見出し画像

【厳選】大人も楽しめる、最新絵本

マンガ、小説、ビジネス書、自己啓発本をよく読むのですが、絵本もよく読みます。

本屋さんに足を運んで絵本を手に取り、立ち読みをして、良いものであれば買ってしまうほど。

友人・知人へのプレゼントに悩んだときは、ときどき絵本を買ってプレゼントすることもあります。

これくらい絵本を読み、大人にも絵本を平気で薦める私が今回「大人も楽しめる、最新絵本」を厳選しました。

「厳選」✕「最新絵本」という極めて限られた条件のため、至極の一冊をご紹介します。

前置きが長くなりました。お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。厳選した一冊はこちらです。

ヨシタケシンスケさんの『かみはこんなに くちゃくちゃだけど』

2022年4月1日に発売された最新絵本です。

2020年に発売された『あつかったら ぬげばいい』の姉妹本になります。

『あつかったら ぬげばいい』が2020年に本屋大賞を受賞した一冊ということもあり『かみはこんなに くちゃくちゃだけど』を”姉妹本”と謳って出すのはハードルが高いのではないか?と思いましたが、杞憂でした。

『かみはこんなに くちゃくちゃだけど』のほうが、私は好きです。

「いつか かしゅになりたいの」「かみはこんなに くちゃくちゃだけど」から物語がスタート。

「~があった」「~だけど」、「~したい」「~だけど」という構成で、見開き1ページにてテンポよく進んでいきます。

自分が何に向いているかわかったおじいちゃん、朝顔の花が咲いたのを発見した女の子などが描かれ、様々なキャラクターが何気ない日常で小さな希望や幸せを見つけていくのです。

見開き1ページで、1人の物語といった構成になっています。

「わかる、わかる」「これ、私かもしれない」「いそう、こういう人」

大人の私でも共感出来る内容になっていました。というより、大人だからこそ共感出来る内容だと全ページを通して感じました。

良いことばかりではなく、良くないことも起きてしまう人生で

「良くないことが起きても、こんなに良いことがあるじゃん!」

というような気づきがたくさんありました。

また、1つの良くない出来事に対して、見方を変えたらよく見えるというような学びも。

共感しすぎて、ちょっとだけ涙しそうになったページもありました。それくらい、日常に寄り添っています。

「どこかのページに、あなたがいるかもしれません」

と、帯に書かれている通り、私がいました。

きっと、どこかのページにあなたがいると思います。

絵本と言ったら「子どもが読むもの」と思ってしまいますが、この一冊は大人にこそ読んでほしい作品です。

あなたにも、大切なあの人にも、オススメしたい一冊になります。

ぜひ一度、手にとってみてください。

至極の一冊『かみはこんなに くちゃくちゃだけど』ご紹介しました。


「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

▽▼noteって、面白い▼▽

もしもnoteがなかったら

noteでありがちな悩みと解消法【1】

noteでありがちな悩みと解消法【2】

noteでありがちな悩みと解消法【3】

noteの”書かない機能”で、もっと楽しく

noteビュー数の増減、原因究明してみた【1993文字】

思い立ったら、すぐ書く。

たどり着いた毎日更新1000日目。「書く」と書いて「刺激」と読む。


▽▼SNSやってます▼▽

Instagram:趣味でイラストを投稿中。

Twitter:イラスト、140字小説、その他雑記。ふくふくのアレコレ。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,157件

「ワクワクを届け続ける、オラ(私)に現きn…元気を分けてくれ!」いただいたサポートはさらなるワクワクの発信に活用させていただきます!「ワクワクすっぞ!」