マガジンのカバー画像

ゲームいきものレポート(全記事)

274
ゲームに出てきたいきものについてのレポートです。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【レポート】カキ――海のミルクといわれる貝

いきもの名:カキ(牡蠣、Oyster)
学名:ー

【登場するゲーム】

 ウグイスガイ目イタボガキ科のカキ。日本人の食卓にあがることもある、馴染みのある貝です。これを読んでいる人の中にも「大好物です!」と言う人も多いでしょう。『ことばのパズル もじぴったんDS』では「英名にRのつく月に食べろ、といわれる。」と書かれています。Rがつく月というと、9月から4月のことだと思われます。
※参考

 ゲー

もっとみる

【レポート】ジンベエザメ――世界最大の、星空を背負ったサメ

いきもの名:ジンベエザメ(ジンベイザメ)
学名:Rhincodon typus

【登場するゲーム】

 テンジクザメ目ジンベエザメ科のジンベエザメ。13m~18mほどの大きさがあり、世界最大のサメであり、魚である。その大きな体に対して、性格は温厚であり、他の魚を力強く襲うことはなく、オキアミやプランクトンや小魚を主食としている。が、『hungry shark world』のジンベエザメは「何でも

もっとみる

【レポート】トリケラトプス――恐竜界のゴスロリファッション

いきもの名:トリケラトプス
学名:Triceratops

【登場するゲーム】

 周飾頭類のトリケラトプス。サイのような角の他に二本の角を持っており、その三本の角と顔の周りにあるエリマキトカゲのような装飾(『ぼくのなつやすみ2』では「看護婦さんみたい」と言われている)がある中生代白亜紀の恐竜だ。その特徴的な角から、トリケラトプスのような恐竜を「角竜」と表現することもある。
 ステゴサウルスの色の

もっとみる

【レポート】モンキチョウ――白っぽいメスと虫の大きさの話

いきもの名:モンキチョウ
学名:Colias erate

【登場するゲーム】

 シロチョウ科のモンキチョウ。モンシロチョウの方がよく知られているが、白だけでなく黄色もよく見ることができる。日常生活でもそうだし、ゲーム世界でも。
 見た目はモンシロチョウの白い部分を黄色にしたような感じ。黒っぽい縁どり(『ぼくのなつやすみポータブル ムシムシ博士とてっぺん山の秘密!!』では「ピンクのふちどり」と表

もっとみる

【レポート】ブラキオサウルスーー五階建てビルの恐竜

いきもの名:ブラキオサウルス
学名:Brachiosaurus

【登場するゲーム】

 竜脚類のブラキオサウルス。恐竜の絵を見ると必ずいるだろう恐竜の一つかと思います。長い首、太い足、大きな体が特徴。その体は「体長25m体高16mもあり、非常に背が高く、体重も重い恐竜。」とされています(『発掘!恐竜パズルDX』より)。『ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!』では「五階建てビ

もっとみる

【レポート】サイ――意外とおだやかなサイたち

いきもの名:サイ
学名:ーー

【登場するゲーム】

 サイ。サイにはシロサイとクロサイがいるが、今回は単に「サイ」と表記されたいきものを取り上げる。シロサイとクロサイの違いは口の形と言うが、口が尖っているかどうかはなかなか見分けにくい。シロサイクロサイについてはまた別の記事で取り上げることとする。『Hidden Through Time』は、もうなんだか第二の角が伸びまくっていて、違ういきものの

もっとみる

【レポート】カニ――もはや捕まえられるだけの存在ではない

いきもの名:カニ
学名:ーー

【登場するゲーム】

 カニと言われれば、真っ先に思い浮かべるイメージは赤い、いわゆる「カニ」だろう。ゲーム世界でもカニと言われるものの多くは、この形をしている。『ABUZ』のカニは白く見えるが、このカニが発見されたのが深海エリアであることから、このカニは深海に棲む「ユノハナガニ」の可能性があるため、いわゆるカニの見た目とは異なるのだろう。
 カニはキャラクターチッ

