マガジンのカバー画像

学生へ、悩み解決

25
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

指導記録(SOAP)の書き方 薬学生が抑えるべき要点

指導記録(SOAP)の書き方 薬学生が抑えるべき要点

 薬剤師の指導記録の基本といえばSOAP形式の記録。多くの薬学生さんもその方式で記録を書くと思います。ただし多くの薬学生さんが思うことは「どうかけばいいんだろう?」ということ。

 なぜそう思うのか、「Sが患者の言ったことで、Oが内服とか検査値で、Aが評価で、Oがプランです」というのは情報として知っている。でも実際に書こうとすると書けない。それは実際の記録をほとんどの薬学生さんが見たことがないから

もっとみる
薬学生へ、病院実習に必要なもの(実習を上手く行うコツは?)

薬学生へ、病院実習に必要なもの(実習を上手く行うコツは?)

 薬学生は5年生の時に薬局・病院でそれぞれ11週間の実務実習を行います。ほとんどの薬学生さんが「なにを用意してくればいいのだろうか?」「何を知っていればいいのだろうか?」と考えてしまいがちです。

 自分の主観も入ってしまいますが、特に病院実習で必要なことについてお話していきたいと思います。

1.そもそも知識は重要ではない 薬学生さんが来る前に気にすること、それは薬の知識や、手技のことだと思いま

もっとみる
薬剤師国家試験勉強 過去問? それとも専門書? どっちがいい?

薬剤師国家試験勉強 過去問? それとも専門書? どっちがいい?

 薬剤師国家試験の勉強で過去問と、青本やオレンジ本と呼ばれるなどの専門書どっちで勉強した方がいいですか?
 過去問だけで国家試験受かった! なんて人も中にはいたそうですが、今回はどちらに重点を置くべきか、についてお話していきます🥰

下にYou tube動画Ver用意してあります!
音声や動画がいいよって方はそちらをご覧ください😌

1.過去問だけでいいのか? まず過去問だけやればいいのか? 

もっとみる
これだけはしといたほうがいい5選 薬学生の間にすべきこと!

これだけはしといたほうがいい5選 薬学生の間にすべきこと!

 薬学生の皆さん、大学生活をどうお過ごしでしょうか? 勉強に・サークル・研究と忙しい日々かもしれません。
 そんな中、大学生活でしておいた方がいいことを厳選しました。お勧めなのは以下の5つです🥰

1.旅行
2.アルバイト
3.仲のいい友達を作る
4.お金の勉強
5.恋愛

 特に自分が働き出してからやっとけばよかったと思ったことや、やってなくて後悔したことなど経験談も交えてお話ししたいと思いま

もっとみる