見出し画像

天 国 と 地 獄 ~ サ イ コ な 2 人 ~ 超 個 人 的 ゆ る ふ わ 感 想

とうとう終わってしまった。
毎週末とてもたのしみにしていました。
もうしばらく、綾瀬はるかさん・高橋一生さん・北村一輝さん にこのドラマで会えないのがさみしい。これが、ロスってやつかぁ。凪のお暇以来だな。ロス感をもつドラマって。

まじめに、皆に読まれるように、みたいな気合いを入れて書くのが苦手なので「語りたいとこだけ語る」みたいな、超個人的なゆるふわな感想を綴ってみたくなり、今回のこの記事を書いています。※ネタバレあり

そもそもわたしはドラマを観ないタイプの人なのですが、このドラマは珍しくとても気になり観始めました。高橋一生さんをはじめ、キャストが気になる方が多かったから。というのも理由です。一生さん以外だと、綾瀬はるかさん、柄本祐さん(ちょうどこの時期、祐さんの人間性に惹かれたりだとか単純にちょっと外見がタイプだったりとかでいいなってなってました)で、ドラマを見始めると、セク原役の北村一輝さんもダンディで味があっていいなって思ったり、八巻役の溝端淳平さんもドはまり役だなって思ったり。(素直に演技とてもうまいって思いました。溝端さんしか八巻役、務まらなかっただろうなってくらい)溝端さんはこのドラマで知ったので、どんな方なんだろーって検索したら、ジュノンボーイ出身の方と知りました。いろいろ観てみたけど、このドラマのキャラっぽいイメージとは全然違ったからやっぱ役入るとすごいんだなーと役者さんってあらためてすごいって思ったり。(語学力なくてすみません)あと、五木さん役の中村ゆりさんはASAYANで「YURIMARI」としてデビューしてたYURIさんだし。その頃観てたよー!ってなりました。ASAYANあの頃はまってたなあ。鈴木あみちゃん、モーニング娘。、太陽とシスコムーン、pool bit boys、平家みちよ、いろいろ出てたよね。。嗚呼なつかしい。

そんなわけで毎週、ほとんどTVerのアプリを使って、おっかけて観てました。最終回とひとつ手前はTVで。

わたしはそもそもドラマもあまり観ないし、さらにミステリーとか頭つかうお話も苦手なんだけど、このドラマはミステリー初心者にもやさしい感じに思えて、あまり苦手意識なく観れました。お話の中で、ドラマっぽく仕上げてあるなーって感じる部分・・ 連続殺人(連続にしたらバレやすくなるのに、なんで同じマーク書いたりするんだろって思ってしまう)、クウシュウゴウが出てくるマンガを参考に犯行に及んだ、伝説、入れ替わってから案外器用に2人とも日常を過ごせていたこと etc はあったけど。(普通は入れ替わったらもっと大変な事になると思う・・ ←そこはつっこまないが約束だよね)

最後のほうで、ようやく綾子と日高がそれぞれ自分の身体に戻れたけれど、入れ替わってからの演技も違和感なかったけど、元に戻ってからも違和感なかったところに綾瀬さん、一生さんの演技のすごさを見た気がしました。特に一生さん・・ あんなに女っぽい感じだったのに(しかも綾子って女性だけどサバサバと男らしいとこあるから難しかったと思う)、めっちゃ日高やん!目つきとか!みたいな。綾瀬はるかさんは、わたし個人の感想としては、戻ってからはまだ日高ちょっと引きずってるなあとは思いました。笑(同じ意見の人いるかな・・)でもスイッチ演技って難しいよね。一回その役を抜かないといけないとか大変だろうなって思ったり。一生さんはやっぱすごい。てか、僕キセの役、凪のお暇の役、今回の役、全部全然違うけど、どれもハマってるって感じさせるもんね。はー またますますファンになりました。。

綾瀬さんは番宣のためか、しゃべくり007にも出てて見たけど、誰にも好かれる感じの天然でかわいい人柄が素敵だなーって思いました。今回は一生さんと2人でとかじゃないんだね。やっぱ、殺人犯か?!って役だからあまりバラエティは出ない感じにしたのかな。

いろいろ話それまくりですが、超個人的感想、と書きましたが、その理由は次に書くことにあって・・ ラストに向け、兄弟愛みたいな要素も出てきてたんだけど、そこは、すこしウルッときたりはしたけど、殺人おかしてるわけだから、ぜんぶがぜんぶ、感情移入できた訳じゃなかったんだよね。だから、このドラマを観て「感動したー」とかではなくて、エンタメとして、ドラマとして楽しかった。最終的には、そんな感想に至りました。凪のお暇とか僕キセとか来世ちゃんとかは、わたしの心にはいろいろ迫ってきたんだけどな。警察官や殺人犯だから身近なお話には感じれないよね。でもところどころビビッときたのは、ささやかーなほんのちょびっとのシーン。綾子と日高の恋愛まではいかないけどお互いを想う気持ち、だったり、陸の綾子への気持ち、だったり。(最後ギュッてして、翌日からいなくなったとか、めちゃ切なかったー。ほんとに好きだからだよ!と思う)

人って、ドラマのなかの、自分と似た何かを照らし合わせて、心をゆらゆらさせるのかもしれないね。わたしはいま、ひとり、から、ふたり、を楽しむ毎日にいるのだけど、ふたり、で生活を楽しむなかで「お互いを静かに想う気持ち」って、すーごい大事だなーと思えてきた。押し付けがましくないくらいの思いやり。言いたいけど言わないでおくこと、言った方がいいこと。などなど。それを「綾子と日高」「綾子と陸」の間柄に見たのかも。あ、セク原と綾子、にもあったね。セク原実はいいやつ!!(北村一輝さんにもほんとはまりました。あ、新田さん役の林さんも好きでした)

と、好き勝手、語ってみました。たのしかったです。
読んでくださった方、偏りすごくてすみません。笑

さて、もうすでにかなりロスってるんですが、いまはつぎの一生さんの出るドラマか映画を待ちながら、Amazonプライムで「リトル・フォレスト」を観ていようと考えています。(来世ちゃんも2が決まったみたい。たのしみ!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?