マガジンのカバー画像

松本紹圭さんの記事

101
運営しているクリエイター

#宗教

宗教コミュニティのためのシェアリングプラットフォーム

宗教コミュニティのためのシェアリングプラットフォーム

「松本さんは、やっぱり原始仏教に戻るのが良いと考えているんですか?」と聞かれることがある。超宗派の活動をしたり、Post-religionとか言っているので、そう感じられるのかもしれない。どうだろう。僕は原始仏教に戻ろうとしているのだろうか。少なくとも、自分ではそう意識することはない。だいたい、原始仏教がどうだったのか、知らない。「原始仏教はこうでした」と確定的に語るには、2500年前のお釈迦様の

もっとみる
「あなたの宗教はなんですか?」

「あなたの宗教はなんですか?」

宗教に何らか関わる人の間でしばしば出る話題に「最近の人は、”あなたの宗教はなんですか?”という質問に、”無宗教です”と答える人が増えている。由々しきことだ」というのがある。

グッド・アンセスターの議論を深めてきた今あらためて考えてみると、実は、そんなに事態は由々しきことはなくて、ただ、質問の仕方がいまいちだっただけなんじゃないか、とも思う。

私の好きなPodcastの一つ、”On Being”

もっとみる
「日本のお寺は二階建て」のリフォーム案

「日本のお寺は二階建て」のリフォーム案

※本記事はnoteマガジン「松本紹圭の方丈庵」の定期購読者限定記事として執筆していますが、これからのお寺や宗教に携わる人にとって特に読んで欲しい内容なので、5/25まで期間限定で特別一般公開します。いつも定期購読してくださっている方には、改めて感謝申し上げます。



これまでたびたび「日本のお寺は二階建て」論を語ってきたけれど、この度、翻訳中の『The Good Ancestor』からインスピ

もっとみる
仏教界の起業家・松本紹圭僧侶が説く!(前編)日本のお寺から仏教を身近に…

仏教界の起業家・松本紹圭僧侶が説く!(前編)日本のお寺から仏教を身近に…

柿次郎:では、早速「Dooo」本日のゲストを紹介します。光明寺僧侶の松本紹圭さんです!よろしくお願いします!

松本:よろしくお願いします。(合掌)

柿次郎:いやぁ~いいですね、この入り。(合掌)

「Dooo」今回のゲストは浄土真宗本願寺派僧侶 松本紹圭氏。東京大学文学部を卒業後、新卒で東京神谷町にある光明寺に就職。仏門をたたきました。そんな松本氏は、お坊さんとしては異色の経歴の持ち主でもあり

もっとみる
宗教者のための個人面談

宗教者のための個人面談

*現在、「宗教者のための個人面談」の募集は休止しています。
---------------

結論から言います。宗教者のための個人面談、申し受けます。
(長文の「背景と思い」が下に続きますので、お時間のある方はスクロールしてお読みください)

コロナの影響で、世の人と同じように、宗教者の不安やストレスが増しています。お坊さんだって、悩みはある。宗教者だって、つらい時はつらい。未来の住職塾の塾長とし

もっとみる