【40歳】大学生・家事・育児・仕事【四足のわらじ生活】

41歳です。 子供は2歳と4歳。 法律事務所(11年 2022年4月に大学の通信課程に…

【40歳】大学生・家事・育児・仕事【四足のわらじ生活】

41歳です。 子供は2歳と4歳。 法律事務所(11年 2022年4月に大学の通信課程に入学。 心理学を学びます!2年後の卒業を目指しています。 アラフォーのみなさん、一緒に頑張りましょう!

記事一覧

褒められるとやる気が出る仕組み

会社で褒められると、アラフォーの私でも嬉しい。 やっぱりみんな褒められるとやる気が出ますよね。 それはズバリ、 「オペラント条件付け」と呼ばれる心理が働いている…

怒りを言語化する

私はすごく短気な方だと思います。 いや、外では外面が良いからあまりイラッとしないけれど家ではというか、オットに対しては違うかも。 で、オットが「脳みそ使え」とか…

【ポジティブ心理学】いいこと日記をつけ始めました。

4月になりましたね。 4月から晴れて、アラフォー主婦が大学生になりました。 2年間、しっかり吸収したいと思います! さて、ポジティブ心理学の本を読んで実践し始めたこ…

【読書の仕方】本は10冊以上を同時進行で読む。

本ってがっつり腰を据えて読みたい本や、ちょっと今時間があるから読みたい本などそれぞれですよね。 そこでこの本に書いてあったのが、 本は10冊以上を同時進行で読む。…

【ポジティブ心理学】勝手にネガティブになってないか

自分の思い込みでネガティブになることがすごく多い私です。 かつて今の夫とまだ付き合っていた時期なんかは、メールが返ってこないだけで A:メールが返ってこない ↓ B…

最近気がついた古本の良さ

勉強をはじめてから、本をよく買います。 その際の優先順位としては… ①電子書籍 ②古本 ③新品 という感じで、まずはKindleで探してなければ紙の本でAmazonに安く出て…

横に子供がいても集中しなければいけない

我が家には幼児(3歳・1歳)がいるので、なかなか静かな状況で落ち着いて勉強をすることができない。本も少しずつ読む形になってしまう。 そこで集中力に関する本。 人…

【勉強の仕方を勉強】アクティブラーニング

一冊目に読んだ本。備忘録として気になった部分をまとめてみました。 その日、学んだことをクイズ化しておき、後日解いてみる。 1つの技能をマスターしてから次に行くブ…

心理学を選んだきっかけ。

大学では、心理学を学びます。 その理由をまとめていきたいと思います。 我が家には3歳と1歳の子供がおりまして、3歳の子は毎日幼稚園に行く前に「くもん」や「七田式」…

はじめまして。

プロフィール 北海道在住 法律事務所事務員(正社員) 2児の母(2018年、2020年生まれ) 2022年4月、40歳を機に大学に入学します。 仕事、家事、育児、勉強の両立は可…

褒められるとやる気が出る仕組み

褒められるとやる気が出る仕組み

会社で褒められると、アラフォーの私でも嬉しい。

やっぱりみんな褒められるとやる気が出ますよね。

それはズバリ、

「オペラント条件付け」と呼ばれる心理が働いているそうです。

オペラント条件付けとは、

報酬(ここで言うと褒められるということ)与えられると、その件に関してさらにやる気が高まる、積極的になる。

逆に罰(叱られる、否定される)を与えられると以降はその行動を取らない、他の考えを模索

もっとみる
怒りを言語化する

怒りを言語化する

私はすごく短気な方だと思います。

いや、外では外面が良いからあまりイラッとしないけれど家ではというか、オットに対しては違うかも。

で、オットが「脳みそ使え」とか「思考停止してる」とか口癖のようにすぐ言うんですよ。

もうちょっと言い方ないのかな?

で、このままじゃさすがにストレス過ぎるのでどうしようかと思っていた矢先に出会った本が、

皮肉にもオットに借りました笑。

怒りを言語化する、とい

もっとみる
【ポジティブ心理学】いいこと日記をつけ始めました。

【ポジティブ心理学】いいこと日記をつけ始めました。

4月になりましたね。

4月から晴れて、アラフォー主婦が大学生になりました。
2年間、しっかり吸収したいと思います!

