見出し画像

【穀食】匂いで分かる炊き加減

今日は料理のことを♪
料理・食生活もまた藝術!デザイン!料理している間もデザイン!五感で感じるデザインだ!

早朝作業 → 昼間お出かけ → 夕方炊飯
という今日のスケジュールで動き回りました!けど今でも元氣だ!



★土鍋で炊飯中!

フレイム:
そろそろできたな・・・
匂いで分かる炊き加減!

すいげつ:
今日はずいぶん走り回ったのに、元氣ね・・・
匂いって?

フレイム:
焦げの匂いがすれば、炊き上がったってこと!

すいげつ:
土鍋も使い慣れてるよね。アイリスも評価してる。
その土鍋も使いやすい?

フレイム:
この構造からして、わざわざ開けなくても中が分かるようにできている感じだ。炊飯にはいいな。但し、匂いや音に敏感でないとできないぞ。

すいげつ:
よく云われるよね。炊けるまでは蓋を開けるな、と。

フレイム:
それな!焦ってはいいものができない。

すいげつ:
だから、焦げの匂いで・・・

フレイム:
弱火にしていれば尚更分かるぜ。

すいげつ:
それじゃ、今から蒸らすのね。

フレイム:
その間にいろいろ整理するぞ。

すいげつ:
土鍋炊飯、やっぱりできるのが早いのね・・・炊飯器なら30分以上かかるのが、土鍋だとだった十数分。しかも朝のうちに水に浸けているから・・・


★わざわざ味見しなくとも

フレイム:
これでもさ、今までの料理、味見なんて殆どしたことがねーぜ。わざわざ先に食べるほど冷酷になりたくない。自分が先に食べてんじゃねー!とか言われそうだ。

すいげつ:
そういう理由なのねw けどそこアイリスも評価してるよ。

フレイム:
ほら、焼き飯とか焼きそばだってさ、醤油の色の濃さで味がだいたいイメージできるし。殆どその日の氣分で適当な量にしてる。

すいげつ:
そもそも、Kちゃんって、色彩感覚が強いから。

フレイム:
鹽は攝り過ぎるくらいが良い、と言ってからずっとこんなだ。

すいげつ:
津波の頃から言ってる言葉よね☆ 鹽不足への抗議としてw

フレイム:
だいたいでいいんだって。そんな・・・機械が作ったみたいな料理とか余計にウケないぞw

すいげつ:
それ大事!ヒトの心って大事!

フレイム:
同じ量で同じ過程で調理しても、その日の氣分で味は変わるんだ。だからそこが「数字では測れないこと」じゃねーのか?
同じものを同じやり方で作っても、妖精の子が作ったものだったらいくらでも食べられるぜ☆彡

すいげつ:
お兄ちゃんなのねw

フレイム:
疲れまくっていたりイライラしていたら思ったものはできねーよ。

すいげつ:
一度、ご飯が少しアレな出來だった日があったから・・・

フレイム:
雑穀ご飯でも、前は正確にサジで量ってたけど、今は手掴みの感覺で混ぜ込んでる。だいたいこんなだって。

すいげつ:
手掴みの感覺で分かるのね・・・その日の體質や環境にもよる?

フレイム:
そうだな。今日はちょっと陽だな・・・とか。

すいげつ:
氣分って大事!

フレイム:
ただ、お米そのものだけは、カップで正確に量ってるけどなw
ちなみに、5合分のお米を炊くのに使う水の量は、丁度良いくらいに入る器があるから、それで量ってる。

すいげつ:
使えるものがあるのね。

フレイム:
そもそも、パンやお菓子を作るとなると、量にうるさいからな!そこだけは正確にやるべし。

すいげつ:
量を間違えてぐちゃぐちゃになるのってハプニングw

フレイム:
何でも同じことは言えないな。
ある程度の正確さが必要なものもあれば、だいたいの量でいいものもある。そこはその時その時で考え分けるんだ。

すいげつ:
お店をやる時はある程度正確なのがいいよね。けど、夲当のプロはどうしているのかしら。

フレイム:
匂いや音で判断していつも正確だったら安定してるよな!


★できた

すいげつ:
今日はこんな感じになったみたい。

あるもので!

