見出し画像

退職引き継ぎ 難行(進行形)

私もあと1週間で有給消化期間(といってもこっそりと出ないといけない)が終わり、正式に退職をするのだが、
たつ鳥跡を濁さず…とは全然いかなかった。
本来であれば、自分なきあとチームのメンバ・お客様が混乱せずにPJを走らせることができるような状況を整えなければいけない。
こんな状況にしてしまった自分が本当に腹立たしい。
カッコ悪いとはおもいつつ、自分勝手にだらだらと殴り書かせてもらう。頭が悪くなっており、整理できない!涙

退職を切り出すタイミングを私も実は念入りに考えていたつもりだ。
数名ではあるが、チームの長という立ち位置であるが故、変なタイミングではやめれない。ので、PJの最終納品が終わってから辞めようと考え、次の就職先の就業開始タイミングはその後に設定し、同じくその3ヶ月前に上司に辞意を伝えた。しかし、ここからが問題だった。
まず、会社が私の後任をいっこうに用意してくれない。
「協力会社のベテランS級社員のSさんをチーム長に据える。その合意も取り付けてある」と上司はいうが、実は全くそんな話はされていなかった。上司は、ずばり長になってくれと伝えると断られるとわかっているから、はっきりと言えないのだと思う。結局Sさんも困惑しつつ文句も言いつつ引き継ぎは難航する、という形になった。
当然、Sさんはメンバとしての実業務+とりまとめ的な業務を兼務する必要がしばらくあるが、ここのケアを上長がしてくれるとはあまり思えない。申し訳ないSさん、、、。
さらに、お客様都合により、納品の日付やPJ進行がずれはじめ、結局PJ的に残件が残ったままの状態となってしまった。まぁここはもうどうしようもなかったと思うようにしているが。

メンバ視点で考えると、、、かなり無責任なやめ方だ。最終納品まで漕ぎ着けていないし、引き継ぎは一応したものの伴走期間はとれていない、残権は残っている…。
もう、あれだ。野となれ山となれ。
ほんと無責任だな。。。申し訳ない。

しかし、私とて単なる雇われの身。心身疲弊してもうだめなのだ。
もう、ここではダメなのだ。ごめん。
私はこの通り、クズ人間なので自分勝手に退職できるが、責任感とか罪悪感強い人だとなかなかできないだろうな。私もこの惨状から逃れるために退職代行使うか本気で悩んだ。

余談だが、辞意表明後の退職面談で心に残っているのは、「自己都合退職の人は有給全て使えないからね」発言。意味がわからん。もう面倒だし、無駄に争ってエネルギー使いたくないからそうなんですかへーと返したと思うけど、ダメな気がする。ブラック御三家と言われなくなってしばらく経つようだけど、やっぱり大丈夫かなこの会社。DNAレベルでやはり残っているんじゃ、、、。まぁもう知ったことではないか。

今回の引き継ぎが根本的にうまくいっていない原因は、私のそもそものチーム運営が全くうまくいっていなかったことにある。メンバが自走できるような仕組みを構築できておらず、常に細かく私からの指示をして仕事をしてもらうような状況だった。メンバからの仕事くださいプレッシャーと、上司からのメンバを遊ばせるんじゃないプレッシャーに耐えられず、その場しのぎで仕事を振るしかない状況に陥ってしまった。そんな状態のチームメンバに、チーム長の役割を肩代わりさせつつ、本来の業務も委譲するのはなかなかに困難である。
メンバへの伝え方、明白と思われる事項でも、明示的な共有、また書面化も時には必要だった。自走できるできないの話にも繋がるが、「1から10まで言われた通りにやりますんで、正解をください」みたいなチームメンバの状態を抜け出すことができなかった。ここは今でもどうやって指示を出せばよかったのか、答えは出ていないが、業務内容をルーチン化するようなレベルまで持って行けていればよかったのかもとも思う。いや、それは違うか。そんな仕事は誰も望んでいないしなぁ。そんな仕事はないしなぁ。

そう。今思うと、PJ初期にメンバ全員で要求仕様を読まなかったのが根本的な害になってしまった。
これも他責になってしまうが、PJ初期になんでもわかるえらーい人がPJを引っ張ってくれて要求分析〜おおまかな設計まで全てやってくれた。というよりやってしまった。そのまま急げ急げとせかされ、理解がふわっと、いろいろふわっとしたまま地に足つかないまま次の成果物を作り作り、ここまで走ってきてしまった。まぁ当時の逼迫感だとそういうブーストが必要だったというのもあるし、そのおかげで見かけ上はPJも進んだのだが、自分とチーム全体にとってはこの製品・PJを「自分のものにする」機会を逸してしまった。最後の段階になって、システムテストをしようという時にメンバが仕様を理解できておらず、マイクロ指示を出さないと立ち行かなかくなってしまった。

この引き継ぎ困難な状況がなぜ解決(完全ではなく、半ば無理やり)したのかというと、Sさんのおかげであった。今までメンバクラスとして動いていただいていたのだが、実はPLの経験もあるとのことで、見るにみかねて、動いていただき、取りまとめ業務やらお客様との窓口業務やらを引き継いでもらった。いろいろと喧嘩はしたものの、すごく感謝している。
___会社への愚痴。それにしても、協力会社様の社員の方である。今の会社には協力会社様の方でもチーム長になれる制度(ポスト)が用意されているのだけど、なかなか無責任な制度だと思っている。協力会社様は基本的に派遣なわけで、協力会社様の方から割と簡単に契約を終了することができる。チーム長というのは労の割に報われない職であり、なかなか定着せず(私も例に漏れず)きつい仕事である。そこに対してなんのケアも手当もない現状で、重積だけを協力会社様になすりつけるようなシステムに実質なっていると思う。この制度作った人は、いったい何を考えているのだろうか。

きっかけになった記事:
きちんと有給を消化されていて、うらやましい。退職時の引き継ぎ、休みはこうあるべきです。結局私は有給休暇を半分も消化できなかった。orz。お盆休みに入ることを口実に、無理やり有休消化に入ったようなものだから、お盆休みがなければもっと短くなっていたか、もしくは休みなんてなかったかもしれない。。。((((;゚Д゚)))))))

万が一サポートいただけた場合は! すべて私の電子部品購入代金に充てさせていただきます! (趣味:電子工作です。またきっと記事も書きます。)