さて、ポジティブ心理学の本を読んで実践し始めたことがあります。

「いいこと日記をつける」

です。

日記自体は14歳から39歳の今日まで1日も欠かさずつけているので特に苦ではないため、その内容に「いいこと3つ」を付け加えていく形です。

いいこととは、特別な出来事ではなくても

もっとみる
【読書の仕方】本は10冊以上を同時進行で読む。

【読書の仕方】本は10冊以上を同時進行で読む。

本ってがっつり腰を据えて読みたい本や、ちょっと今時間があるから読みたい本などそれぞれですよね。

そこでこの本に書いてあったのが、

本は10冊以上を同時進行で読む。

というもの。

この方法の最大の目的、ポイントが

「アイドルタイム=滞留時間」を縮小すること。

生活の中での、

ブラブラとしているだけで特に何もしていない時間

をミニマムにすることを心がける。というもの。

確かに常時、1

もっとみる
【ポジティブ心理学】勝手にネガティブになってないか

【ポジティブ心理学】勝手にネガティブになってないか

自分の思い込みでネガティブになることがすごく多い私です。

かつて今の夫とまだ付き合っていた時期なんかは、メールが返ってこないだけで

A:メールが返ってこない

B:私のことなんて、どうでもいいんじゃないか?
他に好きな人ができたんじゃないか?

C:イライラ、悲しみ

という思考のルーティンが日常でした(今思えばよく疲れなかったなあ…)
あの時この本に出会っていたらもっと楽に生きられたかも

もっとみる
最近気がついた古本の良さ

最近気がついた古本の良さ

勉強をはじめてから、本をよく買います。

その際の優先順位としては…

①電子書籍
②古本
③新品

という感じで、まずはKindleで探してなければ紙の本でAmazonに安く出てる中古、それもなければ新品を購入する形です。  

まあ本当なら新品が良いけど、おなじ本なら少しでも安く買いたいし…

みたいな気持ちだったのだが、

最近すごく良いことに気がついた。

古本ってたまに、ラインが引いてあ

もっとみる
横に子供がいても集中しなければいけない

横に子供がいても集中しなければいけない

我が家には幼児(3歳・1歳)がいるので、なかなか静かな状況で落ち着いて勉強をすることができない。本も少しずつ読む形になってしまう。

そこで集中力に関する本。

人が疲れるのは行動ではなく「決定疲れ」。脳のウィルパワー(思考や感情をコントロールする力)には限りがあるので使いすぎると疲れる。
例:朝ごはんはパンにする?シリアルにする?とか、何着る?とか小さな決定でもすればするほど疲れるらしい。

もっとみる
【勉強の仕方を勉強】アクティブラーニング

【勉強の仕方を勉強】アクティブラーニング

一冊目に読んだ本。備忘録として気になった部分をまとめてみました。

その日、学んだことをクイズ化しておき、後日解いてみる。

1つの技能をマスターしてから次に行くブロック練習ではなく、さまざまなジャンルを織り交ぜた分散学習をする。

「教えるつもり勉強法」、他人に教えるつもりで勉強をすると理解度が上がり、記憶の定着につながる。予習でも復習でも使える。

ノートの取り方は箇条書き、パワポ化。

間違

もっとみる

心理学を選んだきっかけ。

大学では、心理学を学びます。

その理由をまとめていきたいと思います。

我が家には3歳と1歳の子供がおりまして、3歳の子は毎日幼稚園に行く前に「くもん」や「七田式」のプリントをやったり、俳句の暗唱をします。

しかしながらやはり毎朝のことになると、なかなかモチベーションを保てない…。やりたくなさそうに、怠そうにやる日も少なくない。

そこでどうにかモチベーション高く、毎日継続できるように誘導でき

もっとみる
はじめまして。

はじめまして。

プロフィール

北海道在住

法律事務所事務員(正社員)

2児の母(2018年、2020年生まれ)

2022年4月、40歳を機に大学に入学します。

仕事、家事、育児、勉強の両立は可能なのか?という疑問を残しつつも、
なんとか2年後の卒業を目指していきます!
同じような境遇の皆様、一緒にがんばりましょう!!

ここでは学んだことなどを中心に記録として残していきたいと思っています。