見出し画像

【健康】老化を止める方法とは?

老化を止めることは、残念ながらできません。現段階では。ですが、老化スピードを『緩める』ことは可能です。今回は秘密の老化を止める(緩める)方法を伝授致します。あなたも若返りたいですか?

老化スピードを緩める

画像1

その方法は、誰にでもできて、お金も掛からず、どこでもできることです。そんな簡単なことで、老化のスピードは緩やかになっていくんです。逆にそれをやっていないから老化のスピードが進んでしまうんですよ。

その方法とは、『運動』です。前回の記事でもそのようにお伝えしたんですが、じゃあどんな運動をすれば老化は止められるのか?について詳しく説明していきますね。

老化に効果的な運動

画像2

老化ストップのために、必ず動かしておきたい場所があります。それが『背骨・股関節』です。これは僕が何度も何度もお伝えしてきましたよね。(読んでくれていればわかるはず(笑))

背骨・股関節の機能は、老化と共に著しく衰えますから、日々の運動で硬くなることを防がなければいけません。老化のためにはね。それに老後の腰痛・膝痛などの予防に繋がります。一石二鳥なんです。

では具体的にどのように動かしていけばいいんでしょうか?

=====
①スクワット(股関節を動かし、下半身の強化などに繋がります)
②キャット&ドッグ(四つん這いになり、背中を丸める反るを繰り返します)
=====

最低限この2つは抑えておきたいところです。これでは物足りないレベルであれば、もう少しレベルを上げてもいいと思いますが、スクワットはどのレベルでも必須種目です。

また背骨や股関節は、様々なストレッチがあります。丸める・反る・捻る・伸ばすなど様々な方向に動かしてみてください。同じ方向ばかりだとダメで、今日丸めて反るようなストレッチをしたならば、次は捻るストレッチをするなど、パターンを変えるとより効果的です。

とにかく固めない。これに尽きます。老化を止める方法は『動かす』これがキーワードです。

まとめ

画像3

老化を止めたいのなら、

=====
背骨・股関節を様々な方向へ動かし、ストレッチしましょう。そしてスクワットを毎日し、関節を動かしながら鍛えることも必須で取り入れましょう!
=====

これを覚えておいてくださいね。毎日やっていけば、1年後にはあなたの体は別人になっていると思いますよ。毎日コツコツと続けること。これが老化を止める唯一の方法です。

では、また明日もnoteでお会いしましょう!

=====

サンライフ 整体&トレーニング/広島

◆ホームページ◆

◆プロフィール◆

◆YouTube◆

◆エニタイム五日市・舟入店◆

◆stand.fm◆

◆LINE@◆
(ご登録で姿勢改善動画プレゼント&20%割引クーポン発行中)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?