金欠オタク大学生です😌 言語化と作文力の強化のために投稿しています

金欠オタク大学生です😌 言語化と作文力の強化のために投稿しています

マガジン

  • SEVENTEEN

    SEVENTEENに関するnote

  • 読んでほしいnote記事

  • 関ジャニ∞

    関ジャニ∞に関連する記事たち

最近の記事

  • 固定された記事

lily

lilyー百合 「純粋」「無垢」「威厳」「 飾らぬ美・飾らない愛」「慈悲深さ・上品」 私にとって君はそんな存在の人。 君を知って、好きになって、 まだ1年経っていないんだって。 でも、今、君に対して私が抱いている気持ちを素直に表すなら 「恋」だ。 毎日君のことを考えて、 何をしているんだろうって考えて あなたが発信した言葉や行動で 勝手にうれしくなったり、 寂しくなったり、つらくなったり 君に出会ってから毎日がカラフルなんだ こんなにも人を好きになる気持ち、 知り

    • I Don't Understand SO...

      自担(推し)を嫌いになったことがある人はいるだろうか この気持ちをどう説明したらいいかはわからないけれど、今私はその中にいる。 彼の事を観るのが怖くて、せっかくアップされたインスタも、ソロ仕事のビハインドYouTubeも見れていない。 ただ自分には届かないところにいる彼を観るのが怖い。そんな場所で他のファンと触れ合っていることも許すことができない。 最低なファンだと自分でも分かっている。 そうやって彼を消費しているのにも嫌気がさす。 でもこの気持ちを無理やりに直すことだってで

      • 端境期

        久しぶりに舞台に行った。 丸山さんの「ハザカイキ」 端境の時期。また一般に、物事の入れ替わりの時期。端境期で在庫が品薄になる端境の時期。 基本は芸能記者の話で、そこから発展してSNSの在り方とかセクマイに関することとか今の時代どんどん変わりつつあることがてんこ盛りだなって感じのストーリー。 久しぶりに舞台を見に行って、やっぱり生っていいなぁと感じながら、舞台セットの使い方とか、俳優さんの演技に見入っていたけど、やっぱり一番グッときたのは恒松祐里さんが演じた橋本香の記者会見の

        • 君がアイドルだから好きになれたんだけど、君がアイドルだから嫌い

        • 固定された記事

        マガジン

        • SEVENTEEN
          3本
        • 読んでほしいnote記事
          1本
        • 関ジャニ∞
          2本

        記事

          空気

          誰かを傷つけたり、誰かに負担を負わせたいわけじゃないのに自分の意図していないところでそういうふうに捉えられて 私が悲しくなって 結局そうしなければよかったなって思う これは私がその人に期待してるからなのかな それとも私の言葉が足りないのか もう気にしなくなったかと思ってたけど、ただ機会が減っただけで、それはまだ辛いものだった その人と一緒にいたいのに、その人といると辛くなるとき あなたはどうしていますか

          SEVENTEENを好きになって、

          SEVENTEEを好きになって、ちょうど1年が過ぎた。(ここまでだけ3月25日に書いて放置してしまった) 初めて彼らの存在を認知したのはきっと2018年ぐらいだったと思う。 名前だけで言えばもっと前から知っていたけど、初めて彼らの曲に触ったのはA-TEENだったから。でも2018年はeighterであるわたしにとってはあまりに大きすぎる1年だったから、ほかの人のことなんて見ている暇もなく、「新しい推し」なんてみじんも考えていなかった。 それから4年後の2022年。Girl

          SEVENTEENを好きになって、

          the white book

          まるでガラスのようだった 透き通っていてキラキラしていて いろいろな色にも見えたり魅力的 でも油断をしていたら怪我をする そんな感じがした 私の拙い表現力では到底言い表せないけれど それは「エロ」だった ただ性的だとか、官能的だとかsexyだとかではなく 本当にうまく言い表せない、下手をすれば失礼に値する表現だけれど きっと人間の欲望だとか他者に対する理想だとか愛する気持ちだとかそういうものの全てから来るなにかだと思う そしてそれは普段は見えないことが多くて、身近な人でもな

          the white book

          ・-・・・ ・・- ・・-・・ ・・- ・---・ -- 

          何もうまくいかずにすべてをあきらめようとしていた時、 私の心に7人のヒーローが寄り添ってくれた。 あの頃、窓辺に座りながら見た星たちは、今どんな光を放っているだろう 私は、終わりにする勇気が持てなくて、ただ空を眺めているだけだったけれど。 ずいぶん違うでしょ? みんなに希望をもらった日から 頑張って生きてみてるんだ 関ジャニ∞へ、皆が私に光をくれた日から、私なりに生きてみてるよ。 人とは少し違うように過ごしているかもしれないけれど、 きっと私がみんなに感謝を直接伝えられる

