見出し画像

№046 プペル副音声上映第2弾!

今日は、2月11日から始まった
西野亮廣による副音声付上映第2弾」を体験に行ってきました。
えんとつ町のプペル × 6プペ目 (*‘∀‘)

HELLO MOVIE(アプリ)の上映前アナウンスも西野さんが何回も何回も繰り返し注意事項を喋ってくれます。お疲れ様です_(_^_)_
___ これは、嬉しかった(笑)



Voicy(2月11日)で西野さんが話してくれてはいましたが、、、

第1の感想としては、
実に 喋る!喋る! 喋りすぎ!ですってば
 

モクモクした雲のオープニングから、ずーーーーーっと喋りっぱなしでしたね。数回、息継ぎのような休憩がありましたけど(笑)

ネタばれになってしまうので、なかなか難しいけれど、少し感想を書いてみようと思います。お暇な方はお付き合いください(*‘∀‘)



観終わった感覚を言うと、
映画、全然観れませんでした(笑)
頭の中で西野さんの話す事を、あれこれと整理しながら聞いていると、
目の前のスクリーン映像は、流れる風景のよう😅

これは、私の理解力の無さなのか❓ 処理能力の低さなのか❓
まぁ💦そんな感じで、映画を観たというよりも、西野さんのラジオを聞いてたって感じでした(笑)
。。。これも西野さんVoicyで言い訳してます(笑)

なので。。。 コアな西野Fanには美味しい❣
西野ワールドにどっぷり浸りたい方
今後の展開に興味ありありの方には、超お勧めな第2弾でした。

西野さんの中で喋りたいことだらけなんでしょうね(笑)
それが声の色からすっごく伝わってきます♪
① えんとつ町の謎や、歴史、
② えんとつ町がえんとつ町と呼ばれる所以や、
③ モデルになったもの、
④ 登場人物たちの生い立ち、
⑤ 登場人物たちの思い、
⑥ ブルーノが追いかけていたもの、
⑦ かあちゃんの病気、
⑧ 心臓の秘密
⑨ ブレスレットのワケ
⑩ トロッコの仕掛け
などなどなど。。。
まだまだこの数倍喋ってくれています。

それが第2作目の予告情報になるので、
順番通りに、
第1弾を聞いてから、
第2弾を聞く 
のが良いと思います。

西野さんは控えめに言っていますが(笑)
いきなり副音声を聞いても、サッパリ分からないと思いますので、
くれぐれも、
3回くらい、じっくりとご覧になってストーリーやいくつかの謎が解けてからの副音声第1弾を聴講(笑)していただきたいです。
最初からトライするのは無謀すぎます。
食べ物の好き嫌いが、初めての出会いで決まる事が多いのと同じように、
映画えんとつ町のプペルも、シッカリとジックリとご覧いただいて、
いろんなことを自分の胸で感じてから、
次なるステージに挑戦していただきたいです。

絵本との比較も話してくれているので、絵本を読んでからの方が、その比較も分かりやすいかな?と思います。
キンコン西野のサイン本屋さん


週末に、面白い体験をさせていただきました。
同じ見るなら、楽しさは大きい方がイイ!
今度は、どんな秘策が飛び出すのかな❓

作る場面から共有させていただける環境って面白いです。
いつもありがとうございます。

gachaco102



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?