いつみん🌸

日本古来の知恵を生かしたあしなか草履を制作販売しています✨ 室内用の布ぞうりですが、履…

いつみん🌸

日本古来の知恵を生かしたあしなか草履を制作販売しています✨ 室内用の布ぞうりですが、履くだけで足裏アーチが整い足元が安定していきます🌸 さらに、足相という足裏の状態から個性•体調•潜在意識なども読み解いていきます🦶

ストア

  • 商品の画像

    あしなか L ゆったりと歩きましょ

    S 素足のサイズ20㎝前後の方向け M 素足のサイズ23㎝前後の方向け L 素足のサイズ25㎝前後の方向け LL素足のサイズ27㎝前後の方向け 【土台のサイズ】 S 長さ約8㎝✖️幅約6㎝ M 長さ約9㎝✖️幅約7㎝ L 長さ約10㎝✖️幅約7㎝ LL 長さ約11㎝✖️幅約8㎝ あしなか (素材はTシャツヤーンを使用して形崩れしにくいようにしっかり編み込んであります) 【足半ってなに】 足半(あしなか)とは足の半分ほどのサイズの草履のことを言います。鎌倉時代頃に登場したとされ、武士や飛脚などが履いていたとされています。西郷隆盛像も足半を履いています。 織田信長も腰に足半をぶら下げて、戦で武功を挙げたものには褒美として足半を渡したとの逸話もあるそうです。 【足半の効果(個人差はあります)】 ○冷え性・むくみの予防改善 ○O脚・外反母趾・内反小趾・扁平足・開帳足・浮指の予防改善 ○肩凝り・腰痛・ひざ痛の予防改善 ○足裏のアーチを整う ○バランス感覚が良くなる  などなど 【履き方】 ◎踵を床につけて履いてください(1番大事) ○鼻緒が短い方が親指側になります ○足指の付け根まで鼻緒の真ん中にある前坪をしっかり入れて履いてください ○前坪が緩んできたら調整できるようにしてあります ○最初は痛みがあるかもしれません 慣れるまでは短い時間で履いてみてください 徐々に慣れてくると長時間履けるようになります ◯布地素材のため滑りやすい場合があります  滑りやすい場所でのご使用は安全のためにも  お避けください 【お手入れ方法】 汚れてきたら手洗いをしていただき天日干しで乾かしてください また手作りの為、形の左右差やロープが見えてしまう場合がありますのでご了承ください。 使用上は問題ありませんが、気になる方は購入をご遠慮ください。 写真と現物で若干色合いが違う場合がありますがご了承ください。 ※うさぎを飼っています。 あしなか制作場所とうさぎの生活スペースは別の場所で、製作前には服等の毛の除去も心がけていますが気になる方は購入をお控えください。
    4,500円
    楓足楽 〜huara〜
  • 商品の画像

    あしなか L ビタミン補給

    S 素足のサイズ20㎝前後の方向け M 素足のサイズ23㎝前後の方向け L 素足のサイズ25㎝前後の方向け LL素足のサイズ27㎝前後の方向け 【土台のサイズ】 S 長さ約8㎝✖️幅約6㎝ M 長さ約9㎝✖️幅約7㎝ L 長さ約10㎝✖️幅約7㎝ LL 長さ約11㎝✖️幅約8㎝ あしなか (素材はTシャツヤーンを使用して形崩れしにくいようにしっかり編み込んであります) 【足半ってなに】 足半(あしなか)とは足の半分ほどのサイズの草履のことを言います。鎌倉時代頃に登場したとされ、武士や飛脚などが履いていたとされています。西郷隆盛像も足半を履いています。 織田信長も腰に足半をぶら下げて、戦で武功を挙げたものには褒美として足半を渡したとの逸話もあるそうです。 【足半の効果(個人差はあります)】 ○冷え性・むくみの予防改善 ○O脚・外反母趾・内反小趾・扁平足・開帳足・浮指の予防改善 ○肩凝り・腰痛・ひざ痛の予防改善 ○足裏のアーチを整う ○バランス感覚が良くなる  などなど 【履き方】 ◎踵を床につけて履いてください(1番大事) ○鼻緒が短い方が親指側になります ○足指の付け根まで鼻緒の真ん中にある前坪をしっかり入れて履いてください ○前坪が緩んできたら調整できるようにしてあります ○最初は痛みがあるかもしれません 慣れるまでは短い時間で履いてみてください 徐々に慣れてくると長時間履けるようになります ◯布地素材のため滑りやすい場合があります  滑りやすい場所でのご使用は安全のためにも  お避けください 【お手入れ方法】 汚れてきたら手洗いをしていただき天日干しで乾かしてください また手作りの為、形の左右差やロープが見えてしまう場合がありますのでご了承ください。 使用上は問題ありませんが、気になる方は購入をご遠慮ください。 写真と現物で若干色合いが違う場合がありますがご了承ください。 ※うさぎを飼っています。 あしなか制作場所とうさぎの生活スペースは別の場所で、製作前には服等の毛の除去も心がけていますが気になる方は購入をお控えください。
    4,500円
    楓足楽 〜huara〜
  • 商品の画像

