見出し画像

成長するコミュニティ作りの秘訣vol3「情熱を原動力に」

こんにちは。藤巻です。

成長するコミュニティ作りの秘訣vol3ですね。

成長するコミュニティ作りの秘訣vol2はこちら

今日は

「情熱を原動力に」

というテーマでお話をしていきます。

コミュニティリーダーになるにあたり、やっぱりリーダーがワクワクしていることがすごく大事だと思っています。

自分が本当に見たかった世界を体現するために、リーダーが熱くなっていること。

アップルの創業者のスティーブ・ジョブズがアップル製品のお客様から見えない内装にまで拘りを持っていたように。

その情熱が、リーダーを動かし、その情熱に感化されて周りの人もエネルギーが上がって人生が良くなっていくのだと思います。

だから

「情熱を原動力に」

というのがとても大切だと思っています。

そしてあなたの情熱に感銘を受けた人(同じ志を共有する人)を本当に大切にするところから始めてみてください。

最初のコミュニティ立ち上げの時期ってすごくエネルギーが必要です。

そのある意味チャレンジングな時期に、自分を駆り立てるもの、どうしても作りたいって思うのって自分の情熱しかないと思います。

みんなが待っているのは、あなたのように自分の情熱を信じて、ある意味ちょっと変なことを堂々としてくれる人です。

リーダーがバカになってありのままの自分を出さなければ、周りの人も安心して本当の自分を出していくことができません。

だからある意味、リーダーは自分の情熱に基づいて、ちょっと変な人になるくらいが丁度いいです。

ただそれは本当に変な人という意味ではなくて、本当の自分を解放すること。

するとみんなちょっと他の人とは違う「その人だけの味」が出てくるだけなんじゃないかなって思っています。

それこそが「これだ!」と思えるような自分だけの活動に繋がってきたりするし、だからみんなも自分の才能を解放していけると思うので、これからコミュニティリーダーを目指している人は自分の情熱120%でいけると良いですよね。

それがリーダーもやって楽しいし、周りの人も楽しみながら、自分の自己実現に向けてチャレンジしていけるのではないでしょうか。

あなたの情熱をみんな待っています。

一緒に飛躍しましょう!

藤巻大貴




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?