マガジンのカバー画像

オウンドメディア

22
オウンドメディアに関する情報やエッセイ、ポエムだよ
運営しているクリエイター

#ライティング

筆不精さんでも簡単にnoteを書くためのマークダウン×逆算型構成

筆不精さんでも簡単にnoteを書くためのマークダウン×逆算型構成

ふじじゅんです、二郎ばっかり食べている気がします。

最近身近で、noteやブログを書くにあたって筆が進まない、あるいはそもそも書き方がわからないなどで困っている人をよく見かけます。

普段、インハウスエディターとして、企画したり構成したり書いたり編集したり……などなどに携わっているなかで、特に「これが便利!」って我流の進め方を紹介します。

■■ 前提課題□ 課題感と解決方法としての「マークダウ

もっとみる
カスタマーサクセスの実現におけるインハウスエディターの役割

カスタマーサクセスの実現におけるインハウスエディターの役割

おばんです。ふじじゅんです。

メルカリの西丸くんが主宰する「#インハウスエディターコミュニティ」なる集いの第3回が今週金曜にあるようで、僕も参加させていただくことになりました。

▼ 過去の様子

みんなでディスカッションし合うようでとても楽しみなんですが、「インハウスエディターって何ぞや」って自分自身明確に言語化できていたわけではなく、手土産なしに参加するのも気がひけるために、いっちょ立ち止ま

もっとみる
コンテンツの「量質論」は、読者ペルソナの夢を見るか?

コンテンツの「量質論」は、読者ペルソナの夢を見るか?

「コンテンツは量なのか、質なのか。」

よく目にしますよね。この捉え方になんとなく違和感をもったので、ちょっと考えてみました。

量質論で見落としがちな読者視点メディアやコンテンツの量と質の議論においては、次のようなイタチごっこになりやすいですよね。

でもコレって発信者側視点での都合であって、読者視点が前提に踏まえられていないことが多く、どちらかというと検索順位やらトラフィックやらの Googl

もっとみる
100点の文章は目指さなくてイイ。文才より「伝わるコミュニケーション」が大切だと思う

100点の文章は目指さなくてイイ。文才より「伝わるコミュニケーション」が大切だと思う

「ふじじゅんさん、どうしたら文章上手くなりますかね?🍢」

オウンドメディアをはじめ、各所で記事書いたり編集したりしていると、よくこんなこと言われるのですが、正直なところ「上手くなる方法」は答えられないんですね。僕は決して文章が上手いわけではありませんし、なんなら僕自身上手い書き手を目指しているわけでもありません。

なぜなら算数や数学と違って「100点の文章」という絶対的な正解が存在しないから

もっとみる
コンテンツ企画は「最初の30分」が大事っぽいのでフレームワークを考えた

コンテンツ企画は「最初の30分」が大事っぽいのでフレームワークを考えた

オウンドメディア等を担当されている方とお話する際に「コンテンツづくりのコツってなんだろうね」って話はよくあがりますが、僕は「企画段階における最初の30分の使い方」が大切だなと思っています。

コンテンツづくりに慣れていない方がつまずくのは、大方「アイデアはあっても着手できない」こと。配信したいコンテンツのイメージはあっても、取っ掛かりから完成までの“距離感”がわからないから、どうしても腰が重くなっ

もっとみる