マガジンのカバー画像

妊娠生活のあれこれ、やって良かったこと、後悔したことなど

6
妊娠生活のあれこれ、やって良かったこと、後悔したことの備忘録。
運営しているクリエイター

#妊娠生活

【妊娠9か月目】不安でいっぱいな妊娠後期。助産師さんに言われた一言で救われ~検索魔になっていた私が臨月を楽しもうと思えた~

【妊娠9か月目】不安でいっぱいな妊娠後期。助産師さんに言われた一言で救われ~検索魔になっていた私が臨月を楽しもうと思えた~

あっという間に妊娠生活34週目。順調に育ってくれたら約1か月にはお腹にいるこどもが生まれる。

産一通り準備をして、それでも「準備足りているのかな?」と不安で、保育園のことを調べたり、出産後の必要な手続きを調べたり、沐浴の仕方の動画を見たり、安産のためのストレッチを調べたり、、、既に検索魔になっているという方もいるのではないでしょうか。(私はバリバリなっている。。)

私は計画分娩を予定しているの

もっとみる
「私ばっかり頑張っている気がする!」~出産準備で夫に対する不満を抱えていた私へのアドバイスと夫が話してくれたこと~

「私ばっかり頑張っている気がする!」~出産準備で夫に対する不満を抱えていた私へのアドバイスと夫が話してくれたこと~

「つわりっていつ終わるの!?」「妊娠中に食べちゃいけないものってなんだろう」「出産後にどんな手続きが必要?」「保育園どうしよう…」「出産グッズ買わなくちゃ!」

はじめての妊娠、出産。
分からないことだらけの中で、友達やインスタから情報収集をする。
でも、そこには無数の情報があって、どれが正解か分からない。
そして時間は過ぎていって、やらなきゃいけないことがどんどん溜まっていく。

そんな中に夫か

もっとみる
妊娠期間はあっという間!後悔したくない私の「やりたいことリスト12」と諦めたこと。

妊娠期間はあっという間!後悔したくない私の「やりたいことリスト12」と諦めたこと。

妊娠してから、出産まではあっという間。
その上、妊娠初期はつわりがあったりと自分の思うように過ごせないこともしばしば…。

ということは妊娠期間中に自由に動ける期間は思っているよりずっと短いのでは!?と思い、「妊娠中にやりたいことリスト12」をつくりました。
5項目に分けて紹介しています。やってよかったこと、諦めたことを載せているので、ぜひ覗いてみてくださいね。

その1.夫婦の思い出をつくる赤ち

もっとみる
【妊娠報告】いつ、誰に妊娠報告する?~夫、家族、職場、友達に報告したタイミングを紹介します~

【妊娠報告】いつ、誰に妊娠報告する?~夫、家族、職場、友達に報告したタイミングを紹介します~

不妊治療クリニックに通って授かった命。妊娠検査薬の結果やエコーを見て嬉しいという気持ちと同時に「いつ、だれに報告しよう」と迷う方もいるのではないでしょうか。

私は、夫、家族、職場、友達に報告するタイミングを分けました。
色々と迷いましたが「自分にとってはベストのタイミングだったのでは?」と思ったので、残しておこうと思います。

妊娠が分かったタイミング私は、妊娠検査薬で分かりました。
不妊治療ク

もっとみる