マガジンのカバー画像

ChatGPT

9
運営しているクリエイター

記事一覧

LangChainを使って自然文の入力を構造化データに変換する実験

LangChainを使って自然文の入力を構造化データに変換する実験

はじめにOpenAIのAPIを使って、LangChainからいろいろできるのはわかってきた。

この記事を拝見し、たしかに自然文の入力から構造化データが得られたらとっても便利だな、と思い、あれこれ試してみることにした。

実験の設定一定のまとまりの自然文から、所望の情報を抽出してJSON形式に構造化することを目的とする。今回はWikipediaのナポレオン戦争の項目から文章を拾い、その中から情報を

もっとみる
OpenAI APIとStreamlitで傾聴ボットを作ってみた

OpenAI APIとStreamlitで傾聴ボットを作ってみた

はじめにOpenAIのAPIからGPT3.5系のモデルが使えるようになったということで、以前いろいろ試してみていた「ボットに役割分担をさせる」をもう少し突っ込んでやってみようと思い立った。

役割を明示するとChatGPTがしっかり応じてくれる、という現象は各所で報告されている。深津式プロンプトがもっとも有名と思うが、こちらの記事が非常に参考になる。内容も面白いし、ChatGPTが役割を演じてくれ

もっとみる
LangChainを使って自然文の入力を構造化データに変換する実験(2)プロンプトの改善

LangChainを使って自然文の入力を構造化データに変換する実験(2)プロンプトの改善

はじめに前回、自然文から情報を抽出して構造化データに変換する実験を行った。

なんとなく想定の結果が得られたものの、どうもいまいちしっくりこない感じが否めない。そこで、もうちょいプロンプトを改善できないか、少し試してみた。

実験前提

前回利用したのは以下のコードである。毎回コード全文を示すのは面倒なので、以降、このコードの中からtemplateの箇所のみを変更して結果を示すこととする。

#

もっとみる
自己改変するAI~プロンプトでプロンプトを改善できるか?

自己改変するAI~プロンプトでプロンプトを改善できるか?

はじめにふたつの実験により、自然文から必要な情報を抜き出して構造化データに変換することに成功した。

そこでふと疑問がわいた。今回は自力でプロンプトを改善したが、所望の結果が得られない場合、プロンプトを改善してくれるプロンプトを書くことはできないだろうか?もしうまくいくならば、プロンプトエンジニアリングももうちょい手抜きできるのじゃないだろうか?

これは自らpythonコードを修正している例だが

もっとみる
LangChainでWikipediaは扱いづらいかもしれないよ、という事例

LangChainでWikipediaは扱いづらいかもしれないよ、という事例

はじめにしばらく前になるのだが、LangChainのv0.0.107がリリースされたとき、toolにWikipediaが組み込まれたという話が出てきた。

ちょうどserpapiの月の無料枠が上限に達していたので、Wikipediaを利用してみようと思い、早速試してみた。しかし、これが予想以上に難しいもので難儀した。もしかすると、自分の使い方が悪いのかもしれないもしそうであれば、指摘いただけるとう

もっとみる
ChatGPTは自己批判ができるか

ChatGPTは自己批判ができるか

はじめにChatGPTは「人間のフィードバックによる強化学習(RLHF)」を利用していると聞く。自身の出力に対して何らかのフィードバックを得て修正していく、という仕組みである。ということは、ChatGPT自身に自己批判をさせることで自ら出力を修正していくことはできるのだろうか?
この着想は下記の記事をもとにしている。

こちらの記事では最大で5階層の意識を設定しているが、今回の実験では3階層とした

もっとみる
ChatGPTを使った物語創作実験

ChatGPTを使った物語創作実験

はじめにこの記事がめちゃくちゃ面白く興味深かった。感情の模倣がChatGPTでできるなら、ある感情を喚起するような物語をChatGPTに書かせることができるのでは?と考えた。以下はその実験記録である。

実験の意図今回の実験のポイントは「読者の感情を喚起できるかどうか」である。登場人物の感情の発露ならばおそらく容易であろう。しかし、登場人物の感情の発露を受けて、読者は必ずしもその感情と同一の感情を

もっとみる
ChatGPTと映画の好み、そして人物設定の謎

ChatGPTと映画の好み、そして人物設定の謎

はじめにChatGPTに会話文を生成させることができるのはなんとなく見知っていた。そこで、ある映画に関して、複数のスタンスを設定し、会話をさせたらどうなるかを試してみた。
そうしたらちょっと面白い結果になったのでここに示しておきたい。

使用したプロンプトまず初めに初期設定をする。
#指示 :これからあなたにある映画のタイトルを提示します。この映画について、5人の意見を述べてもらいます。5人の設定

もっとみる
ChatGPTに複数の役割を演じさせる

ChatGPTに複数の役割を演じさせる

はじめにどこで読んだか忘れてしまったが、創作のアイディアに関して複数の視点からChatGPTに意見を述べさせる、ということをやっている人がいた。前回の映画の感想実験で、それぞれのスタンスを明示することにより複数の視点からの意見を述べさせることができることがわかった。ならば、ある意見を批判的に検討する、ということもできるのではないか。

実験の設定小説の舞台設定を検討する、という設定とした。設定する

もっとみる