マガジンのカバー画像

『しらなみのかげ』

37
こは、日々つらつらと念ひしことのとみに濫れてはすぎゆくに、浦によする沖つ白波の八重をりて、ささなみの下にあまたうたかたの浮かぶがごとく、そのかたちの成りては千々に消ゆるさまを、よ…
運営しているクリエイター

#宗教学

【しらなみのかげ】近代の本質とは「宗教」への問いである #33

【しらなみのかげ】近代の本質とは「宗教」への問いである #33

初めに述べておきますが、この記事は考えている問題の核心に一通り触れながら書いている内に大部となりました。





この「しらなみのかげ」を桃の節句に久々に更新してから、又暫く時間が経った。





前回書いた如く、一昨年より我が抱負を一事業とせんとして走り続けてきた私の人生は、一月の末から二月の頭に掛けての間に共同事業者の一人、しかも立場上の責任者の背信行為に遭い、唐突なカタストロフを

もっとみる
【しらなみのかげ】 文系の学問はカルトか #14

【しらなみのかげ】 文系の学問はカルトか #14

今日は1月10日、十日えびす大祭の日である。

京都には勿論、日本三大えびすの京都ゑびす神社がある。

周知の通り十日えびすは、家運隆盛と商売繁盛を願って縁起物を求める日である。私の親が商売をやっている関連で、博多の十日恵比寿神社には何度も家族で十日えびすに訪れた。熊手やお宮の形をした貯金箱等の縁起物を、籤で引き当てる形だった様に記憶している。



商売という程のことを出来ていない私がえべっさ

もっとみる