マガジンのカバー画像

もっと知りたいフローリストのこと🌻

48
私のお仕事、フローリストについてご紹介します。 🔶フローリストになるためには? 🔶フローリストの仕事ってどんなこと? などなど
運営しているクリエイター

#フローリスト

意外とみんなが苦戦する「紫陽花」を使ったブーケのお話

意外とみんなが苦戦する「紫陽花」を使ったブーケのお話

みなさん、こんにちは。ブリスベンフローリストのユキナです。

今日は、私が大好きな紫陽花のお話。

オーストラリアでは10月頃から出始め、12月から本格的にお花の市場でさまざまな種類の取り扱いが始まる紫陽花。

先日、職場でこんな話が出ました。

「紫陽花を使ったブーケ、なんかバランスが難しい。」

その言葉に反応したバート(お店のオーナー)から一言。

「ブーケの大きさやブーケに入れる紫陽花の大

もっとみる
憧れのお店、憧れのデザイナー、憧れのブランド|フローリストのお仕事

憧れのお店、憧れのデザイナー、憧れのブランド|フローリストのお仕事

こんにちは、ブリスベンフローリストのYukinaです。

みなさんは、「このお店で〇〇を買いたい!」「あの人に〇〇をお願いしたい」など憧れのお店や人、ブランドなどはありますか?

先日、私の記事を読んでくださっているお客様が私が働くお店にご来店してくださいました。

その日はお花を大切な方にプレゼントしたいとのことお花をご購入いただいたのですが、その時の嬉しかったエピソードをお話ししたいと思います

もっとみる
フローリストのお仕事|お店のマーケティングの一部のお手伝い

フローリストのお仕事|お店のマーケティングの一部のお手伝い

みなさま、こんにちは。ブリスベンフローリストのYukinaです。

最近は、ブリスベンも朝晩が冷えるようになってきました。秋もすぐ終わり冬がくるのだなぁと感じています。

さて、タイトルにある通り。。私が働くお花屋さんでのマーケティングの一部のお手伝いをしました。

何をしたかというと、、、

WEBサイトを新しくするのでそのための写真撮影や、SNS(特にインスタグラムでの見せ方も重要です)で使用

もっとみる
新しいことを始める時はいつも挑戦だらけ。私の失敗談!/ フローリストのつぶやき

新しいことを始める時はいつも挑戦だらけ。私の失敗談!/ フローリストのつぶやき

こんにちは、ブリスベンフローリストのYukinaです。

実は先日の記事にした、「オーストラリアでフローリストになるにはどうしたらいいの?」という記事が自分が思っていた以上に反響があり、驚いています。読んでくださった方、本当にありがとうございます。

私のフローリストへのみちのりは常にでこぼこ道私自身、お花の学校に通い始めてからここまで、がむしゃらに突っ走ってきました。今のお花屋さんで、最高の職場

もっとみる
オーストラリアでフローリストになるにはどうしたらいいの?

オーストラリアでフローリストになるにはどうしたらいいの?

こんにちは、ブリスベンフローリストのYukinaです。

記事を読んでいただいている皆様からのご質問

去年の暮れから今年にかけて有難いことに私の記事を目に留めてくれる方々が増えてきました。本当にありがとうございます。

そして、その中でもお問合せをいただく回数が多いのがこちら↓

①フローリストのお仕事について

②日本からゴールドコーストやブリスベンへのお花のご注文のご依頼

まず、①について

もっとみる
【フローリストジャーナル】コーポレートオーダーを学ぶ

【フローリストジャーナル】コーポレートオーダーを学ぶ

こんにちは、ブリスベンフローリストYukinaです。

コーポレートオーダーとは?

タイトルにもある通り、本日はお花屋さんでのコーポレートオーダーのお話。コーポレートオーダーとは、企業様からいただく定期的なお花のオーダーのこと。

実際にいただいている企業様としては、スキンクリニック、法律事務所の受付、ホテルロビー、コンシェルジュデスク、時計店内、レストラン、バー、高級ブランド店などがあります。

もっとみる
今年の一大注目イベントはお花のワールドカップ!

