gachaco

ものづくりが好きで、今は「かご」を編んだり、手縫いの「マスク」を縫ったりしています。 …

gachaco

ものづくりが好きで、今は「かご」を編んだり、手縫いの「マスク」を縫ったりしています。 手仕事って奥の深さがめちゃめちゃ面白い。だから、ずっとやってこれたんだろうなぁ。 今年、還暦を迎えました(^^♪ 人生最後までドキドキ学びながら楽しみたいと思います。

最近の記事

№047 2次検査に行ってください。

しばらくぶりの更新です💦 実は・・・ 昨年末から、同僚たちの病気が次々と発覚し、 次々と入院~手術と、なんとも気持ちの沈みがちな雰囲気の中にいます。 年齢が大きな人が多いので(私もですが💦)健診を受けると何かしら指摘される部分は多いかと思うのですが、その健診結果を真に受けないで見過ごしたが故の結果かなぁ?と思わないわけにはいかない現状(;^_^A そんな私も3月に健康診断を受診。 胃の調子が良くなかったので、胃カメラの結果が気になっていたのに、それとは別の指摘(-_-;)

    • №046 プペル副音声上映第2弾!

      今日は、2月11日から始まった 「西野亮廣による副音声付上映第2弾」を体験に行ってきました。 えんとつ町のプペル × 6プペ目 (*‘∀‘) HELLO MOVIE(アプリ)の上映前アナウンスも西野さんが何回も何回も繰り返し注意事項を喋ってくれます。お疲れ様です_(_^_)_ ___ これは、嬉しかった(笑) Voicy(2月11日)で西野さんが話してくれてはいましたが、、、 第1の感想としては、 実に 喋る!喋る! 喋りすぎ!ですってば!   モクモクした雲のオープ

      • №045 きんぴらごぼう

        今日のPicは、我が家の「きんぴらごぼう」 きんぴらごぼうが好き!という方は多いとおもうのだけど、 ゴボウを千切りにするのは面倒なんです💦 「スライサーやフードプロセッサーで切ればいいじゃん」 ・・・と言われてしまえばそれまでなんだけど(笑) 写真ではイマイチよく分からないと思うのですが、 我が家のきんぴらごぼうは、細い! スライサーやフードプロセッサーで、この細さは無理なんです💦 私の母が、とても細く刻む人で、それが当たり前で育ったのが私。 お弁当や食堂で出されるき

        • №044 副音声付き映画鑑賞したよ。

          今日は5プペ目 1月15日から始まった「えんとつ町のプペル」の副音声サービス 【HELLO! MOVIE】のアプリを使うんですが。。。 ①携帯にアプリをダウンロードして映画館へ行く ②携帯でアプリを起動して、 ➡「音声ガイド映画リスト」 ➡「コメンタリー版 えんとつ町のプペル」を選択 ➡映画が始まるのを待つ ◆イヤホンは片耳装着が良い(映画の音声を聞くため) (注意!) 初めて見る方は使わないで! とにかく1回じっくりと見てください。 2回目以降の使用をお勧めします。でな

        №047 2次検査に行ってください。

          №043 レッスン初め。

          昨日、2021年初めてのかご編みレッスンでした。 このところずっとラタンばかりが続いていたのですが、 先生の提案もあって、久しぶりの「アケビ」を選択。 「ゴッズアイ」を課題にしました。 ■ゴッズアイ 神様の目という意味で、ネイティブアメリカンの魔除けやお守りとして作られていた ・・・のだそうです。 ・・・それが、この四角く編んだ部分です。 初めてって、めちゃくちゃテンション上がる!!! こういうこと大好き! 楽しいんだよねー。 この規則性のある編み方と、編む進める時

          №043 レッスン初め。

          №042 「時期」って大事ね!

          今日、4プペ目。 「えんとつ町のプペル」を見てきました。 お正月には大きなスクリーンだったけど、今日は小さなスクリーンに変更されていました。 プペルの公開日は12月25日。 時間は刻々と過ぎゆき、新しい作品が公開されているんだ! そういえば、予告編も変わってた。 そっか!!! それに気づいたときに、 あぁ。。。映画は公開されて直ぐにいかないと残念な事になるんだなぁ と実感しました。 せっかく映画館で見るのだから、迫力ある大画面で大音響で見たい! だから、今日は「時期」っ

          №042 「時期」って大事ね!

          №041 子育ての恩送り

          今日、西野亮廣オンラインサロンでの話題だったのが子育てに関することでしたのですこしだけ。 私には既に孫もいるのですが、子育てをしている頃は、夫の両親と同居だったこともあり、義母にたくさん助けられました。 3人の子供を育てましたが、嫁としては義母に預けて遊びに行くというのは、やはり気が引けること。 ですが、義母は、それを許してくれる人でした。 会社での飲み会も頻繁だったのですが、何も小言を言われるようなこともなく、出かけさせてくれた優しい人でした。 なので、比較的自由に外出も

          №041 子育ての恩送り

          №040 2021年の占い

          あけましておめでとうございます。 2021年が明けました。 時間の中では、ただ年の区切りの日を迎えただけだけれど、 慣習というものは不思議なもので、今年もこうしてお節料理を作った。 買ってしまえば簡単だけど、やっぱり後悔しないために作ろうと決めた。 そのおかげで、6日間の休みのうちの3日間は準備と調理に費やされた。 人件費まで入れたらめっちゃ高価なお節料理になったけれど、美味しいと言って食べてくれる人の顔を見るとチャラになる(笑)不思議なものだ。 けれど、甘いだけのお節料理

          №040 2021年の占い

          №039 えんとつ町のプペルを見た!

