見出し画像

【肩こり】スマホやパソコンで肩首の痛みが増える理由とは?

もうお正月休みに入っている方も多いのではないでしょうか。それと同時にスマホやパソコンを触る時間も増え、肩や首の痛みに繋がっていませんか?実はそれには理由があるんですよ。

肩こりが増える理由

画像1

まずスマホやパソコンを使っている姿勢に着目してみましょう。恐らく頭と顎が前に出た姿勢で長時間画面を凝視しているのではないでしょうか?こんな感じに・・・。

画像2

そしてさらにパソコンに集中しこんな姿勢に・・・。

画像3

実は、というかご存知だと思いますが、頭と顎が前に出ている姿勢が肩こりや首の痛みに繋がってしまいます。でもなぜその姿勢がいけないというかはご存知ですか?

前に出てはいけない理由

画像4

答えは、首の構造に関係があります。首の骨は7つあり、この7つで頭を支えています。頭は結構重たいので、7つの小さな骨で支えていると考えると凄いですよね。

画像5

そして頭と顎が前に出ることで、この7つの首の骨の構造が破綻していきます。破綻すれば当然ながら肩や首への負担は倍増していきますから、必然的に肩こりや首の痛みも増えてくるってわけです。

首が破綻する理由

画像6

首が破綻する理由は下記の通りです。

=====

①生理的湾曲の消失
→首は本来前湾(前にカーブを描いている)していますが、この湾曲が減少します。いわゆるストレートネックです。

②頸椎の過剰運動
→本来するべき動きではない動きを繰り返しすることで、首の関節への負担が一時的に上昇します。

➂肩甲骨と胸椎の制限
→首だけではなく、肩甲骨と胸椎の動きも首へと影響を及ぼします。頭と顎が出る姿勢が続くと、肩甲骨は外へ流れ、胸椎は丸くなります。この両者の動きが首の動きをさらに悪くしていきます。

=====

以上が代表的な原因になります。

まとめ

画像7

ちょっと専門的な言葉も入れてしまい申し訳ないんですが簡単に言えば、

=====

頭や顎が前に出ることで、首が真っすぐになり、首の動きが制限されます。それは首だけが原因ではなく、肩甲骨や胸椎の動きが悪くなっても影響が出てきます。その結果、肩こりや首の痛みに繋がります。

=====

ってことです。今からそういう時間が増えてくると思いますが、痛みが悪化しない程度にとどめておきましょうね。

では、また明日のnoteでお会いしましょう!

=====

広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中

◆ホームページ◆

◆プロフィール◆

◆YouTube◆

◆エニタイム五日市・舟入店◆

◆stand.fm◆

◆LINE@◆
(ご登録で姿勢改善動画プレゼント&20%割引クーポン発行中)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?