さとこんの部屋

28

さとこんの部屋

28

最近の記事

Vol.11 smile

イートスペースから、こんにちは、おはよう。 さとこんです。 コンビニのイートスペースで、Noteを、 書くのが好きな私。 いろんな無駄遣いしてる人が、見れる。 なんてお得な時間だなあって思う。   いわゆる朝活ってやつですよ。 カフェに行くっていうお洒落さは、兼ね備えてないし、 図書館は、本の圧力で、Zipフォルダにされそうになる。 だから、イートスペースで、やるのが1番いい。 最近、服を着るのが、嫌な時期になって、 私の嫌いな時期が、やってきたなーって思

    • Vol.10 人間味

      鳥の囀りは、      どこか焦りと            サラリーマンの靴底が 地面に擦れる音がする感じがする。 私は好きだ。 しかし、  ちょっと懐かしさが消え、  私の嫌いな時期が始まりを迎え、 心地よさと始発の列車のブレーキ開放音が混じり、         また1日が始まる。 ふと、目が覚めた日は、 一日中ドキドキして落ち着かない日がある。 その日は、思い切って遠くに行く。 なんも目的もなく、何も考えずただひたすら、        先を目指

      • Vol.9 qīngchūn

        朝の雨が上がった公園は、 誰かが遊んでいたかと思わせる足跡と             ブランコから落ちる汗は、 写真を撮りたくなるほど、綺麗だと思う。 桜の開花だというニュースは、咲くと共に、 忙しくなる音と シルバートーンの画面を見てるみたいだ。 桜の原産国は、 中国で日本の桜は、 ヒマラヤ山脈から伝来した。 というくだらない事調べながら、 今日もまたどこかで       咲いて散ってるという風景を楽しんでる。 私の好きな花は、アフリカセンボンヤリ。

        • Vol.8 style

          新幹線から、こんにちは。 旅をする時は、 必ずチケットと充電器と財布しか持たない、私です。 ただバックを持つのが面倒くさがりの極みなだけ。 困り事は今までないし、これからも困らないと思う。 ただ、 搭乗口では、異様な光景なのか、 みんなから見られるのは、          あえて自演なのかもしれない.... 自ら見られにいってるのかもしれない、                                   又 誰かに見られてる環境が心地いいのかもしれ

          Vol.7 Mondo Bongo

          こんにちは、さとこんです。 普段のルーティンライフに、少々、 生きづらさを感じてきたところです。 雨の日が、多くなり、鳥の囀りが、 聞こえなくなってきたのが、 それを境に、悩む日が増えてきたなあと感じる。 そんなことを思いながら、また、玄関で、 ランニングシューズを、履く私。 雨の日は、嫌いではないが、 ランニングする私からしたら、 ちょっと厄介な存在だ。 よく雨の日にするよなあって思ってる反面、自分自身、 ロボットじゃないのかと、疑ってる.....

          ちょっと難しいけど、戦争の歴史って伝えないといけないのかなと思う。わざわざ死んだ人を掘り起こさないで、「お疲れ様」でいいんやない? 今がないじゃんとか… 言うけど、そもそも、てめーはなんかしたんか?って思う、それだけ..... #戦争 #さとこん

          ちょっと難しいけど、戦争の歴史って伝えないといけないのかなと思う。わざわざ死んだ人を掘り起こさないで、「お疲れ様」でいいんやない? 今がないじゃんとか… 言うけど、そもそも、てめーはなんかしたんか?って思う、それだけ..... #戦争 #さとこん

          Vol.6 自分の存在とは.....。

          こんにちは、こんばんは。 サボり過ぎて存在を消した私。 最近は、 普通の世界と向き合う時間でした。 何も得るものは、なかった。 失うものは、多かった。 いいことには、 背を向けられ。 悪いことは、 注目される。 身に染みて、 感じた。 さておき。 今回は、 自分の存在は、 どこにあるのかについてだ。 たぶん、誰しもが悩むであろう問題だ。 特に、独身男性かな..... (特大ブーメラン) 最近、 ちょっと仕事を始めた。 つまらない繰り返し作業で4時間、

          Vol.6 自分の存在とは.....。

          Vol.5 カラフル

          私は、タトゥーが好き。 きっかけは、2つある。 一つ目は、 洋画が好きで、外人に憧れて彫ってみたいと思ったからだ。 二つ目は、 20歳の時に、付き合ってた彼女別れてから、反動的に入れてみたら、痛みの快感が好きだから。 典型的な悪い例。 ファーストタトゥーは、なにも考えず、ニッネームを彫った。 その時思ったのは、「自分でも彫れるな」って思って、 彫ってる最中に、タトゥーマシンを買った。 自彫をする様になってから、深さを知った。 失敗もしたし、責任感も強く持ち始めた。

