マガジンのカバー画像

あとで読む

21
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

キックが上手い人の3つの共通点 キック理論を作り上げます。

キックが上手い人の3つの共通点 キック理論を作り上げます。

生まれた時から英語圏で生活している人にとって英語を話すことは難しいことではないでしょう。
普段の生活の中に英語は溢れており、無意識であろうと毎日大量の英文を聞き触れることができます。
しかし、英語初学者はそうはいきません。英語圏に住む人のように自然には習得できません。

だからこそ英語を学ぼうとします。
英文法書をはじめとした参考書は、英語圏で生活し自然に英語を習得してきた人たちの膨大な時間を縮め

もっとみる
共感を得ることとは何か

共感を得ることとは何か

北極を歩き出してもう20年になる。

2000年から始めた極地冒険は、2012年まではアルバイトをしながら貯めた資金で行なっていた。その頃の冒険費用は一回あたり100〜200万円ほどであり、日本にいる間の半年ほどで貯めていた。

2012年から北極点や南極点などの遠征を行うようになると、資金の規模も大きくなり、一回あたりが1000〜2000万円と、一桁上がることになった。

そもそもなぜ、それほど

もっとみる
ビリヤニの基礎 その1 〜 ビリヤニは大失敗さえしなければ大概おいしい

ビリヤニの基礎 その1 〜 ビリヤニは大失敗さえしなければ大概おいしい

ビリヤニという米料理があります。狛江スリムでもお店やポップアップ営業で炊いていました。スパイスを使ったとても美味しい炊き込みご飯なのですが、日本ではあまり知られておらず、また「きちんと美味しく炊いたビリヤニ」に出会うことも2020年時点ではなかなか難しいのが実情です。

「ビリヤニとは何か」や「うそビリヤニについて」なども興味深いのですが、これらは他稿に譲り、ここではビリヤニ(ほんとビリヤニの方で

もっとみる