    あしなか L 世界は華やかだ

    S 素足のサイズ20㎝前後の方向け M 素足のサイズ23㎝前後の方向け L 素足のサイズ25㎝前後の方向け LL素足のサイズ27㎝前後の方向け 【土台のサイズ】 S 長さ約8㎝✖️幅約6㎝ M 長さ約9㎝✖️幅約7㎝ L 長さ約10㎝✖️幅約7㎝ LL 長さ約11㎝✖️幅約8㎝ あしなか (素材はTシャツヤーンを使用して形崩れしにくいようにしっかり編み込んであります) 【足半ってなに】 足半(あしなか)とは足の半分ほどのサイズの草履のことを言います。鎌倉時代頃に登場したとされ、武士や飛脚などが履いていたとされています。西郷隆盛像も足半を履いています。 織田信長も腰に足半をぶら下げて、戦で武功を挙げたものには褒美として足半を渡したとの逸話もあるそうです。 【足半の効果(個人差はあります)】 ○冷え性・むくみの予防改善 ○O脚・外反母趾・内反小趾・扁平足・開帳足・浮指の予防改善 ○肩凝り・腰痛・ひざ痛の予防改善 ○足裏のアーチを整う ○バランス感覚が良くなる  などなど 【履き方】 ◎踵を床につけて履いてください(1番大事) ○鼻緒が短い方が親指側になります ○足指の付け根まで鼻緒の真ん中にある前坪をしっかり入れて履いてください ○前坪が緩んできたら調整できるようにしてあります ○最初は痛みがあるかもしれません 慣れるまでは短い時間で履いてみてください 徐々に慣れてくると長時間履けるようになります ◯布地素材のため滑りやすい場合があります  滑りやすい場所でのご使用は安全のためにも  お避けください 【お手入れ方法】 汚れてきたら手洗いをしていただき天日干しで乾かしてください また手作りの為、形の左右差やロープが見えてしまう場合がありますのでご了承ください。 使用上は問題ありませんが、気になる方は購入をご遠慮ください。 写真と現物で若干色合いが違う場合がありますがご了承ください。 ※うさぎを飼っています。 あしなか制作場所とうさぎの生活スペースは別の場所で、製作前には服等の毛の除去も心がけていますが気になる方は購入をお控えください。
    4,500円
    楓足楽 〜huara〜

記事一覧

固定された記事

足相ってなに❓🦶

足相(あしそう)って言葉聞いたことありますか❓ 手相は知ってるけど、それと同じような感じかなって思う方も多いかもしれません☺️ 手相はざっくりいうと未来をみる占…

いつみん🌸
2か月前
4

足相から知る自己認識のズレ

自己認識とは、、、 検索すると 『自分の能力•性格や置かれている状況•周囲からどんな人物だと思われているのかを正確に把握することを指す。』 とあります。 自己認識…

いつみん🌸
1か月前
5

人生の軌道から外れている足

自分の人生でなにがしたいのかわからない。 なにか使命を果たしたいんだけどよくわからない。 なにかできるはず❗️でもなにが❓ 幸せだけどなにか物足りない気がする。…

いつみん🌸
1か月前
2

1日限りのビジネスサロン

024年5月19日日曜日 愛知県名古屋市にてイベントを開催します🌸 イベント名は【つなぐビジネスサロン】 個人ビジネスをはじめてがんばっている人•これからはじめていく…

いつみん🌸
2か月前
1

足相はじめてからの変化について

足相をはじめてから1ヶ月以上がたちました☺️ 今日は私自身の足の話をしたいと思います🦶 今までヒーリングとか潜在意識書き換えとかアクセスバーズとかいろんなエネル…

いつみん🌸
2か月前
4

カラダの中に自然がある✨

こんにちは☺️ 今日はとっても寒いですね❄️ アウトプット用にブログを書いていこうと思います☺️ 今日は陰陽五行について✨ 個人的に何がおもしろいのか結論から言…

いつみん🌸
4か月前
2

あしなか(足半)って知ってますか❓

こんにちは☺️ハンドメイド作家のitsumiです✨ (通称 いつみん🌸) みなさんあしなか草履ってご存知ですか❓ 足の半分の長さの草履なので足半(あしなか)と呼ばれてい…

11

三日月ヒーリング🌙実用書✨

本内容は三日月ヒーリングカードの解説書としても使用されるため、はじめはカードの使い方の説明になっています。カードを使用されない方は第1チャクラの項目から読み進め…

2,000
37

キッズヒーリング🌟エネルギー🍙

私の使命のひとつ、子どもたちにヒーリングすること🌟 キッズヒーリングについて感じること✨ 🌏まず子どもに対してのヒーリングはママがやるのが一番❤️ もちろんパパ…