          Vol.5 カラフル

          Vol.4 根っからの詐欺師

          雫の落ちる音は、秒針。 人が歩く音は、分針。 社会の流れは、時針。 僕は、よく詐欺師って言われる。 確かに、口がうまかったり、人当たりがいいと思う。  しかし、それは妬みや嫉妬でしかない。 詐欺師っていう、魅力があるからだ。  詐欺はしたことがないと言ったら、嘘かもしれない。 だが、その才能があって、稼げるなら、 まあ理にかなってはいる。 そもそも、人の言葉なんて信用するものじゃない。 距離を、測るだけであって、みんな詐欺師みたいな言葉を、 吐いている。 つ

          Vol.4 根っからの詐欺師

          タトゥー入れておいて、隠すのダサいとかその発言がダサい。日本にいる以上そんなこと言う大人ほど、ダサい。こういう人は海外に行けばいい。どうせ、海外で生活できる余裕もない奴だろう。 #tattoo #タトゥー #入れ墨

          タトゥー入れておいて、隠すのダサいとかその発言がダサい。日本にいる以上そんなこと言う大人ほど、ダサい。こういう人は海外に行けばいい。どうせ、海外で生活できる余裕もない奴だろう。 #tattoo #タトゥー #入れ墨

          vol.3 傘

          夜見つけた君は、今何をしてるだろうか。 どんな物語を作ってるのか。 僕は登場人物でいるのか、エキストラなのか。 夜な夜な流す曲はどこか、はっきりしてるけど、 ちょっぴり寂しさがあるような音楽を聴きがち。 「夜」と言うと、何を思い出しますか? 夜って単語はあざとさがある。 人の感情・色・音・物とか、さまざまなことに、 活用できる言葉だと思う。 私は夜と言うと、「人生」に当てはまると思う。 暗くて、誰も想像できない孤独さ、 一つの光だったりと。 あなたは、どうですか? 最

          現実Feelin' on my mind

          HIPHOPアーティストのVaVaを知ってますか? 彼の曲で、「現実Feelin' on my mind」って言うのがあります。 その歌詞に 「大の大人が昔作った住みたい世界」 って言うワンフレーズがある。 本当に住みたい世界なのか? 今の現状を見せてみたい。 政治には、詳しく無いが、ぐちゃぐちゃなのは、みてわかるほど論点がズレてる事ぐらいわかる。 もし今新しい世界を住みたいなら、どのような世界を作りますか? 私は、今のままでいいって言うと思う。 確かに、大人を悪

          現実Feelin' on my mind

          vol. 2 仮面

          全力で走っても、周りは霧だらけ。 見えない先に何があるのか、気になる。 だから、今日も全力走って....る。 皆さん、ジム・キャリー主演の「マスク」は見た時ありますか? 私はあのマスクを持ってる。 上京したのは、18歳。 親父のトラブルにより、出稼ぎにでた。 なんも知らない街で、一人暮らしを始めた。 街に出ると、田舎者ってはっきりわかるぐらい、田舎者だった、僕。 当時はなんも知らなく、周りは自分色もってる人ばかり、今も覚えてるあの光景。 闇雲に光るネオン街。 蔓延る

          「答え」

          最近、成功論を他人に押し付けようとする人が増えてきたと思う。 それは間違ってる。 だが、ネットの利用者が増えてからそれを求めてる人も多いのは、理解してるつもりだ。 「何が間違ってるの??」って成功してる人は聞く。 成功論はあくまで自分定義であって、他人にシェアするのは違う。 自分定義を押し付けてはダメだ。 もっと言ったら、「答え」を提示してしまったらもう終わりだ。 違った考えから話そう。 「なぜ答えを提示するのはダメなのか?」 答えがレールと例えよう、答えがあると人は、楽を

          vol.1 誕生

          いつも一人ぼっちの君。 いつもどこにいても周りに合わない、 どこに行くのも影ばっかを追ってる君。 雨で起こされた日ってちょっぴり気持ちいい、気がする。 じめっとした空気を感じ、エアコンの温度は少し肌寒い。 毛布にくるまり、今日も逃げ出したい毎朝。 天候関係なしに習慣づいてるランニングに足を運ぶ前に、吹かすタバコ。 煙にいつかなりたいと思う。 ランニングでは毎回、自分で作ったtrackを耳に感じながら、走る。 いつかこの音楽のように、自分の音が奏でる日を待ちながら、いろんな