fm2a05a

59歳の独身男、一人住まい、職業はサラリーマン 東京出身 一応理系 神奈川県在住 スポ…

fm2a05a

59歳の独身男、一人住まい、職業はサラリーマン 東京出身 一応理系 神奈川県在住 スポーツも歌も音痴 趣味は車や無線機の修理 メタボ予備軍 高血圧治療中

最近の記事

心臓を修理する(7) 心臓弁膜症治療日記

11月28日(火) 退院の日、自宅療養へ 退院の日の朝、良い天気で外は季節外れの暖かさ。タクシー乗り場で待っていてもフリース1枚で全然寒くない。タクシーで20分ほどの自宅に戻る。 まずは荷物を片付ける。調子に乗って勢いよく2階に上がったら息が上がった。気をつけないと・・・。そうこうしているうちに昼食の時間。退院して最初の食事はカップラーメンに決めていた。しっかりした塩味が腹にしみる。塩分コントロールには普段から気を使っているが、理想的にはできそうにない。スープは残す。 入

    • 心臓を修理する(6) 心臓弁膜症治療日記

      やっとICUから一般病棟に移れる。この後は平穏な入院生活が続いた。そして待望の退院へ。 11月20日(月) 一般病棟管理病室へ ICU最後の朝、自力で立ってベッドから車いすに移る。荷物を膝に乗せてICUを出る。標準日程よりは遅れたが、その後の回復が早く、1週間で脱出できたことになる。 最初はナースセンターの前の管理用の病室に入る。ICUほどではないがモニターなどの設備が備えられた特別な部屋で、ICUと一般病室との間の存在のようだ。大部屋よりゆったりした4人部屋だが特別料

      • 心臓を修理する(5) 心臓弁膜症治療日記

        手術は無事成功し、翌朝麻酔から目覚めてから、回復への道のりが始まった。まずはICUでの経験から。 11月15日(水)朝 目覚め 手術の翌朝、麻酔から目覚めた。看護師さんにA4サイズのホワイトボードを見せられる。  今日は11月15日(水)  今日の予定 検査 リハビリ と書いてある。この状態でリハビリ?と思ったが、後で聞いた話では意識がない時から手足を動かす程度のリハビリは実施していたとのことだ。 だんだん自分の状態がわかってくる。 気管内挿管が入ったまま。傷の痛みはほ

        • 心臓を修理する(4) 心臓弁膜症治療日記

          入院して6日目、日曜日から手術の準備が始まった。とうとう本番、運命の日に向かう。 12日(日) 手術の説明を受ける 日曜日の午後、兄夫婦も立ち合いで主治医から手術の説明があった。 最終的な診断は重症大動脈弁閉鎖不全症、僧帽弁閉鎖不全症、三尖弁閉鎖不全症だった。4つある心臓の弁のうち3つがダメということ。大動脈弁は機械弁置換で決定、僧帽弁は形成術を予定するが、状況によっては弁置換術になる、三尖弁は形成術を予定、とのことだった。 3か所の手術になるのでかかる時間は最低でも

        心臓を修理する(7) 心臓弁膜症治療日記

          心臓を修理する(3) 心臓弁膜症治療日記

          心臓弁膜症の診断を受けた私は1か月かけて入院と退院後の準備。とうとう入院の日に。院内は撮影禁止なので基本写真はなし。タイトルの写真はフリー画像です(ヨーロッパの病院らしい)。 11月6日(月) 入院前の検査 入院の前日、外来で検査、ようやく通いなれてきた大学病院へ。それにしても11月だというのに夏日、Tシャツで歩けるというのはちょっと異常。 まずは10時に入院面談、氏名などの確認の後、「療養支援計画書」に従って説明を受けて、確認のサインをする。部屋の希望(当然ながら大部屋

          心臓を修理する(3) 心臓弁膜症治療日記

          心臓を修理する(2) 心臓弁膜症治療日記

          59歳の春に受けた職場の健診で要精密検査となった私は大学病院の循環器内科へ。想像もしなかった心臓弁膜症の診断を受ける。治療は手術となる可能性が高いので今度は外科に回されることに。(2)では手術までの日々を。 9月8日(金) 循環器外科受診、最終宣告 循環器内科で診断を受けた翌週、循環器外科の診察を受ける。今度は緑色の手術着を着た若い男性の医師、スポーツマンタイプの明るいお兄さんという感じ。検査結果から手術以外に選択肢がないとの説明を受ける。うまく閉まっていない弁を人工弁に

          心臓を修理する(2) 心臓弁膜症治療日記

          心臓を修理する(1) 心臓弁膜症治療日記

          はじめに 自動車や無線機の修理が趣味の私が、まさか自分の心臓を修理に出すことになるとは・・・。この記事はその顛末です。タイトル写真はシャレですが、心臓の修理には本当に大工道具的なものが使われます。 私は医学は全くの素人、病院でもらった書類や信頼できるサイトなどでできる限り正確に書こうとは思いますが、あくまでも一患者の体験談としてお読みいただければと思います。 6月:要精密検査 勤め先では、毎年5月か6月に健康診断があります。今年は5月中旬でした。結果は3週間後くらいに来

          心臓を修理する(1) 心臓弁膜症治療日記

          とりあえず私のこと

          私はプロフィールの通り59歳のサラリーマンです。独身男で一人住まい、東京出身の東京育ちで、今は会社に近い神奈川県に住んでいます。 一応理系の出身、スポーツは不得意、おかげでメタボ予備軍です。 趣味は自動車やオーディオ、無線機の修理。写真のジムニーは好きな車で何台も乗りました。それほどアクティブな走り屋ではないのですが、タイトル写真のように雪の中を走らせて楽しんでいました。 主に解体屋や農家の軒先から引き揚げた車を直して生き返らすのを楽しんでいました。若いころは楽しかったので

          とりあえず私のこと