          ・-・・・ ・・- ・・-・・ ・・- ・---・ -- 

          そういえば!2023年まとめのプレイリストに入っている関ジャニ∞の曲配信されていたので、更新しました! もし気になる方いたらぜひ聴いてみてください🫶

          そういえば!2023年まとめのプレイリストに入っている関ジャニ∞の曲配信されていたので、更新しました! もし気になる方いたらぜひ聴いてみてください🫶

          200012240737

          23年前の今日。私が生まれた日。 日付を超えてしまったから今日ではないか。 数えきれないほどの人に出会って、 反抗したり、頼ったり、依存したり。 私の人生は本当に他人に影響されている。 じゃあ逆に、私自身で決めたことって何だろう。 4歳ぐらいの時にピアノを始めたこと、 小学校4年生の時に吹奏楽に入ろうと決めたこと、 高校は部活が強いところに行きたくて進学したこと。 振り返ってみれば結局人生の分岐点は全部「音楽」に関係している。 結局、誰かが作った曲とか、誰かに音楽を聴い

          200012240737

          2023年、ふりかえり

          今年ももう終わりますね。 なんだか人生で一番濃かった年のように感じたから、せっかくだしちょっと振り返ってみることにしました。私らしく、音楽と一緒に。 Spotifyでプレイリストを作ってみたのでよかったら曲を聴きながら読んでみてください(配信のない曲は含まれていません。ご了承ください。) 1月 - 歓喜の舞台 年明けは何といっても18祭りドーム。 いろいろあって非eighterと2日とも現場に入った。普段関ジャニ∞のライブはセトリバレしないように行くけど、同行者のためにも

          2023年、ふりかえり

          初めて生のSEVENTEENを見た記録

          注意 前半部分、セブチさん関係ない旅の思い出です また、セトリ等を含む記事になりますので、フォロコンのネタバレが嫌な方はブラウザバック推奨です ・ ・ ・ 2023年11月30日 ついにSEVENTEENを生で見る日が来た この日を2ヶ月以上前から待ってて 11月に入ってからはもうほとんどこの話しかしないぐらい楽しみだったのに、本当に実感が湧かなくて、公演が終わった今でもまだ曖昧な気持ちだ 初めてのコンサートを最大限楽しむために悩みに悩んで、結局日付を超えてから朝までに

          初めて生のSEVENTEENを見た記録

          Helenium

          元気ですか きっと、もしかしたら、 人生で一番悩んでる時期かな ずっと、できるだけ長く応援したいのに つらくなっちゃて みんなの方が辛いのはわかってるはずなのに  私だけ逃げてごめんなさい 毎週木曜日 どんなことがあったのか どんなことを感じてるのか もしかしたら今テレビ以外ではそれだけがみんなと私をつなぐ唯一の手段かもしれない 私はみんなを好きになったこと、 一回も後悔してないです でも、何かを発信したり、 盲目的に擁護したりはできない それが私の今の気持ち 嫌

          Helenium

          いつかあなたも本当に私の手に届かないところに行ってしまうんだよね それまでは好きでいさせてくれるかな?

          いつかあなたも本当に私の手に届かないところに行ってしまうんだよね それまでは好きでいさせてくれるかな?

          今 : 現代。現今。今の世。 私はこの言葉にトラウマがある 私のいきがいである関ジャニ∞がこの曲だけをうたっていた時期があった 今が収録されたアルバム、「ジャム」をリリースした2017年6月28日 その約1年後、2018年4月15日、ファンクラブからお知らせのメールが届き、その日のうちに退所の記者会見をした。 当時の私は、なんでこの曲ばっかり歌うのか、理解できなかったし、もういいよ、違う曲歌おうよ。なんて思っていた。特にその時期は年に2-3作シングルを出していて、5月ぐ

          憧れと

          あなたの文章が好きです。 いつもあなたの文章に触れ共感したり、あなたのようになりたいと思っている 好きなものが似ていて、勝手に親近感がわいているれど、私はあなたではないし、もちろんあなたは私ではない。 だからあなたのように、キラキラと穏やかさと時々暗闇を感じるような文章は私には書けない。 でも、きっと私にしか表現できない方法があって、それが私自身を表すものだから。 たくさんの人に読んでもらいたい気持ちがないといえば、それは嘘だけれども、たった一人にでも私の気持ちが届いたり共

          憧れと