見出し画像

瀧 原 宮

GW前に、穴場の動物園と瀧原宮へ行きました。道中で瀧原宮を通過したので、彼に寄ってもらったのでした。

コロナが流行り出してからお出かけらしいお出かけ(観光とか)にあまり行けてなかったので、ものすごくうれしくて。

道中も動物園も、めいっぱいたのしみました。
今に生きていたな。

動物園のほうは写真が多すぎたので、振り返り日記として、先に瀧原宮のことをUPしようと思いました。

瀧原宮は、年にかならず一回は訪れます。
そして御守りもかならず買います。
過去に「今日、瀧原宮いこう」と思いたち、2時間弱運転して行った日がありましたが、長距離運転で疲れるはずが、たくさんパワーもらって帰ってきました。そんなこともあり、自分のパワースポットかもと思い【いつも心に瀧原宮を】ぐらい、自分の心のなかにひっそりポッと灯しています。

動物園をたのしんだ帰りに寄った瀧原宮。
平日だけあって、訪れる人はいつもより少なめ。

中にはいると、清々しい空気を感じます。
マイナスイオン満ち満ちのような。
わたしはあまり感じるタイプではないのですが、ここはいつも気持ちいいと感じます。
伊勢神宮のが有名だけど、人混みが苦手なのであまり行かなくて。こちらのほうが純粋な神社という気がして、自分に合っている気がします。シンプルにひとつだけをつらぬいている場所などが好きだな。

この場所、ひかりのあたり具合。
妖精さんがいそうでした。

とにかくきらきら。ぴかぴか。
そんな日は、上を見上げたくなる。

川にも降りてゆきました。

木にうつるひかり。うつくしい。
わたしはいつも、神さまだー、なんて思う。

ゼロ磁場の巨木。
ナナメ模様になってる。

ちかくで見ちゃう。木木木。
かわいい。

神の手、という名前がついているそうです。

まぶしいほどの。

神さまには、感謝の気持ちを伝えてきました。
彼は、願いごとがあまりないので、友達みたいに話しかけてきたそうです。自由だな。

帰りに御守りを買いました。
そこで、巫女さんじゃなくて、男性の巫女さん(て、名前はなんになるんだろ?)の方が販売して下さって。そのときに「瀧原宮は今朝は昨日の大雨の影響で葉がたくさん落ちていて。総動員で掃除してたんですよ。だから今の(掃除をして綺麗になった)タイミングで来られて良かったですね」と教えてもらいました。もってますね〜!みたいな感じで言われたような。この日は他にもツイてることが多くて。ラッキーな日だったので、まただー、と彼と顔を見合わせたり。
あと、瀧原宮は人を癒すヒーラーさんが多く訪れる場所らしく。ヒーラーさんがここでエネルギーをもらって帰られるらしい。そんなお話も教えてもらった。とても納得。巫女兄さんに「お姉さんも何かされてるんですか?」と聞かれて、いえ… と答えたけど、聞かれたことに対して心がうれしいと感じたことと、わたしもいつかそんな人になりたい、とビビッと反応したことをわたしは見逃さなかった。過去に10年ほど音楽活動をしてたけど、今はしてないけど、まだ自分のなかに「何かやりたい」気持ちはあるんだよね。
あんなに話してくれる巫女兄さん、初めてだったな。また喋りたい。

今年初の、瀧原宮に訪れたときのお話でした。

読んでくださり、ありがとうございました^^

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?