          12月25日公開上映の【えんとつ町のプペル】 一日遅れで、今日の一番最初の上映を見てきました。 今の私の思いを拙いながらも素直に書いてみようと思います。   見ていない方は、この先は読まないで映画館にGo!です。 第一の感想としては、「すごい!」です。 残念なことに、「すごい」という言葉は厄介で、想像しにくいです。 体験した人だけが感じる感覚。 絵本が、こんなにも壮大なストーリーのプロローグだったとは思いもしませんでした。  #知っていたはずなのに  #想像を裏切った

          №039 えんとつ町のプペルを見た!

          №038 良かった~!。

          おつかれさまです。 これは12/14に、胸が熱くなって勢いで書いたのだけど、 まとまらなくて(笑)アップしなかったものですが、 やっぱり残しておこうと思ったので。。。。🍀 久しぶりにPCを開きました。 拙い言葉でも、ちゃんと記録に残しておきたいなぁ!と思う感動に出会えたので、書いておこうとおもいます。 春___ 私は、【チックタック~約束の時計台】の絵本の存在を初めて知りました。 それも、ネットでの無料公開で。 そこから「西野亮廣」という絵本作家に辿りつくのですが。。

          №038 良かった~!。

          №037 できること。

          すみません。今日は毒吐きです。 ・・・ので、(マイナス)入れたくない人は読まないでください。 がはは!と笑って済ませられる方のみでお願いします。 我が家の旦那さんは、なにもしません。 しない・・・というより出来ないといった方が正解なのかもしれないのですが💦、何もしないんです。 それって、私の操縦不足?と考えたこともあったのですが、 誘っても「俺、できないから。」「めんどくさい」「無理だし」とかの一言で片づけられるので、長い夫婦生活の中でいつの間にか声もかけなくなりました。

          №037 できること。

          №036 受け継ぐこと

          おはようございます。 いつもの朝はコーヒーなんだけど、 今朝は、渋めの日本茶にしました。 今朝は長くなります。お時間の無い方はスルーしてください(笑) 日本茶を煎れています。 緑々とした葉がお湯にほぐれ、澄んだ湯が緑色をおびてきます。 このお茶は、大井川流域で作られている「川根茶」です。 川根という町は小さな町ですが、 川根茶_といっても、その集落や家ごとにその味は違います。 それは、育つ環境が違うからです。 お茶に欠かせない「霧」や「温度」や様々な自然が作り上げる環境

          №036 受け継ぐこと

          №035 一区切りしたから。

          職場で昨年の11月から任されてたことの答えが8月末に出ました。 8月に入り… それがダメだったら?と思うと、💦焦る!焦る! でも、タイムリミットが近づくにつれ、 不思議と腹が決まって、 「ダメもとじゃん。こちらから教えて貰うつもりで臨めばいいじゃん!」となり、ようやく落ち着いた感じでした。 お陰様で、合格点を頂くことができて一安心。 10か月、自問自答しながらやってきた事にひとつの答えがでたな。という感じです。これからもずっと続いていくことなので、更にグレードアップさせる

          №035 一区切りしたから。

          №034.やってみなくちゃ分からない。

          お久しぶり!なnoteです💦 今日のphotoは、 カサゴのから揚げです<+ ))><< 今日は60歳にして初めての経験で「国家試験」の受験日でした。 今更?って思う方もいらっしゃるかなと思うのだけど(笑) 私には、そんなことは構わないことで(^^♪ 「やりたいから、やる!」 ただ、それだけのことなんです。 そんなわけで、大好きなかご編みも我慢しながら、臨んだわけですが どうにもこうにも歯が立たない💦って感じの手ごたえでした(笑) 合格率30%という高い壁の現実を体感して

          №034.やってみなくちゃ分からない。

          №033.開店です。

          かごを編み始めて1年がたちました。 最初は、「老後の楽しみに!」なんて...ふわふわした気持ちでワークショップに参加したのですが、1回目でガッツリ虜になってしまったので、しっかり覚えたい!と思い、直ぐにレッスンを申し込みました。 感覚として、これは奥が深くて、絶対に飽きさせない世界だと思ったからでした。 そして、その時からずっと、ずっと、目標にしていたのが、自分のお店を持つことでした。 かご編みを習い始めた時から決めていたことです。 ただ何となく。。。では、せっかく教えてい

          №033.開店です。

          №032.思いが伝わる仕事っぷり。

          「不要不急」の外出は自粛してください。 そんな声が耳元で聞こえてきそうな4連休でしたが、すでに終わりを迎えますが、我が家にとっては大変な休日になりました。 突然降ってきたトラブルに対応してもらった業者さんに、あれやこれやと診断を受けて、忙しい休暇になりました。 ①下水マス交換 ②トイレ交換 ③エアコン交換 こんな状態ですが、古い家ですから仕方ありません。この休暇中に対応していただけることに大感謝しつつ、抜け目なく料金交渉(笑) この段階では、初対面の業者さんゆえに探り合

          №032.思いが伝わる仕事っぷり。