見出し画像

ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律(2022/4/16)/堀元見【読書ノート】

賛否両論の世紀の問題作!

この1冊があればもう他にはいらない!
全ビジネスパーソン必携の働き方バイブル誕生!

●情報処理 ●効率化 ●会話術 ●マインドセット ●SNS ●体調管理 
ビジネス書100冊のポイントを徹底抽出
成功者たちがしている「厳選27の教え」

ビジネス書といえば、「こうやれば成功できるぞ! 」という、成功するための教えが並べられているものだ。その中には、似たようなものもあれば正反対のものもある。たとえば、「血を吐くほど努力しろ」と「結果を出すまでは1日も休むな」はほとんど同じ教えだが、「ムリは絶対しちゃダメ」や「自分の心をじっくり休めよう」とは矛盾する。でも、こういうものを全部並べて、整理して、比較してみたら、何か素晴らしい発見にたどり着けるんじゃないだろうか?
だから、僕は今回、ベストセラーになったビジネス書を100冊読んでみることにした。100冊読んで、すべての教えをスプレッドシートにまとめて、一覧を作った。
これらの教えの共通点や相違点を考えることで、「本当に良い教え」、いわば「成功の黄金律」だけを抽出できるんじゃないだろうか?そんな探求を本の形にまとめたのが、本書『ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律』である。
(「はじめに」より)

タイトル:ビジネス書を読むとハゲるし、蕁麻疹も出る【ビジネス書100冊雑談】
内容は、ビジネス書100冊を読んだ経験についての面白おかしい話題が盛りだくさん。要約すると、ビジネス書の「あるある」ネタや、ビジネス書を読むことによるストレスの話、さらには「売れない作家」としての生活や、異業種交流会でのエピソードなどが語られている。特に面白いのは、ビジネス書の教えが時に矛盾していることや、それを実践しようとすると奇妙な状況に陥ることが話されている点だ。
例えば、ビジネス書に書かれている「朝早く起きるべき」と「夜遅くまで働くべき」という相反するアドバイスを同時に実行しようとすると、結局は無理が生じてしまうという話や、ビジネス書の教えを忠実に実行した結果、駅でかぼちゃを食べさせられるという奇想天外なエピソードが紹介されている。また、ビジネス書を読むことによるストレスが創作の原動力になるという話や、ビジネス書のレビューを通じてアートに参加することなど、ビジネス書にまつわる様々な面白い話題が盛り込まれている。
例えば、ビジネス書には「嫌な人とはちゃんと戦う」という教えがある一方で、別のビジネス書では「怒ってはいけない」と教えられている。このような相反するアドバイスがビジネス書には多く存在し、それを実践しようとすると矛盾に陥ることが面白おかしく語られている。
また、ビジネス書のアドバイスを実践する際の奇妙な状況も紹介されている。例えば、怒りを管理するために「アンガーマネジメント」のテクニックを使うという話がある。これには、怒りが湧いた時には、その感情を記録することが推奨されている。しかし、これを実践すると、風呂場に防水テレビを持ち込んで大音量で流し、放送禁止用語を叫びながら怒りを発散するという、非常にユニークな方法が提案されている。

まえがき:シントピカル読書 syntopical
教え1:早起きする
教え2:雑談で話すべき内容は?
五百田達成(いおたたつなり)
超雑談力:人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける (五百田達成の話し方シリーズ)
堀元評価⇒屠毒筆墨(とどくのひつぼく):読んだ人に害を及ぼす書物のこと。
教え3:嫌な人とはちゃんと戦う
片田珠美賢く「言い返す」技術: 人に強くなるコミュニケーション
売り言葉に買い言葉推奨。「自分で調べろ」と言われたら「わからないから聞いてるんですけど」と返す。
教え4:怒ってはいけない
アンガーマネジメント(怒りの管理方法)
教え5:「運が良い」と言う
教え6:理想の自分をイメージする
教え7:会議には出ない
教え8:会議で取るべき行動
教え9:食事をする時の大原則
教え10:お酒を上手に利用する
教え11:スケジュール管理のコツ
教え12:メモを取る
教え13:世界を変えようとしない
教え14:SNSは見ない
教え15:SNSを活用する
教え16:成功者のマネをする
教え17:情報を構造化する
教え18:フレームワークは捨てる
教え19:「今ちょっといい?」を使う
教え20:インプットとアウトプットの黄金比は3:7
教え21:人を動かす話し方のテクニック
教え22:嫌な頼みは断る
教え23:ひとつのことをやり続ける
教え24:ひとつのことをやり続けない
教え25:無知(または知)を武器にする
教え26:努力はしなくてもいい
教え27:自分の頭で考える


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

#ビジネス書が好き

4,074件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?