見出し画像

”学割の夢”とは…

自分の夢は、”歩いて日本横断一人旅すること”
そのために…今は社会人として、経済的自立の達成を目標にしています。
「自由な時間」を手にいれるために、只今奮闘中です。
社会人生活が来年20年目を迎える自分が、
どうして旅に出たいという気持ちになったのか
今回は綴っていこうと思います。

自分が旅に出たいと思うようになった理由は、
大切な時間をもっと自分の幸せな想い出のために使いたかったからです。
自分があとどれぐらい生きられるのか、
健康でいられる時間があとどれぐらいあるのか。
もちろんそんなことは誰にも分からないことですが、
明日がまたやってくること、今日も健康でいられることを…
自分はそれが当たり前だと思うように
なってしまっていることに大きな不安を感じました。

そのような不安を抱えながら、日々生活をしている中で、
周りからは自分はどのように思われているのか、
人と自分を比較していること、
人と同じようにちゃんとしないといけないことをどこかで意識して、
自分ではない人を軸に生きているように感じていました。

自分の人生に、自分の素直な意思で向き合っていきたい!
これからは自分の時間を、
もっと大切にした生き方をしていきたいという気持ちとともに、
自分が幸せだと想える時間や、
自分が幸せだと感じるコトは何なのか考えてみました。

それは、自分は歩くことや、知らない場所に行くこと、
キレイな景色に出会うこと、人に出会うこと。
あとは大好きなラーメンを味わうこと、
1日の終わりに最高の晩酌をすること、時間を忘れて本を読むこと。
そして、「今日も幸せだったなぁ~」っていうように、
1日1日の想い出に幸せを感じられるような
生き方や時間を過ごしていきたい。

"自分の幸せが、自分以外の人の幸せではない"
"自分以外の人の幸せが、自分の幸せではない"

もし幸せのモノサシがあるなら、幸せに感じるモノサシの長さなんて、
人それぞれ違っていて当たり前で、自分の幸せのモノサシを、
周りの長さに合わせにいくことや、
無理に自分で長く・短くする必要もないし、
今の自分の幸せのモノサシを持ちながら、
生きていくことが大切だと思います。

だから、
これからは自分の幸せのモノサシを大切にして生きていきたいと思います。
自分が幸せと想える時間を過ごすために、
自分の夢は…”歩いて日本横断一人旅すること”

…とつらつらと綴ってきましたが、
今はまだ社会人生活を真っ最中です。
自分の夢の実現に向けて、
このnoteで発信していければと思ってます。
これからも、よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?