funiのゆる妊娠日記

金融→ベンチャー→事務職アラサー(33歳)です。趣味はモーニング巡りと本と旅(元バック…

funiのゆる妊娠日記

金融→ベンチャー→事務職アラサー(33歳)です。趣味はモーニング巡りと本と旅(元バックパッカー)。 不妊治療クリニックを経て2024.06第一子誕生予定。妊娠中にやってよかったことやもやもやしたことなどを。

マガジン

  • 出産レポ

    36週3日目で高位破水=>麻酔分娩。 低体重児&早産だけど、元気な男の子が生まれてきてくれました!

  • 妊娠生活のあれこれ、やって良かったこと、後悔したことなど

    妊娠生活のあれこれ、やって良かったこと、後悔したことの備忘録。

  • 10分日記

    10分くらいで、今の気持ちやもやもやをゆるゆる書いていく場所です。

最近の記事

  • 固定された記事

妊娠期間はあっという間!後悔したくない私の「やりたいことリスト12」と諦めたこと。

妊娠してから、出産まではあっという間。 その上、妊娠初期はつわりがあったりと自分の思うように過ごせないこともしばしば…。 ということは妊娠期間中に自由に動ける期間は思っているよりずっと短いのでは!?と思い、「妊娠中にやりたいことリスト12」をつくりました。 5項目に分けて紹介しています。やってよかったこと、諦めたことを載せているので、ぜひ覗いてみてくださいね。 その1.夫婦の思い出をつくる赤ちゃんが生まれたら「夫婦二人の時間をつくるのが難しくなるよ」と聞いたので、夫婦で思

    • 【出産レポ②】必須ではないけれど、持って行って良かったモノ編7つ~予定日よりも早い36週4日2108gで生まれました~

      本来の予定日は7月5日でしたが、計画麻酔分娩のため6月27日に出産予定でした。ところがなんと計画出産日より2週間以上早く破水がきてそのまま出産となりました。 今回は「必須ではなくても持って行って良かったもの」をまとめておきます。 出産レポはこちら👇 妊娠8か月、9か月になると陣痛バック・入院バック・退院バックを用意する人もあると思います。 (ちなみに私は、出産予定日よりも3週間早く生まれました。早めに用意しておくことをおすすめします!) 持って行ってよかったもの1.蒸気

      • 【出産レポ】予定日よりも早い36週4日2108gで生まれました〜

        本来の予定日は7月5日でしたが、計画麻酔分娩のため6月27日に出産予定でした。 ところがなんと計画出産日より2週間以上早く破水がきてそのまま出産となりました。 備忘録でまとめておきます。 ※妊婦の方へ 私は高位破水でした。ドバーっと出るのではなく、尿漏れレベルで出るものです。尿漏れかなって思っても不安に思って産院に電話して本当に良かったと思っています。 6/10朝 ピンクっぽいおりものがでる。 「予定日まで2週間以上あるしまさかね......」と思いながら産院に電話。

        • 【妊娠9か月目】不安でいっぱいな妊娠後期。助産師さんに言われた一言で救われ~検索魔になっていた私が臨月を楽しもうと思えた~

          あっという間に妊娠生活34週目。順調に育ってくれたら約1か月にはお腹にいるこどもが生まれる。 産一通り準備をして、それでも「準備足りているのかな?」と不安で、保育園のことを調べたり、出産後の必要な手続きを調べたり、沐浴の仕方の動画を見たり、安産のためのストレッチを調べたり、、、既に検索魔になっているという方もいるのではないでしょうか。(私はバリバリなっている。。) 私は計画分娩を予定しているのだけれど、分娩予定日まで1か月を切った。検診は週に1回になり、分娩や入院について

        • 固定された記事

        妊娠期間はあっという間!後悔したくない私の「やりたいことリスト12」と諦めたこと。

        マガジン

        • 出産レポ
          2本
        • 妊娠生活のあれこれ、やって良かったこと、後悔したことなど
          6本
        • 10分日記
          4本

        記事

          【10分日記】夫を待ってご飯を食べるのにイライラしてしまう~自分もやりたいことやったらいいのかも?~

          夫は、私が産休に入ると同時期に有給消化(転職するため)に入った。 そして、今週から夫は新天地で働いている。 前職はフルリモートだったが、今回は基本出社。(出産と同時に大企業=>スタートアップに転職というハードモード状態については、後日noteに書こうと思います。背中押すかめっちゃ悩んだよ!!!!!!!) 夫が、出社+退社が少し遅めの会社に転職して初めて発生したこと。 それが夫の帰りに合わせて夕食をつくること。 夫としては、 ・先に食べてていいよ(温かいごはんじゃなくてい

          【10分日記】夫を待ってご飯を食べるのにイライラしてしまう~自分もやりたいことやったらいいのかも?~

          便利家電でゆとりをつくる~出産にあたって購入した家電3点とお得に買った方法~

          出産にあたって便利家電を購入しなきゃ!と思ってる人も多いのではないでしょうか。私は思ってたし、今も追加で購入したい! 今回は、実際に買って良かった家電3点と6万円お得に買った方法を紹介します。 今ある家電と新しく買った家電今ある家電3つ ①ロボット掃除機(エコバックスDEEBOT T9+) →モップの自動洗い機能なし、ゴミの自動回収機能あり!価格で悩んでるなら、ゴミの自動回収機能ありがおすすめです。毎回捨てなくていいの楽☺️ ②ドラム式洗濯機(SHARP ES-X11

