まろ

好きなことを書きます。 30代、専業主婦。こどもがひとり。 熱しやすく冷めやすい、やっ…

まろ

好きなことを書きます。 30代、専業主婦。こどもがひとり。 熱しやすく冷めやすい、やってみたがり。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして、まろです。 1歳すぎのこどもがいます。 旦那さんの実家で暮らしています。 特になにもしていません。 田舎でのんびり暮らしています。 メンタルぶっ壊して調子が戻りきる前に結婚して専業主婦なので、ほとんどまともに働いたことはありません。 誇れることやできることは少ないですが、日々生きています。それだけです。 日常を文字にする練習をしようと思って始めました。 わたしが見たことや感じたことをそのままのサイズで届けられたらいいなと思います。 文才があったり日常が面白

    • 30代になって急に健康志向になる謎について

      30代になると、いきなり食べるものに気を遣いだしたり、お金を払って定期的に通って運動したり、そんな感じじゃなかったよねみたいな丁寧な暮らしを始めてみたり。 そういう人周りにいませんか? 「今更急に始めても無駄でしょ」とか 「なんかいきなり変わって嫌な感じ」とか 「おすすめされてもそんなことしたくない」とか 正直私も20代半ばまではそう思っていました。 でも、ガッツリ30代になって、気付きました。 「痩せないどころか現状維持が難しい」って。 20代後半から体力の衰えとか体重

      • 薄手の羽織、夏を連れてくる

        クーラーの風が部屋の中のいろいろを揺らす。 ちらちらと動くそれらがとても目障りで違う場所へ移動しようとして止めた。 結局どこに移動しても大して変わらないから。 また画面に目を戻して、作業を続ける。 特に変哲のないデータ入力。誰がやっても同じ。 大して頭を使っていないからか、どうしても周りの音が気になる。 ビニールがクーラーで揺れてジジジと羽虫が飛ぶように震える。 ちらちらした動きには目をつむったけれど、音は無視できない。 夏の夜に寝ている耳元で蚊が飛んでいるような不快感をずっ

        • モチベはあるけどネタは無い

          毎日更新の1番の足止め要因。 ネタが無い。 いや、本当はあるんだと思います。 日常にアンテナを張って無さすぎて感じ取れていないだけで。 いつもなんか似たようなこと書いてるな~とは思ったりします。 でも、それでいいんだと思う。 どの言葉が誰に響くかなんてわからないし、同じことでも書き方が違うだけで刺さったり刺さらなかったりするから、心のブレを文章の揺れを自分でも楽しみながら書きたい。 同じことについて書いててもその日毎にほんの少しずつ考え方は違うから、ブレてる私のことも受け止

        • 固定された記事

        自己紹介

          「かがみよかがみ」にエッセイが掲載されました

          自分が書いた文章がメディアに掲載されるのはとても嬉しいですね。 これからも書いていきたい! しかし、かがみよかがみではエッセイの投稿に年齢制限が設けられています。 基本的に29歳までとなっているのに、30代専業主婦の私のエッセイが掲載されました。 マジックでも裏ワザでもなく、「年齢制限無し」のテーマに投稿したからです。 およそ月1回のペースで年齢制限無しのテーマを用意してくださるとのこと! 自分の中に経験値のないテーマは無理ですが、書けるテーマのときはこれからも書いていこう

          「かがみよかがみ」にエッセイが掲載されました

          2人目には踏み切れない

          妊娠、出産と一通り経験して現在育児中、2人目は全く考えていない私。 もちろん兄弟がいたほうがいいのはわかっているし、私自身も兄弟がいたから楽しさも良さも知っています。 それでも2人目を考えられない、私が抱える問題を3つ書きます。 つわりしんどすぎ問題妊娠、出産、子育てと各時期を考えたときに、私には妊娠中、とくにつわりが辛すぎました。 いつか終わると思えないくらい無限にやってくる吐き気と動けないくらいの体の重さ。 幸い一日の内で数時間だけ少しは飲んだり食べたりできていまし

          2人目には踏み切れない

          流行りの歌

          歌うのは好きだけど、そういえば最近流行ってる歌とか話題の歌とか練習してないな~ 焦るとか困るとかではないけれど、なぜかそれに似た焦燥感に駆られる最近です。 何回も聞いて歌ってみてを繰り返す時間が純粋にないっていうのはあるけど、さすがにレパートリーが年齢感じるレパートリーすぎるのでそろそろ新しい歌も取り入れたいところ。 最近何が流行ってるか知らなすぎる。 TikTokとか見ると流行りはキャッチしやすいかなとは思いつつ、絶対えげつない時間を溶かしてしまうから手を出していません。

          流行りの歌

          すごい眠いときに湧くキラーワード

          寝ぼけながら突然降ってくるキラーワードとかアイデアを寝落ちして忘れて、メモしてなかった自分を責めることありません? 私には月一くらいで確実に起こるイベント。 奇跡的にメモできたときは、1度寝て朝起きてからみてもそこそこいい言葉だったり構想が膨らんだりするからよくやったって思います。 でも朝起きて思い出せないときは、ワードが湧いた瞬間の脳みその感じを覚えてるからめちゃくちゃモヤモヤするしがっかりする。 まさに今日起こっていて、朝からモヤモヤ。 ずっとなんとなく漢字3文字の形だ

          すごい眠いときに湧くキラーワード

          なんだかとっても眠い

          ここ2週間くらい、こどもさんが夜寝た後にちょっと文字を書いたりwordpressを触ってみたりCanvaを使ってみたりしています。 やり出すと気がつけば2時みたいなことがよくあって、完全に自分の都合で寝不足です。 なんとなく靄がかかった思考と少し重い体を抱えて生きるのは煩わしいので、やっぱり睡眠って大切だなと改めて思わされました。 最近、私はトータルの睡眠時間がある程度確保されていないと辛いタイプだと分かりました。 もちろんすぐ起こされると頭が働かなくてしんどいけど、細切れ

          なんだかとっても眠い

          抱えすぎた時どうしてますか?