フレイム:
黒米がまた少なかったな。まあ、そういう氣分だ。

すいげつ:
暑くなってくるから、陰性寄りの方がいいんだw

フレイム:
炊く時に鹽は入れてるぜ。

すいげつ:
今日、出かけ先でその話してたよね。暑いけど鹽は攝ってるから何ともないって。ご飯を炊く時に鹽を入れる話も出て・・・

フレイム:
今年ばかりは熱射病にはならねーな!余計なことはしない。

すいげつ:
去年は酷かったって。変な誘いに乗っちゃダメ。

フレイム:
よもぎをご飯に乗せて醤油・・・というのもいいぞ。

すいげつ:
なんか、ご飯、うまくいったみたいね。

フレイム:
今日の氣分は上向きか。お出かけの時にも安定していたからな。

すいげつ:
昨日まであんなに疲れてたのに・・・

フレイム:
今日は何が起きたんだろうか。

すいげつ:
焦げがあんまり無い?

フレイム:
あんまり焦げてなかったな。これも氣分や環境で変わるのか・・・?

すいげつ:
焦げがあるw

フレイム:
この焦げ、いいんだよな。

すいげつ:
炊飯器でやるより環境にいいよ。倹約にもなるし。時間も短いし。

フレイム:
電氣に洗脳されていては生きていけないな。
残ったらとりあえずどっかに移して冷暗所!

すいげつ:
それでいいよね。鹽炊きしてるから、もっと長持ちするはず。

フレイム:
火の方がしっかり炊けるし、こういうの思い切ってやってみな!
機械にすべてを縋り切ろうなんて以ての外! 明星☆彡


★アイリスからのメッセージ

すいげつ:
今日もアイリスからメッセージがあるよ!

「難しい洗腦」という言葉を覚えようね?
何でも難しい難しい・・・時間がない時間がない・・・と煽って電氣に依存させるのが支配のやり方。屈してはいけないよ。

料理って意外と簡單なものよ?樂しいよ?火の藝術よ?時間さえ間違えなければできる。あんたたちの時代には、ガスコンロでもタイマー機能付きのものもあるらしいし、もっとできるはずよ^∀^;
電氣ばかり使った結果、余計に時間がかかったりするし、その上細胞が壊れたり、エネルギーを浪費したり・・・それでは本末転倒。便利という言葉は洗腦に使われているのさ。

オール電化なんて尚更酷い。誰が儲けてるの?しかも、オール電化しながらポン発反對とか、それはもうとんだ茶番w依存度が高いから推進されているんでしょうよ・・・まあ実際には電力不足なんて無いけどww

だいたい、作ったものというのはその作り手さんの心が込められているんだから。そこ大事。手作りっていいよ♪

もう少しシンプルに考えたらどう?五感を研ぎ澄ませて。今を生きなよ!

アイリスからのメッセージ 2684-05-02

フレイム:
物ばっかり求めても面白くない。作り手さんの心が大事だ。

すいげつ:
Kちゃん、前から言ってるよね。それ。


★最後に

フレイム:
とりあえず、ここでもう少しチャネしていこうと思う。
ナディアやあすなは今チャネ禁だけど、すいげつと一緒なら。

すいげつ:
Webは文章中心でいいでしょ。前に言ってた通り。

フレイム:
そうだよな。無理なことしなくても。
・・・いずれは、パートナーのねーちゃんと一緒に何かしたいぜ?一人でやってても退屈だ。

すいげつ:
何をしたいか、は分かってるんだよね!

フレイム:
妖精の森、だよ。で、その4つの科目な。

すいげつ:
一番は何かな。穀物?それとも、音樂?

フレイム:
全部バランス良く!

すいげつ:
即答w よく言った☆

フレイム:
旅と畑は相反する要素かもしれないが、困った時に誰かに相談するのって大事だ。

すいげつ:
ここのコメント欄もうまく使ってほしいよ。Freshmiaは皆で作らなきゃ。

フレイム:
客はいない。皆が参加者、だ。
・・・畑は入らせてもらっているだけだけどなw自分のじゃねーよ。

すいげつ:
それでもやってるじゃん!Kちゃんの意志は尊重されてる。

フレイム:
無理頼んだところもあるけどな^^;
んじゃ、今日は一曲流すぜ。

すいげつ:
相変わらず、ぷちぷち、ね!

フレイム:
これしか無いな・・・またこれから何か上げていく。

すいげつ:
今はまだ迷っている。

フレイム:
そのうち、進められるよ。
んじゃ、またな!


これで今回のお話は終わりです。

このタイミングで、筆者の調理現場をチャネしてみました。

土鍋炊き 匂いで分かる 炊き加減
沸騰する音もまた良し!


この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,855件

#今日やったこと

30,858件

あすな「この記事でも投げ銭を受け付けているよ!」 ナディア「居場所作りや世界観の表現に使うね!」 ヴァイオレット「お兄ちゃんも體力使ってるんだみゃん。」 すいれん「毎度ありがとうございます☆」