見出し画像

【健康】日常生活内でできる運動で筋肉低下の予防

現在、年齢による筋肉の低下を“止める”ことは不可能です。もうこれはどうしようもない事実。20代の時の筋肉をそのまま80代までキープするなんてことは、絶対に無理ですよね。そういうことです。

ですが、低下するスピードを“遅らせる”ことは可能です。止めることはできなくても、遅らせることはできる。この事実は、かなり重要なことです。

日常生活でできる運動

画像1

先程も言ったように、遅らせることは可能。そしてそれを可能にするためには、『運動』が必要不可欠なんです。現実問題、運動でしか解決策はありません。

飲むだけ、食べるだけ、着るだけ、貼るだけなどの甘い言葉に騙されてはいけませんよ。それらは根本の部分を欠如させ、あなたの筋肉が低下するスピードがさらに加速させていきます。

ですが多くの方が、この甘い言葉にハマってしまうのも事実・・・。

それよりも日常でできる運動を積極的にした方が、お金も掛からないし、効果が桁違いにあります。そこを知り、受け止めた方は、今から僕がお伝えすっる運動を積極的に取り入れましょう。必ず体は変わります。

=====
歩く・立つ・スクワット
=====

以上です。これだけを意識すれば身体はどんどん変わります。座る時間が長い方なんか特にね。1日の座る時間を減らし、立っている時間を増やすだけでも全然違いますよね。

このように日常生活できるかなり簡単なことで、身体は効果的に変わるので、是非積極的に取り入れてほしいです。

まとめ

画像2

日常生活でちょっと意識したらできるレベルの運動、

=====
歩く・立つ・スクワット
=====

この3つをどんどん取り入れてみてください。本当に身体変わりますよ。

では、また明日もnoteでお会いしましょう!

=====

サンライフ 整体&トレーニング/広島

◆ホームページ◆

◆プロフィール◆

◆YouTube◆

◆エニタイム五日市・舟入店◆

◆stand.fm◆

◆LINE@◆
(ご登録で姿勢改善動画プレゼント&20%割引クーポン発行中)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?