【レポート】シャチ――愛くるしいモノクロハンター

いきもの名:シャチ
学名:Orcinus orca

【登場するゲーム】

ABUZ
AQUANAUT’S HOLIDAY~隠された記憶~
Beyond Blue
Cell to Singularity
DREDGE
Everything
FOREVER BLUE
FOREVER BLUE 海の呼び声
ハングリーシャークワールド
Maneater
アクアノートの休日2
こころがうるおう 美麗アクアリウムDS -クジラ・イルカ・ペンギン-
スキャンハンター ~千年怪魚を追え!~
母子 アクアノートの休日2

 クジラ目マイルカ科のシャチ。狩りの様子やその力強さからサメと誤解されることがあるが、哺乳類でイルカの仲間だ。その力強さで、サメやイルカ、クジラも狩ることができるという。
 そんな獰猛な姿はゲーム世界ではっきり見られるわけではない。敵として出てくることはあるが、そのときもなんらかの対処で退けたり食べたりすることができる。が、逆にプレイアブルキャラクターとしてシャチがいることはそんなに多くない。『ハングリーシャークワールド』ではサメではないのに、プレイすることができる。『スキャンハンター』では「人をおそうことはない」と言うが、『ハングリーシャークワールド』ではちゃんと人を襲うことができる。

(雄は巨大な背ビレを持つ。また、年老いた雄の胸ビレは、体長の5分の1にまで大きくなる。Killer whaleの英名に反し、攻撃行動はまれ。)

『アクアノートの休日2』ガイドブックより

と、あるように、まれではあるのだろう。
 ゲーム世界のシャチの見た目はおおむね違いがない。どのシャチも同じ所に白が入る模様をしている。シンプルながらも特徴的な模様で、その目元の白の模様が目のように感じられるためか、かわいさを感じることが多いだろう。また、親子で泳いでいる姿もよく見られるので、遊泳のときには子どもの姿を見つけられるかもしれない。
 さて、ゲーム世界で比較的よく見られるシャチだが、釣りで見られることはあまりない。当たり前と感じられるかもしれないが、ゲーム世界はときおりクジラが釣れることがある。シャチが釣れてもおかしくないと思うが、意外と釣れていない。釣りゲームをいろいろと収集していくうちにシャチが釣れることがあるのだろうか。楽しみである。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

C

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?