マガジンのカバー画像

アート×デザイン=クリエイティブ

3,526
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。故に両者の総和たるクリエイティブとは「… もっと読む
運営しているクリエイター

#UX

言語切替のUIデザインについて考えてみる。

いま、自分のポートフォリオを英語/日本語どちらにも対応しようと思っていて、どのように切り…

271

UIやヘルプのテキストを書くときに気をつけていること

自分なりのライティングルールいま準備中のサービスのために、UIやヘルプのテキストを一人で書…

takejune
4年前
95

サービスデザイナーに「ものづくり」は必要か? 

「Pioneering Design Paths: デザインリーダーが明かす、キャリアの選択と挑戦の秘訣」という…

95

なぜ日本のウェブサイトはこんなにゴチャゴチャしているのか 日本特有の情報過多デザ…

海外のウェブデザインはすっきりとした印象でかっこいいけど、それに比べて日本のデザインって…

灰色の単細胞
9か月前
59

UX専門デザイナーの仕事はみんなで同じ景色を見られるようにすること #UXデザイナー …

こんにちは、VoicyでUI/UXデザイナーをしているスタミです。 7月〜8月にかけて私がパーソナリ…

60

利用者を欺く「ダークパターン」に制裁金が課される日

UXを高めるためには、ユーザの心理や行動特性を把握し、サービスやプロダクトの設計時に活用す…

自宅に「まほうカード」をぶらさげた話 ~ゲーミフィケーションとは何なのか

ゲーミフィケーション。 この言葉を聞くと、「もう古い?」と思う方もいるかもしれないし、逆に「流行ってる」と感じる方もいるかもしれません。 僕はおもちゃクリエーターという肩書きを名乗っているますが、仕事はだいたいゲーミフィケーションです。トイプロダクトを作るだけでなく、お題にあわせていろいろな方法で人の行動や感情をいい方向に変えようとします。親子でワイワイ遊びたい、職場で新しいアイデアが日常的に出るようにしたい、チームの雑談量を増やしたい、イライラを減らしたい、嫌いな勉強や

わたしたちのデザインプロセス(後編)

ご無沙汰しております。デザインディレクターの竹内です。前回お話したわたしたちのデザインプ…

わたしたちのデザインプロセス(前編)

はじめまして。デザインディレクターの竹内です。体験設計パートにおけるプロダクトマネジメン…

お金に新しい自由を。メルペイスマートマネーのデザイン記録。

こんにちは、デザイナーの東野です。 今回は、2021年8月にリリースされたメルペイスマートマネ…

108

「ビジネスデザインのための行動経済学ノート」をカードにしてみた

2022年は「つくるデザイン」をテーマにしてみようと思います。 この数年はむさぼるように本を…

ジマタロ
2年前
264

UXデザインとサービスデザイン

おはようございます。 本業では医療機器の制御ソフトを開発している私ですが、よりユーザーか…

タスクベースUI、オブジェクトベースUIってなんだ?を役所への手続きで説明してみた

このnoteについてタスクベースのUIではいけない、オブジェクトベースのUIにするべきだ!という…

目薬はまだ進化できる。そう確信した、ものづくりの会社にとって大切な「UXデザイン」の3つの観点

私たちは、1909年に「ロート目薬」を発売してから110年以上にわたり、効果や効能はもちろん、差しやすさや使いやすさにもこだわって、さまざまな改善を行ってきました。 つい先日も、「ロート Cキューブ」というコンタクト用目薬ブランドのリニューアルを発表しました。処方を刷新するのに加え、容器ラベルを一部削減したり、添付文書を箱の内側に印字する形でなくしました。 お客さんがより使いやすい目薬の形を追い求めた結果、環境への配慮にもつながった改善でした。 今回のnoteでは、ロー