          便利家電でゆとりをつくる~出産にあたって購入した家電3点とお得に買った方法~

          【10分日記】夫に父親になってもらうためにしてみようと思うこと

          先日、近所の先輩ママがベビーカーやベビーベッドを貸してくれるということで、おうちに遊びに行ってきた。 そこで聞いてびっくり。その子の旦那さん(私の友達なのだが)は、ミルク、沐浴、おむつ交換、食事、娘ちゃんとのお出かけまで全部ひとりでできてしまうというのだ。(これって普通のことなんでしょうか…?) 娘ちゃんは1歳半なのだけれど、こないだは旦那さんと娘ちゃんでふらっと水族館に行ってきたらしい。 「どうしたらそんな理想的な旦那さんになるの!?」と先輩ママに聞いてみた。 「マ

          【10分日記】夫に父親になってもらうためにしてみようと思うこと

          「私ばっかり頑張っている気がする!」~出産準備で夫に対する不満を抱えていた私へのアドバイスと夫が話してくれたこと~

          「つわりっていつ終わるの!?」「妊娠中に食べちゃいけないものってなんだろう」「出産後にどんな手続きが必要?」「保育園どうしよう…」「出産グッズ買わなくちゃ!」 はじめての妊娠、出産。 分からないことだらけの中で、友達やインスタから情報収集をする。 でも、そこには無数の情報があって、どれが正解か分からない。 そして時間は過ぎていって、やらなきゃいけないことがどんどん溜まっていく。 そんな中に夫から発せられる「これってどういこと?」「何すればいい?」という質問にめっちゃイライ

          「私ばっかり頑張っている気がする!」~出産準備で夫に対する不満を抱えていた私へのアドバイスと夫が話してくれたこと~

          【10分日記】『人生は、もっと自分できめていい』薄井シンシアさん著 を読んで思うこと~人を羨ましいと思う気持ちをなくしたい~

          ここ1年位は図書館にはまっている。 去年の今頃、私は無職だったし、来月から産休だし、出産と同時に夫はベンチャーに転職するので(ハードモード)節約したいという思いから通い始めた。 妊活中に無職になった話はこちら👇 最新刊を買うのは気持ちいいけど、今の経済状況を考えると「本代は別のことにあてて、少し古くてもたくさん本を読める」図書館を利用することにしたのだ。 一回利用すると、本当に便利!漫画も借りれるし、新刊も予約すれば結構借りれる。その中で手元に置いておきたい本をメルカリで

          【10分日記】『人生は、もっと自分できめていい』薄井シンシアさん著 を読んで思うこと~人を羨ましいと思う気持ちをなくしたい~

          31歳妊活中の突然の無職通告~転職と妊活どっちを優先させたらいい?~悩みまくった私達夫婦の決断

          ※色々な生き方、働き方の女性、ママやプレママさんがいると思います。多様な生き方を否定している訳ではありません。働きながら妊活をすると決めた私の経験を記載していますので、嫌な思いをするかもと言う方はそっと閉じていただけたらと思います🙇‍♀️ 現在私はアラサーで妊娠7か月目ですが、妊活中に会社を退職勧奨により退職しました。(ベンチャー冬の時代ってやつです。) その時、私は31歳で夫は37歳。結婚式も終わり仕事にも慣れて妊活を本格的にスタートしようというときでした。 結果、私は

          31歳妊活中の突然の無職通告~転職と妊活どっちを優先させたらいい?~悩みまくった私達夫婦の決断

          【10分日記】出産予定日まで3か月~理想の妊娠生活と全然違うし全然やる気がでない件について~

          妊娠生活も折り返し、7か月を過ぎた。 仕事も引き継ぎをして余裕がでてきたし、飲みにもいかないので自由時間もたーーーーくさんある。 自由な時間で資格の勉強とか、習い事とか、赤ちゃんが生まれた後の準備とか断捨離とか保育園について調べるとかやりたいことややらなきゃいけないことがたくさんある。 でも、全くやる気が出ない。 本当にやる気がでない。 在宅で仕事が終わってちょっと休んでご飯作ったら、なんだかんだ7時。 夫と一緒にご飯を食べ終わって、少しだらだらしたらあっという間に9時

          【10分日記】出産予定日まで3か月~理想の妊娠生活と全然違うし全然やる気がでない件について~

          【妊娠報告】いつ、誰に妊娠報告する?~夫、家族、職場、友達に報告したタイミングを紹介します~

          不妊治療クリニックに通って授かった命。妊娠検査薬の結果やエコーを見て嬉しいという気持ちと同時に「いつ、だれに報告しよう」と迷う方もいるのではないでしょうか。 私は、夫、家族、職場、友達に報告するタイミングを分けました。 色々と迷いましたが「自分にとってはベストのタイミングだったのでは?」と思ったので、残しておこうと思います。 妊娠が分かったタイミング私は、妊娠検査薬で分かりました。 不妊治療クリニックにも通っていましたが、タイミングをとった後はやっぱり気になってしまうもの

          【妊娠報告】いつ、誰に妊娠報告する?~夫、家族、職場、友達に報告したタイミングを紹介します~

          身近な場所でマタ旅に行ってきた!〜箱根「天悠」で過ごしたゆるっと最高なの2日間(妊娠5ヶ月目)

          「子どもが生まれる前に夫婦で素敵な思い出をにつくりたい」そんなプレママ、プレパパもいると思います。 そんな方の参考になればと「安心安全に夫婦2人で思い出を作りたいなあ」と思った私の箱根マタ旅をレポートします。 実際に行ったからこその「選ぶポイント」も記載したので最後まで読んでくださいね☺️ 安心安全に素敵な思い出をつくりたい〜私のこだわりポイント私のマタニティ旅のこだわりポイントはこちら 安心安全が第一なので、医師に確認した上で妊娠5か月目に行くことにしました。沖縄や

          身近な場所でマタ旅に行ってきた!〜箱根「天悠」で過ごしたゆるっと最高なの2日間(妊娠5ヶ月目)