15
足相ってなに❓🦶

足相ってなに❓🦶

足相(あしそう)って言葉聞いたことありますか❓

手相は知ってるけど、それと同じような感じかなって思う方も多いかもしれません☺️

手相はざっくりいうと未来をみる占いです🔮
何歳くらいでどんな出来事が起きそうだよとか、長生きしそうだねとかよく聞きますよね☺️

では足相もそうなのかというと全然違います🦶

足相でわかるのは 
過去の出来事•現在の状況•体調の悪い部位•潜在意識など

です✨

もっとみる
足相から知る自己認識のズレ

足相から知る自己認識のズレ

自己認識とは、、、
検索すると
『自分の能力•性格や置かれている状況•周囲からどんな人物だと思われているのかを正確に把握することを指す。』
とあります。

自己認識を把握している人ってどれくらいいるんでしょう。

おそらく多くの人は認識しているつもり。
だけど実は他者からみたら違った。
ということが多いと思います。

私ってこんな人間なんだよねーって言ったら
お友達に『そんな風には見えないけど、、

もっとみる
人生の軌道から外れている足

人生の軌道から外れている足

自分の人生でなにがしたいのかわからない。

なにか使命を果たしたいんだけどよくわからない。

なにかできるはず❗️でもなにが❓

幸せだけどなにか物足りない気がする。

そんな漠然とした思いを持っている方はぜひご自分の足の小指を見てみてください。

小指が外側に倒れてはいませんか❓

小指=自己肯定感や自己価値を現します。

その小指が倒れているということは自分への評価が低いせいかもしれません。

もっとみる
1日限りのビジネスサロン

1日限りのビジネスサロン

024年5月19日日曜日 愛知県名古屋市にてイベントを開催します🌸

イベント名は【つなぐビジネスサロン】
個人ビジネスをはじめてがんばっている人•これからはじめていく人が対象です😊

イベント内容としては

⭕️セッション交換会
⭕️ビジネスについてのプチセミナー
⭕️ひとりで悩んでることをみんなで共有していく
⭕️セッションのフィードバックを通して自分の売りをさらに高めていく
⭕️自己PR

もっとみる
足相はじめてからの変化について

足相はじめてからの変化について

足相をはじめてから1ヶ月以上がたちました☺️

今日は私自身の足の話をしたいと思います🦶

今までヒーリングとか潜在意識書き換えとかアクセスバーズとかいろんなエネルギーワーク的なことをやってきましたが、私のなかで1番はやくダイナミックに変化しているのが足相です。

たまたま私に合っていたということでもあると思います。

もちろん今までのエネルギーワークがあったからこそ変化しやすいというのもあると

もっとみる
カラダの中に自然がある✨

カラダの中に自然がある✨

こんにちは☺️
今日はとっても寒いですね❄️

アウトプット用にブログを書いていこうと思います☺️

今日は陰陽五行について✨

個人的に何がおもしろいのか結論から言うと

【人間のカラダはまさに自然界の仕組みそのものである】
【だから、自然の摂理に合わせていたらカラダが勝手に整う】
ということです🥰

本来は人間も太陽の光と共に動き出し
日暮れと共に活動を減らして休息をとる🍃
夏は太陽の光も

もっとみる
あしなか(足半)って知ってますか❓

あしなか(足半)って知ってますか❓

こんにちは☺️ハンドメイド作家のitsumiです✨
(通称 いつみん🌸)

みなさんあしなか草履ってご存知ですか❓
足の半分の長さの草履なので足半(あしなか)と呼ばれている日本古来からある草履です✨

日本で鎌倉時代頃に登場したと言われていて、あの織田信長も戦では腰に足半をぶら下げ武功をあげたものには褒美として足半を渡したと言われています。

足の半分の長さで軽く動きやすいため農作業などの時にも

もっとみる
三日月ヒーリング🌙実用書✨

三日月ヒーリング🌙実用書✨

本内容は三日月ヒーリングカードの解説書としても使用されるため、はじめはカードの使い方の説明になっています。カードを使用されない方は第1チャクラの項目から読み進めてください😊

はじめに三日月ヒーリングカードを手にしていただき本当にありがとうございます。
このカードは身体と繋がる・身体の声を聴くカードです。ご自身または、ヒーリングするお相手の身体に意識を向けて引いていただくカードになります。
三日

もっとみる
キッズヒーリング🌟エネルギー🍙

キッズヒーリング🌟エネルギー🍙

私の使命のひとつ、子どもたちにヒーリングすること🌟

キッズヒーリングについて感じること✨

🌏まず子どもに対してのヒーリングはママがやるのが一番❤️
もちろんパパも👨✨

👆これは絶対的な信頼関係とヒーリングエネルギーの受け取り許可の有無に関係なく流すことができるから✨

🌏我が子へのヒーリングを行う場合はそこに愛💛があればヒーリング技術については深く考えなくていい

👆ヒーラーじ

もっとみる