マガジンのカバー画像

滋味礼讃

137
思い出の食べ物・飲み物・お菓子にまつわるエッセイ
運営しているクリエイター

記事一覧

滋味礼讃 137 赤飯

滋味礼讃 137 赤飯

 おこわの一種で、ハレの日の料理ですね。もち米に小豆やささげを加えて蒸し上げます。

 北海道に移住したとき、赤飯に甘納豆が入っているのを見て驚愕したものです。そこにごま塩をかけるんですよ。スライスした紅ショウガが添えられているのも、どうにも不思議でしたね。
 人生の半分以上を北海道で過ごしている私ですが、赤飯の甘納豆だけはどうしても馴染めませんでした。私は小豆派です。

 赤飯を上手に作れる人っ

もっとみる
滋味礼讃 136 ホースラディッシュソース

滋味礼讃 136 ホースラディッシュソース

 『ホースラディッシュ』とは『セイヨウワサビ』『山わさび』とも呼ばれるわさびの一種です。チューブタイプのわさびの材料でもあります。
 ローストビーフには欠かせない味ですが、このホースラディッシュのソースが大好物です。

 北海道にいた頃、某サブマリンサンドイッチのチェーン店では必ずこのソースでオーダーしていました。しかしながら、2015年の3月に終売になってしまったらしいですね。残念です。

 と

もっとみる
滋味礼讃 135 鯛焼き

滋味礼讃 135 鯛焼き

 『鯛焼き』と耳にするだけで『およげ! たいやきくん』のメロディがよみがえり、それ以外考えられなくなります。なんと恐ろしい中毒性。
 近頃ではお好み焼きの具材を挟んだ鯛焼きもありますし、ハムチーズなんて甘くない鯛焼きも見かけます。

 私が中学生のとき、親友を必ずバス停まで送っていくのが日課でした。私はそのバス停から近いところに住んでいたのですが、親友は街の外れに住んでいたので、30分に1本あるバ

もっとみる
滋味礼讃 134 七味唐辛子

滋味礼讃 134 七味唐辛子

 先日、ゑびす講に行ってきました。商売繁盛の熊手などの縁起物が売られ、数百の屋台が軒を連ねます。毎年とても賑わうものです。

 私は去年、初めて行ったのですが、そのとき七味唐辛子の屋台も初めて見たのでした。
 屋台では、小さな桶に七味の材料である唐辛子や陳皮や芥子、麻の実などが別々に盛られています。そして独特のリズミカルな口上を述べながら材料を特製の容器に盛って調合し、袋などに入れてくれるわけです

もっとみる
滋味礼讃 133 かぶ

滋味礼讃 133 かぶ

 好きな食べ物をきかれて真っ先に「かぶ」と答える人に出会ったことがないのですが、私にとっては結構好きな野菜ランキング上位にくいこみます。味ももちろん、包丁で皮をむく感触もいいし、なによりあの形が好きなのです。

 一言にかぶといっても、多くの種類がありますね。日本でも千枚漬けで有名な聖護院かぶをはじめ、日本各地でいろんなかぶを見かけます。

 それに、リチャード・スキャリーの絵本に出てくるかぶは紫

もっとみる
滋味礼讃 132 肝油ドロップ

滋味礼讃 132 肝油ドロップ

 『肝油』とはサメ、エイの肝臓から抽出したものですが、河井製薬がドロップにすることに成功し、『肝油ドロップ』として普及しました。
 現在、薬局で販売しているものはビタミンA、Dを主成分としています。ビタミンCを主体とした製品もあります。ビタミンAやDは脂溶性なので、摂取量に制限があります。

 私が幼稚園の頃には、1日1個ということで、オレンジ色の肝油ドロップが配られていました。現在の食生活では必

もっとみる
滋味礼讃 131 ほうれんそう

滋味礼讃 131 ほうれんそう

 昔から大好きな野菜の一つだったのが『ほうれんそう』でした。
 いつも母は茹でて切っただけのほうれん草を食卓にあげていました。その横には必ずマヨネーズと醤油。それが我が家の定番の食べ方でした。

 それ以外の食べ方を知らなかったものですから、小学校の調理実習でソテーを作ったときに、新天地を見た気分になりました。
 けれど、母に「作ってくれ」とは言えなかった自分がいます。子どもながら、母がいつも茹で

