マガジンのカバー画像

【内省】KASHIWAの自己分析

19
仕事で起こったモヤモヤや人間関係から考えた自分の価値観や、自分の強み・弱みに関する記事です
運営しているクリエイター

#強み

SWOT分析でジブン株式会社の方向性が見えてきたお話

SWOT分析でジブン株式会社の方向性が見えてきたお話

こんにちは!今日はSWOT分析に取り組んだ所感についてお話しします。
木下さんのVoicyで、ジブン株式会社の資本である自分自身の分析方法としてSWOT分析を挙げられていました。

まずSWOT分析について、AIのCopilotさんに聞いてみました。

木下さんの放送では、一番下のクロスSWOTに焦点を当て、強み×機会、強み×脅威、弱み×。。といった具合にそれぞれの状況に合わせた打ち手を考えてみよ

もっとみる
強みと弱みは紙一重なので、周囲から何か言われても気にしないのが一番

強みと弱みは紙一重なので、周囲から何か言われても気にしないのが一番

こんにちは、今日は「強みと弱みは紙一重なので、周囲からダメ出しされても気にしなくていい」という話をします。

昨日までは木下さんのVoicyをきっかけに、自分についてSWOT分析して強みや弱みを考えていました。

昨日のnoteでは、私の強みの一つに「文章能力」を挙げました。実際に多くの方にも私の記事へいいねを頂いており、とても嬉しい反面、昔の職場での嫌なことを思い出してしまいました。。

何を思

もっとみる
自分の「得意」は何気ないところに転がっている

自分の「得意」は何気ないところに転がっている

こんにちは、今日は自分が得意なことは意外と身近なことからわかります、という話をします。

私の得意発掘エピソード①仕事の打ち合わせ後に出席者や決まったこと、簡単な流れを書いたメモを私からメンバーへ共有するようにしています。するとそのうちの一人から「いつもありがとう、よくまとまっていて助かっています。」と言っていただけきました。

特にほかの方はそういったメモを共有されていなかったので、私はなんとも

もっとみる
強み弱みは紙一重!学童クラブで自分が出来ることを他人に求めてはならぬと実感した話

強み弱みは紙一重!学童クラブで自分が出来ることを他人に求めてはならぬと実感した話

こんにちは! 我が家の子どもが通う学童で、私の強みが悪い方に出てしまった経験をしたのでシェアしたいと思います。『自分ができるからって他人にもそれを求めてはいけない』というお話です。

直近の学童クラブであったこと我が家の子どもがこの4月で小学校1年生に進級しました。我が家は共働きのため、放課後は学童クラブに預けています。

学童クラブの選択肢として、費用がリーズナブルな 公立と、費用は嵩むが面倒見

もっとみる