とりっか

とりっか

最近の記事

昔の記事を見ていて気づいた。思っていたよりも、前職のおかげで、成長できた部分は多分にあったのかもしれない。

    • シュタインズゲートゼロを見始めてしまった

      • マネジメントか技術職か

        私の中で、「マネジメントに進むべき圧力」に一石を投じたいという思いが強くなってきている。 なんの役に立つかわからないが、食洗機の導入に例えてみようと思う。 我が家では、引っ越しを機に食洗(乾燥)機を導入した。 今では乾燥機能付き洗濯機の次に欠かせない時短家電となっている。 しかし、実家では食洗機があるにも関わらず使用されていない。 実は私も最初は食洗機を導入する時に抵抗があったことを思い出したのだが、これが技術職からマネジメント職にジョブチェンジする時に似ているなと思ったの

        • 生きよう

          そろそろ夏休み終わりが近い。 社会人に夏休みはないのだけど、私はたまたまいま、転職の狭間期間であり、休みを取れている。 そんな休みの眠れない夜に、深夜テンションで、だれのためにもならない記事を書く。 青春を乗り越えられるか特に小中高の頃は、多感で心も動きやすく、柔らかい。傷つきやすいし色々なことを自分で対処する選択肢も知らなければ、力もない。だから極端な行動をとってしまいがちなのだが、ふと違った視点やスケールの違う価値観に触れて救われることもある。 学校は大変だよね 小

        昔の記事を見ていて気づいた。思っていたよりも、前職のおかげで、成長できた部分は多分にあったのかもしれない。

          ウィンドサーフィンやってみたい

          ウィンドサーフィンやってみたい

          退職引き継ぎ 難行(進行形)

          私もあと1週間で有給消化期間(といってもこっそりと出ないといけない)が終わり、正式に退職をするのだが、 たつ鳥跡を濁さず…とは全然いかなかった。 本来であれば、自分なきあとチームのメンバ・お客様が混乱せずにPJを走らせることができるような状況を整えなければいけない。 こんな状況にしてしまった自分が本当に腹立たしい。 カッコ悪いとはおもいつつ、自分勝手にだらだらと殴り書かせてもらう。頭が悪くなっており、整理できない!涙 退職を切り出すタイミングを私も実は念入りに考えていたつも

          退職引き継ぎ 難行(進行形)

          退職ふりかえり

          辞めた理由、実は「なんとなく」ではあるのだが、少し格好をつけて言語化しておこうと思う。本当はこういうのは転職活動中にするべきだろうけどね。 レビュー指摘が後ろ向き: 物事をみる立ち位置がそもそもマイナス評価であることに馴染めなくなった。お客様と新規PJを立ち上げ、批判す半ば自分の怠慢もあるのだけど、 お客さんから無用な人月費用をムダにせしめようとする: これは闇深なのか、あるあるかわからないが、お客様が現状必要としているリソースが2であるのに、無理やり4にして、現状のメン

          退職ふりかえり

          転職_退職振り返り

          退職にあたっての今の心境など書き留めておこうと思う。 ぶっちゃけきっかけ。 きっかっけは上司からの叱責と、詰め。 自分は大声での叱責や暴言を吐かれても、それが原因でうつ病になったりはしないほうだ。当然気持ちは落ち込むのだけど、納得できない場合は(今回のように)やめるという選択肢を取ることに対して大きな抵抗感はないし、1社目なんかは何くそ精神で頑張ってきた。そうするのが正しいとも思ってきた。 簡単に言えば、体育会系のノリにも、好きではないがついていくことは可能ですよーというそ

          転職_退職振り返り

          模索中_プレイヤーから脱皮するには

          ここ一年間で本格的にマネジメント職を経験した。 いまだにできていないのが、プレイヤーからの脱皮。 どうしても現場仕事をしたい、直接的な生産活動大好きという面もおきいが、ぶっちゃけプレイヤーではないと言われてもどうすればいいのかがわからない! でも何がわからないのかは、朧げながらわかってきた。 長として、チームとして計画を引くとする。あるいは、目指すべき状態を定義・周知したとする。 それをどのようにしてメンバーにやってもらうか。滞りなくやってもらうか。推進するか。確実にチーム