もっとみる
滋味礼讃 130 焼き鳥

滋味礼讃 130 焼き鳥

 『焼き鳥』と聞くだけでお酒が欲しくなるのは飲んべえのサガというもの。
 一口大に切った鶏肉を串にさして焼いたものですが、焼き鳥屋さんでは豚や肉以外の食材も提供されますね。

 ねぎま、鶏皮、つくね、ハツ、砂肝、軟骨、ササミ、ぼんじり、豚トロ、銀杏、枚挙に暇がありません。ドラマ『深夜食堂』では豚バラトマト巻きなんてものも登場していました。

 中には雀の丸焼きもありますね。京都の伏見稲荷大社の名物

もっとみる
滋味礼讃 129 ミネストローネ

滋味礼讃 129 ミネストローネ

 イタリアの野菜スープ『ミネストローネ』は煮込んでいても、口にしてもほんのり幸せになれる料理です。あのレオナルド・ダ・ヴィンチも故郷のミネストローネが好きだったそうですね。

 トマトベースではありますが、家庭料理なので使う野菜は様々ですね。みじん切りにした野菜とベーコンをにんにくとオリーブオイルで炒めてからホールトマトやブイヨン、ローリエを加えて味付け……が、我が家のいつもの作り方です。
 しか

もっとみる
滋味礼讃 128 チューインガム

滋味礼讃 128 チューインガム

 板状もあれば球状もあり、最近は粒状が主流になってきた『チューインガム』が本日のお題です。

 『chew(噛む)』と『gum(ゴム)』という英語で『チューインガム』となったんだそうです。『chew』という英語は噛み砕ける錠剤『チュアブル(chewable)』という単語でも耳にすることがありますね。『chew(噛む)』と『able(できる)』で『チュアブル』……別にテストに出る保証はございませんが

もっとみる
滋味礼讃 127 食用菊

滋味礼讃 127 食用菊

 山形県に住んでいた頃、結構な頻度で食用菊を食べていました。
 紫や黄色の菊の花をむしり、酢を入れたお湯でさっと茹でて、辛子醤油でいただくのです。小説の中にちょっと出したことがあるのですが、山形では『もってのほか』と呼んでおりました。

 大きなザル一杯に入った菊の花をむしる作業は、意外と楽しいものです。母や弟とおしゃべりしながら、ひたすら花びらを引きちぎるのは、豪快かつ爽快でもありました。
 で

もっとみる
滋味礼讃 126 生姜

滋味礼讃 126 生姜

 本日のお題は薬味としてお馴染みの『生姜しょうが』です。

 たたきなどの魚料理や、豚の生姜焼きに欠かせない食材ですね。角煮などの臭み消しにも使われます。紅茶にすりおろした生姜を入れて飲む人もいます。

 うちの父はスライスした生姜を加熱した醤油と酒に漬け込んで、そのままボリボリ食べています。それが意外とご飯がすすむんです。漬け汁も料理に使えますよ。

 カクテルのモスコー・ミュールはもともとジン

もっとみる
滋味礼讃 125 チャーハン

滋味礼讃 125 チャーハン

 本日のお題はご家庭でもよく登場するであろう『チャーハン』です。

 弟は納豆チャーハンを作るのが得意でして、その腕前はかなりのものでした。夫もよくお昼になるとこしらえてくれます。
 けっこう鍋を振るのも力がいるせいか、それとも弟と夫がいつも作ってくれたせいか、チャーハンは男の料理というイメージです。

 私はザーサイとレタスが入っているチャーハンが大好物です。
 レタスというとサラダやサンドイッ

もっとみる
滋味礼讃 124 コロッケ

滋味礼讃 124 コロッケ

 『コロッケ』という言葉の響きのなんて可愛らしいこと。
 アニメ版『キテレツ大百科』ではコロ助の好物として登場します。絵本ではコロッケを作ってあほうどりに食べさせた猫たちもいましたね。

 じゃがいものコロッケもいいし、カレー味もいいですね。クリームコロッケもあれば、メンチもある。洋食屋さんで食べることもあれば、お肉屋さんの揚げたてコロッケが好きな人もいるでしょうし、ご家庭のコロッケが一番という声

もっとみる