見出し画像

食 養 生 日 記 は じ め ま す 。

オンラインで食生活に関する講座を受け、今週から、がらっと「食べるもの」「口にいれるもの」が、変わりました。

最初は朝昼晩を1週間基本食にしてみて、身体が何を欲するのかを見る。というところからスタートしたのですが、まず先生のおすすめの調味料とか味噌を少しずつ揃えていく。ということで、お財布と相談しながらネットでいくつか購入したりしていました。

そして、朝(は、よく抜いちゃったけど・・)昼晩は、ご飯、味噌汁、漬物の3品のみ。味噌汁も具はほとんど入れません。大根とか玉ねぎを少し。漬物は小松菜とかキャベツとかで。人生初、ザワークラウト作りました。(美味しかった)

始めてみて3,4日は経ったかな?
すでにいろいろ変化を感じています。
まず、いつも飲んでるサプリが甘く感じたり、味覚に関して舌が鋭くなった気がしました。あと、お菓子は暇つぶしに食べてたのだな、と気づいたり。特に食べたい気持ちではなくても、暇だなあ~ ってときに、簡単に気分を上げたくなってスナック菓子食べたりとか。(でもそのあと大体眠くなる)
白米とか玄米をたくさん食べると、そういったものをあまり欲しなくなりました。そして、メンタルが安定している感もあって、以前のように不安になったり焦ったりがあまりなくなり、良い気分でいれることが増えてきたように思います。
あと、以前よく食べてた、グラノーラ、牛乳、ヨーグルト、卵、肉、魚、を食べてない(先生からのアドバイスで、動物性たんぱく質が自分の身体に合っていなかったみたいで)のですが、それらを買ったり調理しなくて良いことに内心とてもホッとしている自分がいました。
肉、高いし。買ったら切ってすぐ冷凍したりが面倒だったし。調理するときも冷蔵庫でじっくり半日かけて解凍するのが面倒だった。卵も99円を狙って朝早くスーパーに買いに行くのが無くなり、ホッとしている。牛乳も朝イチが安いから、しんどいながらも買いに行ってたけど、これからは賞味期限長持ちの豆乳でいい。ヨーグルトは好きだからちょっと残念だけど、、
グラノーラって身体にいいのかな?って思ってたけど、糖質がすごかったんだね。間違った認識してた。。
節約にもなるし、ラクだしで、基本食いいなぁ~ と、なってます。
ご飯が美味しいって何年ぶりかに思いました。梅干し乗せただけのご飯が美味しいって。そう、こういうしみじみしたご飯にしたかったんだ。。

で、まだ始まったばかりなので、体調を見ながら、また何度か講座を受ける。という感じで進んでゆくみたいです。

先生の身体に良いレシピみたいなのの集めたページのリンクも教えてもらって、そこに食べたいものやおやつなども乗っていたので、それを見て「あーいつかこれ作ろう」とか考えているのが最近のしあわせタイム。
自分がずっと目指したかったところにやっと向かっていけている感じがして、充実な気持ちになってきました。
しばらくはこれを優先順位の一番上にして、やっていこう。と、思っています。

* * *

夕暮れどきの みずうみ。
きれいでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?