マガジンのカバー画像

生命を宿す絵=「魂画(アニメーション)」の深淵

474
動画すなわちアニメーション(animation)とは、ギリシャ語で「魂」を意味するアニマ(anima)に由来する言葉だ。日本を含む古代文明の多くが、森羅万象に魂が宿るとする信仰=…
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

“アニメ”の概念も変わる令和 コミュニティづくりが鍵

“アニメ”の概念も変わる令和 コミュニティづくりが鍵

先日、EJアニメシアター新宿で開催された「トンコハウス映画祭」(https://tonkohousefilmfestival.com/)の前夜祭に行ってきました。
トンコハウスはカリフォルニアのバークレーにあるアニメーションスタジオで、創業者が堤大介さんと日系のロバート・コンドウさん。Hulu(日本)と共に『ピッグ 丘の上のダム・キーパー』を作ったり、日本とも深いつながりがあります。映画祭はトンコ

もっとみる
ネットフリックスは日本のアニメ業界の活性化に、一役買ってる模様

ネットフリックスは日本のアニメ業界の活性化に、一役買ってる模様

なるほどなぁ。

ネットフリックスのアニメ事業の裏側にはちゃんとこういう人がいるんですね。

ウルトラマンのアニメを見て感じましたが、ああいう惨殺シーンもある大人向けのアニメって、大手のテレビ局じゃなかなか難しい気がしますし、何より収益予測がつかないから日本市場だけ見たプロジェクトだったらお蔵入りの確率が高い気はします。

日本のアニメが海外に取られてしまう、とか、税金がー、みたいな議論があるのは

もっとみる
「アニメコラボ」ますます盛んに。その背景や課題は?

「アニメコラボ」ますます盛んに。その背景や課題は?

COMEMOマガジンへの投稿2回目です。立て続けに失礼します。

3月に開催されたCOMEMOと私も運営に関わるアニものづくりとのセミナーに関する記事を以前投稿したことがあります。そこでは、アニメと一般企業のコラボでつまずきがちなポイントとして3つ挙げていました。それはマッチング・コミュニケーション・効果測定の3点です。(詳しくはそちらの記事をご参照ください)

これらを克服できるベストな方法はま

もっとみる