見出し画像

【機能低下】体に痛みがある方は背骨の動きが悪い?

腰・肩・膝などに痛みがある人は、背骨の動きが悪くなっとることが多い。

じゃけぇ背骨の動きを変えると、腰・肩・膝なんかの痛みが消えることもある。

姿勢が悪い人なんかも見るからに背骨の動きが悪いよね。

こんな感じで、背骨の動きは全身の機能と関係してくる。

あなたの背骨はしっかり動いとる?

じゃあなんで背骨の動きが悪くなると、痛みが出てしまうんじゃろうか?

腰なんかはわかりやすいと思うけぇ肩で例えてみると、

=====

・肩を上げる→胸の背骨が反る

・胸の背骨が反らない→肩が上げにくい

=====

っていう連動性が背骨にはある。

これが腰でも膝でも同様にあるんよね。

じゃけぇ意外と背骨の動きって痛み改善には重要だったりするんよ。

「そんなに背骨固くないけど?」って言う人がおるんじゃけど、そういう人ほど固かったりする(笑)

背中を反れんかったり、丸めんかったりするんよね。

じゃあその基準はどこで見たらええんじゃろうか?

椅子に座って簡単にできるチェックを一緒にやっていこう。

◆背骨の柔軟性テスト◆

画像1

①背もたれを利用して背中を反り、天井が見れるか?(肘を締めて行うとよりGOOD)

②足を肩幅よりも開き、床にてのひらがタッチできるか?(手の甲が椅子下の床まで付けばよりGOOD)

=====

どうじゃった?①②共にしっかりできたかね?

①は目で誤魔化したらいけんよ。②は膝が内(内股)に入ったらいけんよ。

最低限これができればいいかなと思う。

これができん人はちょっとヤバいかもしれん。

このテストはストレッチにもなるけぇ、日々のストレッチに取り入れてもいいと思うよ。

背骨が動かんくなる前に、しっかりと背骨を動かしていこうや。

ほいじゃ!

=====

広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中

◆ホームページ◆

◆プロフィール◆

◆YouTube◆

◆stand.fm◆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?