          昔から自分のキャパぎりぎりまで物事や予定を詰め込む癖があり、限界を超えて初めて気付くことがよくあります。 これ、本当に最悪で、優先順位をつけるのが苦手で目処がつくまでやめられない性格も相まって限界を迎えると本当に全てがストップしてしまいます。 限界すぎて逃げたこともしばしばで、いろんな人に迷惑かけて生きてきました。 でも仕事って逃げられないしやるってきめたらやらないといけないから、私にとって仕事って本当にハードルが高い。 そんなこと言ってられないけど、それでも働くってことが難

          抱えすぎた時どうしてますか?

          冬毛のポムポムプリン

          夢を見ました。 全体的に支離滅裂でふわっとしか覚えてないけど、なんかすごく楽しい夢だった気がする。 とにかくもふもふふわふわのポムポムプリンがいたことだけなぜか鮮明に覚えています。 グリーティングみたいな感じでポムポムプリンに会いに行ったらふわふわのプリンちゃんがいて。 まずビジュアルが違うことに驚いたけど、とにかく可愛くて可愛くて夢の中でもちゃんと語彙を失って「かんわいぃぃ」って唸ることしかできなくなりました。 犬と猫なら完全に猫派だし今までポムポムプリンのオタクなんてや

          冬毛のポムポムプリン

          義務と習慣

          当たり前に毎日noteを書く時間を作りたいなと思うと同時に、noteを書くことが義務になっていないかと自問自答する日々です。 習慣って言うと凄くいいものの気がするけど、絶対習慣になる前に「やらなきゃ」に支配されそうになるタイミングが来てしまうのは私だけでしょうか? 義務になると失われるのは熱と楽しさで、熱しやすく冷めやすい私にとって熱が無くなれば「辞める」へ一直線なのでどうにか熱と楽しさを維持していきたい所。 そのためには日常の中で書きたいことや書けることを見つけることが大

          義務と習慣

          【育児の日常】最近のブーム【1歳半ちょい】

          こどもさんの最近のブームは2つあります。 ・物を横一列に並べること ・歌を歌うこと です。 どんな感じでやっているか、どうしてやるようになったのかを私が気付いた範囲で書いていきます。 ・物を横一列に並べること 一生懸命何かをやってるなと思ったら、しょっちゅうテレビの前に並べられるおもちゃ達。 ブロックの箱とか普通にちょっと重いのに、よくテレビ台の上まで運べるなと感心しています。 この日は4つでしたが、もっと並べるときもあります。 並べ替えたりして一通り満足したらブロックの

          【育児の日常】最近のブーム【1歳半ちょい】

          ぱちぱちクラゲ

          水族館で一番惹かれるのはいつもクラゲだった。 クラゲとの思い出は海で刺された痛い記憶しかないけれど、水族館で美しい照明の中を浮かぶクラゲ達が地味に嫌な思い出を徐々に和らげてくれた。 じっとクラゲを眺めているうちにクラゲが飼いたくなった。 本当はメンダコが飼いたかったけれど、深海の生き物だし飼育が難しいと知って諦めた。 クラゲも難しいみたいだけど、がんばれば飼育できると知って勢いに任せて水槽やエサ、そのほか調べた限り必要なものを揃えた。 クラゲは小さい水槽では飼いづらいと思って

          ぱちぱちクラゲ

          最近やってること

          2日前くらいから唐突にwordpressについて勉強始めました。 HTMLとCSSについてちょっとずつ調べています。まだ調べる程度。 大学の頃、物理学を専攻していたのでちょっとだけプログラミングを触ってました。 言語は違えどやってることは一緒だなと、当時のことが少し思い出されてノスタルジー。 とりあえずプログラミングをして思うのは「パソコンバカすぎる!!!」ってことで、OSにしろ検索エンジンにしろパソコンを便利に使うためのツールを開発してくれている人には感謝しかありません。

          最近やってること

          好きなこと書きたい

          フォーマットとか、マニュアルとか、テンプレートとか本当に嫌いだな~って話。 もちろんそういうのを遵守しないと、仕事なんてとてもじゃないけどできないわけですが。 興味無いことに本当に興味が無くて終わってる。(完全に馬から落馬してる。小泉構文すぎる。) 冗長表現をすぐとっちゃうし、同じ単語いっぱい使っちゃうし、気づけばポエム書いてるし、ペルソナの設定下手くそすぎるし、かといって必要なことだけ書くと内容薄くなるし、人間味のない文章になるし、文字数足りません。 文字書くの向いてない

          好きなこと書きたい