マガジンのカバー画像

頭痛の生理学と症状

9
頭痛の生理学と症状、そして対策についてお伝えいたします。
運営しているクリエイター

#群発性頭痛

群発頭痛と自律神経

群発頭痛と自律神経

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、一次性頭痛の中の群発頭痛についてお伝えいたします。

(一次性頭痛は、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛、三叉神経・自律神経性頭痛などのタイプがあります。)

そのほかの頭痛については、こちら「頭痛と自律神経」をお読みください。

【群発頭痛】症状と特徴・群発頭痛は中年の男性に多い
 (片頭痛は女性に多い)

・痛みは,原則として片側性の痛み
 

もっとみる
頭痛の予防と対処法

頭痛の予防と対処法

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は頭痛の予防と対処法ついてお伝えしたいと思います。

以前に頭痛の生理学から「片頭痛と自律神経」の関係性をお伝えしました。まだお読みになっていない方は、以下の記事もぜひお読みください。

最初にお伝えしておきますが

こんな頭痛はすぐに病院へ!

・今までに感じたことのない痛みを感じた時
・急に痛みが出はじめ、どんどん痛みが強くなる時
・頭痛と

もっとみる