もっとみる

【レポート】トラ――草隠れのトラたち

いきもの名:トラ
学名:Panthera tigris

【登場するゲーム】

 食肉目ネコ科のトラ。属でいうと、ヒョウ属らしい。いろいろな国で見ることのできたが、いくつかの国では絶滅していると考えられている。トラといえば、ベンガルトラであるが、今回はゲーム世界の「トラ」と表記されている種類を紹介する。

 この説明でも書かれているように、トラのシマは草に隠れるためについている。そのためか、平和な

もっとみる

【レポート】シャチ――愛くるしいモノクロハンター

いきもの名:シャチ
学名:Orcinus orca

【登場するゲーム】

 クジラ目マイルカ科のシャチ。狩りの様子やその力強さからサメと誤解されることがあるが、哺乳類でイルカの仲間だ。その力強さで、サメやイルカ、クジラも狩ることができるという。
 そんな獰猛な姿はゲーム世界ではっきり見られるわけではない。敵として出てくることはあるが、そのときもなんらかの対処で退けたり食べたりすることができる。が

もっとみる

【レポート】スピノサウルス――その帆でどこへいこうか

いきもの名:スピノサウルス
学名:Spinosaurus

【登場するゲーム】

 竜盤目スピノサウルス科のスピノサウルス。誰もが見たことのある恐竜のひとつだ。その背中の帆からは「水の中にいたんじゃないか」と思えるが、ゲーム世界にいるスピノサウルスは陸上で活動している。水生ではないものの半水生だったと言われており、トカゲやプレシオサウルスを食べていた可能性はあるそうだ。
 恐竜の体の色は任意でつけ

もっとみる

【レポート】ダチョウ――飛ぶ以外はハイスペックな鳥

いきもの名:ダチョウ
学名:Struthio camelus

【登場するゲーム】

 ダチョウ目ダチョウ科のダチョウ。スワヒリ語で「MBUNI」。サバンナにも動物園にもいるため、ゲーム内でもよく見られる鳥だ。飛べないかわりに最高時速70キロで走ることもできる、ランナーだ。黒い羽のダチョウはオスであり、色が薄い羽のダチョウはメスである。メスが出てくるゲームは少ないが、写真撮影をするゲームではよく見

もっとみる

【レポート】オサガメ――実は甲羅のないウミガメ

いきもの名:オサガメ
学名:Dermochelys coriacea

【登場するゲーム】

 カメ目オサガメ科のオサガメ。現存するカメで最大のこのカメには、甲羅がない。甲羅のように見える背中のソレは皮膚である。現在、現実世界では数が少なくなってきているが、ゲーム世界では昔も今も見ることができるウミガメだ。体温調節ができるため、寒い場所でも生きることができるといわれている。
 ゲーム世界で見られる

もっとみる

【レポート】クマノミ――クマノミの姿、正確に思い出せますか?

いきもの名:クマノミ
学名:Amphiprion clarkii

【登場するゲーム】

 スズキ目スズメダイ科のクマノミ。代表的な熱帯魚のひとつで、「ニモ!」と言いたくなる人もいるだろう。しかし、あくまでこれは「クマノミ」。クマノミの総称とかじゃなくて、「クマノミ」である。ゲーム世界のクマノミはいろいろな姿かたちをしているが、現実世界の「クマノミ」という魚は『FOREVER BLUE』や『AQU

もっとみる

【レポート】カブトガニ――目のあるカブトガニ

いきもの名:カブトガニ
学名:Tachypleus tridentatus

【登場するゲーム】

 カブトガニ目カブトガニ科のカブトガニ。この異様ないきものは現実世界だけでなくゲーム世界でも登場回数が多い人気のいきものである。この生きた化石の代表の一つでもあるいきものは、いろいろなゲームに出ている。

 と、あるように、その人気は人間だけでなくアンドロイドにまで渡っているようである。カブトガニに

もっとみる