見出し画像

とにかく簡単!急いでいる時専用「具なし炊き込みご飯」【アレンジしやすい】

こんにちは、ふらおです^^

今回は「とにかく簡単!アレンジしやすい具なし炊き込みご飯」を紹介します!

  • 「毎回、市販の『炊き込みご飯の素』を買うと高くつくんだよね。自分で美味しい炊き込みご飯を作れないかな?」

  • 「あれこれ具材を入れなくても美味しくて、シンプルで応用の効くレシピでお願いします!」

そんな声にお応えして、今回紹介する具なし炊き込みご飯は…

  • シンプルな味付けで料理初心者さんも手軽に作れる!

  • 具ナシで十分美味しい!お好みの具材でアレンジすればもっと自分好みに!

  • 味付けは後回しなので、急いでる時に超便利!

そんなレシピとなっています。レシピの最後には、具なし炊き込みご飯と一緒に食べたいおかずレシピもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください^^

「材料」をチェック!

具なし炊き込みご飯の材料(2~4人前)はこちら↓

  • …2合

  • …2合分

  • 出汁パック…1つ(お好みで量の調整可)

  • 醤油…大さじ2~3

  • みりん…大さじ2~3

  • きのこ、ゴボウ、にんじん、鶏肉などお好みの具材を加えてもOK

一緒に食べるおかずなどの味をジャマしないよう、レシピは気持ち薄味で作っています。お好みで調味料の量を増やすなどしてもらってもOKです^^

なお、我が家で愛用している出汁パックは、久世福商店の「旨味豊かな昆布だし」です。化学調味料・保存料不使用という安心感もさることながら、パックを取り出したときの香りがたまらなく良いです。

久世福商店のお店が近くにあるかたは、ぜひ一度手に取っていただければと思います。また、お店が近くにないかたは、オンラインショップでも購入が可能です。他のお店では見かけない珍しい商品も多いので、ぜひ一度サイトを検索してみてください。

裏面には料理例が記載されているので、初めて使用するかたも安心。

「作り方」をチェック!

作り方は次のメモのとおり(スクショ推奨)↓

洗米した米2号2合分の水出汁パック1つを(お好みで具材を足す場合はここで)入れて通常炊飯。炊き上がったら、炊飯釜に醤油・みりん各大さじ2~3を加えて混ぜ合わせれば完成!

「もう少し詳しく知りたい!」という方のために、写真付きで詳しく見ていきましょう^^

写真付きで詳しく紹介

洗米した米2号2合分の水出汁パック1つを(お好みで具材を足す場合はここで)炊飯釜に入れます↓

今回は、しめじとゴボウを少し加えました。

炊飯釜にセットしたら、通常炊飯のボタンをポチっと。

炊きあがりを確認↓

炊飯器を開けた瞬間はふんわりと出汁が香る幸せのひととき

出汁パックを取り出し、炊飯釜に醤油・みりん各大さじ2~3を加えて混ぜ合わせれば完成です↓

シンプルな味付けで、おかずと一緒に食べても、くどく感じないのがオススメポイントです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

  • シンプルな味付けで料理初心者さんも手軽に作れる!

  • 具ナシで十分美味しい!お好みの具材でアレンジすればもっと自分好みに!

  • 味付けは後回しなので、急いでる時に超便利!

そんな「具なし炊き込みご飯」のレシピをご紹介しました。炊きあがりのご飯に調味料を混ぜるだけなので、急いでいる時でも手軽に炊き込みご飯を楽しめます。ぜひ一度レシピをお試しください^^

また、具なし炊き込みご飯と一緒に食べたいおかずレシピとしては、こちらがオススメです↓

どれも簡単に作れるよう工夫して開発したレシピですので、気になるものがあれば、ぜひ一度ご覧ください^^


今回は以上となります!

「具なし炊き込みご飯」以外にも、料理初心者さんが簡単に作れるレシピを公開しています。次のマガジンにまとめていますので、ぜひ一度ご覧ください!

レシピサイトも運営しています。レシピ以外に楽しい料理アイデアなど紹介していますので、お時間があればのぞいてみてください^^

また、Yahoo!JAPAN内でもレシピ記事を投稿していますので、あわせてご覧ください!

それでは、また!

*Twitterでは献立選びが楽になる情報をほぼ毎日配信中^^


ふらお@子育て料理家 プロフィール
献立選びがラクになる情報をほぼ毎日Twitterで発信|鶏チー焼き57,000pv突破|さつまいもご飯SmartNews掲載|過去のレシピはレシピサイトから|息子4yからの「おいしいね」を求めて台所に立つ料理家(2023年4月独立) |していい楽は積極的にする|目標はレシピ本出版

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,535件

#イチオシのおいしい一品

6,332件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートありがとうございます! いただいたサポートは、他のnoterさんへと恩返しさせていただきます^^ サポートの輪が広がりますように!