マガジンのカバー画像

#仕事・人生 | 久藤あかり

63
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

私の人生の半分を取り返す

離婚調停で離婚成立。 3回目で漸くだ。長かった💦 この日を迎える迄、数日私は離婚成立で幸せ涙を流してる所が見えまだ決定してないのに泣いてた😭 いざ決戦の場へ…緊張と頭痛と嘔気… 心臓が飛び出そう🫀 何度も深呼吸し、震える手足。。。 落ち着け。 いざ始まる。 相手は自分の主張ばかり🔥 離婚は認めるけど跡1年待ってくれと! 理由は離婚すると単身赴任の寮から出ないと行けないから、住む家を探すのが大変だって。 お金がかかると。情けないそんな理由で。 やっぱり出てくる話は金金金💰

音声読み上げ機能について説明してみた

わたしは視覚障害者です。 目が見えません。 というわけで、これを読んでいる方々の中には、わたしがどのようにしてこのブログを読み書きしているのか疑問に思っている方もいらっしゃることでしょう。 これについてはもっと早く記事にしたかったのです。 ただ、話が長くなってしまいそうなので、ずっと後回しにしておりました。 しかーし❗️ わたし、重い腰をあげました💪 今日はじっくり書かせていただきたいと思います。 長い説明文が続きますので、退屈に感じるかもしれませんが、ぜひ知っていただき

再生

視覚障害者が利用すると便利な技術LiDAR

現役時代は時計半導体研究者&技術者であった友人は、視覚障害者となり後期高齢者になっても研究開発意欲は衰えていません。 関心をお持ちの方はYoutube画面に連絡先があるので、彼に連絡してやって下さい。

無料コーチングモニター募集

自己紹介  皆さん、こんにちは!自分の考え方の法則発見コーチの光(hikaru)です。 日々、私は自分の体験談や学んだこと、自分を知るために深掘りしたことを発信しています。本業では、精神科病院のデイケアで相談員として働いています。  今回、NLPコーチングを学んだことを活かすために、無料コーチングモニター募集したいと思います。 NLPコーチングとは…  コーチングとは、相手にある「やる気や能力、アイデア、可能性、行動力」などを引き出し、課題や悩みに対して、自分で考え行動す

石鹸の本質

最近思ったコトを文字に起こすのがまぁまぁ下手くそだなと実感してきた今日この頃。何故か思考が先行して入力スピードが間に合わない。加齢とともに足がイメージどおりにいかないからコケるのと同じ原理だと思う。 やっぱり運動や健康に意識を向けるのは大事で、健康体じゃないと何事も前に進めるのは困難を極める。‥かといって露骨に石鹸の流れに持っていこうって思っているワケじゃないよ。 普段は石鹸のコトはもちろんそうだけど、『食』について良く語る。食べ物は血と骨になるから。 本質?と言っても

亡き祖父について。

皆様こんばんは。 おいはるです。 24回目のnote執筆をします。 よろしくお願い致します。 遅くなりましたが…書きたいことがあります。 それは…亡き祖父のことです。 1998年5月8日に亡くなったので、早いもので26年が経ちました。 少しでも良いので書かせてください。 私の言葉で、亡き祖父に捧げたいんです。 障害者として生まれてきた私に、 「18歳までに身の回りことができるようになればいいんだ」とか 「警察沙汰になるようなことは、絶対にするなよ」と祖父から教えられた

ひとり1言語&1楽器主義の国

「あったらいいな、こんな国」というお話です。 この国では赤ちゃんが生まれると、出生届と同時に「言語」と「楽器」が指定されます。 たとえば「ケチュア語」と「フルート」を指定されたとします。 指定方法はただのくじ引きです。 (ただし公平を期するため、英語や中国語などのビジネスに役立つメジャー言語は除外されています。またピアノやパイプオルガンなどの自力で運べない楽器も除外でしょう) 指定されてどうなるかというと、ただ「あなたは運命によって、ケチュア語とフルートに選ばれました!」

掃除で整える

たかが掃除、されど掃除 掃除する事で心が整うらしい 毎日掃除するのは、面倒 まぁ…それなりに整っていたら 掃除なんてしない そもそも独り暮らしなんだらか 掃除なんてそんなしなくても 汚くならないし… そう思っていた 人生を好転させる掃除道 枡野 俊明 (著) この本を読んでいたら 掃除しなくてはいけない 気がしてくる 汚くないから、 掃除しないでは無い 掃除した後から すぐ汚くなるのだ と言っている 汚くなってから 掃除するのではなく 綺麗だと思っても そこを

発達障害の薬は「覚せい剤」(添付文書に書いてある)

ということで今回は、ただ存在しているデータを掲載していきます。 最後に判断するのは自分自身、あるいは親であるあなたです。 より良い未来を創造できるような選択をしていってください。 こちら、ADHDに処方される薬ビバンセの添付文書より。 たくさん読むところがあるので、副作用情報のところをスクショして張り付けておきます。 ⇩ 医薬品添付文書というのは情報が多いですし、全部意味がわかるわけではないかもしれないですが、貴方の身体のために「副作用」を確認するのが大事です。 ち