見出し画像

夜寝る前に

こどもさんは夜寝る前に電気消してからいつも歌を歌います。
寝るよって言うと寝転がってくれるのですが、寝転びながら絶対歌います。
早く寝てくれ~って思うけど、可愛いから一緒に歌ってしまう毎日です。(盛大な親バカ)

絶対ちゃんと寝かしつけして早く寝かせてあげた方がいいんだろうけど、何だかんだ毎日40~50分くらい遊んでから寝ます。
暗いのに本とか読みだそうとするから、宥めるのに必死。
寝んねっていいながら自ら寝転んだ1分後にはベットから脱走しようとしたりするので大格闘の日々です。

でも、面白いのは自分で納得するまで遊んだら文句言わずにすっと寝るところ。
必死で寝かしつけて無理やり寝かせるよりも勝手に寝るのを待つ方が楽だし時間がかからなかったりするので、電気は消して割と自由にさせています。
本当に気付けば寝てるの偉すぎ。

今までは遊び方がめちゃくちゃだったけど、割と正しい使い方で遊ぶようになってきました。
枕元に並べているお気に入りのお人形達にいちごやバナナが書いてあるおもちゃを食べさせてあげてたり、おもちゃのピアノを弾いてみたり。
お人形を綺麗に並べて上からタオルをかけてあげて寝んねさせることもよくあるんですが、夜寝る前にそれをされると、
「さすがにあなたが寝てくれ!!!」
とは思います。

毎日毎日、成長してる。
ちょっとずつ2語文を話し始めて明確に言いたいことがあるけど、まだまだ上手く話せなくていつも怒っています。
話せる言葉なのにあえてあれとかこれとかで支持してきて、親の理解度がめちゃくちゃ試される。
大抵間違ってめちゃくちゃ怒られるし、合ってるときも「それに決まってるやん!」みたいな顔されるの理不尽。

癇癪起こしまくりの気分ジェットコースターな毎日を、全部可愛いって受け止めるのは無理。
でもご機嫌ににこにこしてる姿を見たら、癇癪起こされたときももうちょっと優しくしなきゃなと反省の毎日です。

親も毎日成長させてもらってるなと、強く感じます。
ぼちぼち、一緒にがんばろっか!
毎日はなまる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?