見出し画像

自分が崩壊していくパターンをちゃんと知っておく

※2020年4月2日に書いた記事です。

最近またnoteが続けられていて嬉しい。noteが更新できるということは、日々に余裕があるということだ。

しかしここまで持ち直すのに一ヶ月かかった。


僕の生活リズムが崩れるパターンはいつも同じだ。

  • 調子がいい時期が続く

  • 新しい習慣づくり、実験、挑戦がしたくなってくる

  • 少しずつ細かい習慣、作業、予定が増えていく

  • 遊びや無駄な時間を削り、一日を「意味ある活動」で埋め尽くしたくなる

  • あるとき新しい仕事や予定が向こうから入ってきて、急に忙しくなる

  • 細々としたタスクが先送りされ始める

  • まだ定着していない新しい習慣が失われていく

  • 運動しなくなる

  • 外出しなくなる

  • 生活リズムが狂い始める

  • 生活をコントロールできていないストレスで遊びや無駄な時間が増える

  • さらに時間がなくなる

今回も、本の執筆や沖縄旅行などが重なって一気に忙しくなり、生活リズムが崩壊した。

そこから1ヶ月くらいかけてようやく復活してきた。

画像1

一度リズムを崩すと元に戻すのに一ヶ月くらいかかる。立て直し期は新しいことに挑戦もできないし、新しい習慣を作ることもできない。

この時期に無理をすると回復に時間がかかる。じっくりと焦らずに、積み木をていねいに積み上げるように、地盤を固めながら建て直していく。


でも挑戦と崩壊はセットだ。崩壊を怖がっていては何もできない。

新しいことに手をだせば必ずトラブルが起こる。忙しくなる。メンタルも生活リズムも乱れる。

つまり、生活の乱れは挑戦した証なのだ。だから後悔する必要なんてまったくない。


とはいえ失敗からは学ぶ必要がある。

僕の場合

  • 余裕があるからといって新しいことにいっぺんに手を出さない

  • 運動の習慣を死守する

  • 書く習慣を死守する

これが今回の教訓。というか、いつもの教訓。

僕の精神をいちばん癒やし、高めてくれるのは「書く」習慣なのに、忙しくなってくるとどうしても「書く」時間からなくなっていく。


今日はやることが多いから、いつもより1時間長く祈らなくてはならない。

昔インターネットで見つけて、ずっと心に残っている言葉だ。そして僕にとっての祈りは文章を書くことだ。

忙しいときほど、呼吸を整え、ゆっくりと自分の思考を書きながら頭の中を整理し、気分を落ち着かせていく時間を確保しなくてはいけない。

人それぞれ、祈りの形は違うと思う。

あなたにとっての「祈りの時間」は、どんな形をしていますか。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

習慣にしていること

読みたい本がたくさんあります。