的にしていこうと思います。

お子様限定にする

限定的で最も効果があるのがお子様限定のおみくじ付きの箸セットにするのがいいと考えました。
箸セットにしたのは箸が使えない子も対象にしたからです。

そして、お得意の全部当たりにして、最後お会計時におみくじとお菓子セットと交換という流れにしようと思いました。
すぐに交換するとご飯に集中できなくなってしまうので、交換するのは最後にしたほうがいいと思います。

今回は他のお店のサービスでいいなと思うものを紹介していきました。いつも、いいなと思うのがあるとそれを自分のお店に変換したらどうなるだろうと考えています。

またあったら紹介していこうと思います。

それではまた明日!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?