          模索中_プレイヤーから脱皮するには

          下書き公開中(おい)_資本主義はシアワセの夢を見るか

          下書きのまま保存するとそのまま永遠に放置してしまうという全く個人的なダメな理由から、自分を追い立てる意味で、公開記事のまま放置します。申し訳ない。 暗黙のうちに刷り込まれている、資本主義価値感。 でも最近その資本主義ゲームをいかに利用するか、そして利用されないために遠ざかるか、さらには脱出するのかという方法論や心構えが話題になっている気がする。FIREもそんな考えの中でのゴールの一つだろう。 "主婦-スーパー-10円"の話題は私もぼんやり知っていて考えたこともあって、経済

          下書き公開中(おい)_資本主義はシアワセの夢を見るか

          このままではだめだって悩み

          ダメな日記は見せたくないけど見てほしいずっと書けないでいた。 書きたいけどかけない、 他人に見られうる環境はほしいが、おおっぴらにするのはまずい。 しかし、noteの有料機能使えばそういう微妙な心理的ハードルクリアできるじゃんと気づいたので_うまくいくかわからないが_やってみることにする。 だれも購入はしないだろうが書いておく。 「この記事は購入する価値はありません!」 私の心の整理のために書いてます。 この記事では、状況の整理を行う。 あと一応もう一言。 「この記事は誇張

          有料
          100

          このままではだめだって悩み

          選択とは覚悟を決めてベストを尽くすこと

          とある討論動画(NewsPicks動画)で、印象的だった内容。選んだだけでは何も決まらない、そこからどのように努力するか、覚悟を決めてその道で幸せになるように頑張るかが大事なのだ ということに気づいた。 今までいろんな選択を_といっても流されてきたことのほうが多いが_してきたが、 どれを選ぶかが大事 っていう潜在意識があった。ゆえに選んだあとの努力は今一つしてこなかった。にも拘わらずなかなか幸せに生きているのは幸運であるのだが、もう少し努力をしていきたい。 話は変わるが、私

          選択とは覚悟を決めてベストを尽くすこと

          仕事できない自分をかえる

          最近、リモートワークに切り替わり、いろいろ考えさせられた。 今の仕事を(現時点では)好きになれていないこと、やりがいを感じれていないこと、ゆえに家で一人で仕事となるとなかなか自分を律せないこと、やはり自分は面倒くさがりでやるべきことを後回しにしてしまうこと。 転職して1年間、成長してない。環境に慣れることで精いっぱいだったよね。まだ全然多くのことを理解できていなくてもやもやしたまま仕事をしている感じがある。 今日一日休んで、家族がいるから頑張れているよなと再認識。そして明日

          仕事できない自分をかえる

          ぼんやりとした幸せのなかで

          ドラマチックではない日常で、仕事でも70%くらいの力でがんばればやっていけている状態で、子供も元気に成長していて、暇な時間にはネットでいくらでも暇つぶしできて、妻もいて幸せです。どう考えても幸せです。 一方で、このままでいいのかなぁと考えてしまう。このまま現状キープちょびっとプラスアルファくらいに人生をもっていく漠然とした自信もあるし、それもアリかな とも思う。 最近少し答えに向かって手ごたえを感じているのが、自分で新しいものを生み出す、つくりだすクリエイター・芸術家 とし

          ぼんやりとした幸せのなかで

          ぼんやりと小中高の頃を思う

          #8月31日の夜に もともとNHKの番組で10代に向けたメッセージのためのタグのようですが、ここでは、意味のない文章を吐き出したいと思います。 #小中高の12年間覚えている限り8月31日は憂鬱だった。いや、終わり一週間くらい憂鬱だったのではないかと思う。 その原因は大きく2つで、学校に行きたくないのと、宿題の残り(特に読書感想文)があるということ、だったと思う。学校に行きたくないのはなんとなくで、友達も少ないけどいたし、先生のことも好きだったし、大きな不満なないのだけどなん

          ぼんやりと小中高の頃を思う

          副業に取り組んでみた

          副収入が欲しくて、ここ3か月で、エクセルのVBAのプログラム作成で3案件こなしてみました。その結果、現時点では副業を続けないことにしました。 今回の収穫は以下 - a.時間の切り売りはしたくない。 - b.会社員は恵まれている。(再認識) - c.こちらは副業でもお客様は本業(当たり前!) - d.副収入は嬉しい a.時間の切り売りしたくない副業というのは本業以外の自由時間を使ってするものです。副業を行う前は、副業の収入に目がくらんでいましたので「月XX万もらえるなら週

          副業に取り組んでみた