今年の一大注目イベントはお花のワールドカップ!

みなさん、こんにちは。ブリスベンフローリストのYukinaです。

新年明けて早6日が経ちました。

本日はお休みだったので、今年の毎月毎の予定(イベント、コンペティション)などを全て確認、そして自分の成長目標、達成目標の設定をしました。

今年は、イギリスでインターフローラ(海外にそれぞれお花屋さんのネットワークを持ち、海外からのオーダーでも契約している現地のお花屋さんからお花を贈れるシステムを

もっとみる
お花屋さんのクリスマス会

お花屋さんのクリスマス会

こんにちは、ブリスベンフローリストのYukinaです。

ここ最近のお話

ここ数週間は、卒業式シーズンとクリスマスシーズンが重なりお花屋さんはとても忙しい時期。

大学の卒業式は、学部やコースで卒業式の日にちが異なるため、お花の事前オーダーや直接お店にご来店されて購入したいという方が毎日続くという状態でした。

留学生も多いブリスベン。卒業式に海外から来られているご両親(ご家族)もおり、シンガポ

もっとみる
クリスマスの準備🎄|フローリストのお仕事

クリスマスの準備🎄|フローリストのお仕事

みなさん、おはようございます。Yukinaです。

早いものでもう11月も終盤ですね!私が働くお店では今週、クリスマスツリー(植木)やリースなどクリスマス用品が続々と入荷しています。

ディスプレイもお フローリストのお仕事のひとつ。

小さなお店の中で沢山のものを綺麗に見えるのに配置するってなかなか難しい…のですが、クリスマスインストールが始まりました。

みんなで意見を出し合って、物の配置を決

もっとみる
Interflora Networking Eventに参加してきました。|フローリストのお仕事

Interflora Networking Eventに参加してきました。|フローリストのお仕事

みなさんこんにちは、Yukinaです。

最近、夜にnoteへのアクセスエラーになってしまうので(同じような方いますか?)、これからは朝に記事やつぶやき更新したいとおもいます。

さて、昨日はお休みだったわけなのですがクイーンズランドで開かれるInterflora のイベントへ参加させていただきました。

Interfloraってなぁに?つまり、Interflora(インターフローラ)とは、世界各

もっとみる
好きな仕事を続けるためにしていること| フローリストの裏側

好きな仕事を続けるためにしていること| フローリストの裏側

こんにちは、Yukinaです。

みなさんは、フローリスト、お花屋さんで働く人の仕事についてどのような印象をもっていますか?

可愛いお花に囲まれて、素敵なブーケやアレンジメントを誰かのためにつくる幸せな仕事。

私はこんな印象を小学生の時、もっていて将来の夢はお花屋さんになることでした。

実際、その夢の職業にいまついているわけなのですが…. そうですね、もちろん最高です!

毎日大好きなお花を

もっとみる
急がば回れ|フローリストになりたてだった頃の私のお話

急がば回れ|フローリストになりたてだった頃の私のお話

こんにちは、Yukinaです。

今日は、私がフローリストになりたての時のお話をしたいと思います、、。

急がば回れ
よく私が小さい頃に祖母がくちにしていた言葉です。

祖母からは「いろんな経験をしたら、この意味がわかるようになるよ。」と言われていました。

フローリストになりたての頃、今のお花屋さんでは週2,3回の出勤。そして一日平均5時間の労働時間でした。

専門学校を卒業し、4回の職業体験を

もっとみる
お花屋さんの裏側。フラワースタンドのディスプレイはどのようにして作っているの?

お花屋さんの裏側。フラワースタンドのディスプレイはどのようにして作っているの?

こんにちは、Yukinaです。

お店にご来店されるお客様にもよくお褒めの言葉をいただけるお店のフラワーディスプレイ。本日は、フラワースタンドのディスプレイについてご紹介していきたいと思います。

お店の雰囲気がガラリと変わるフラワースタンド

お店の雰囲気をガラリと変える影響力を持つディスプレイ。

日常生活の中でもディスプレイを見かけない日はないですよね。スーパーに行けば綺麗に野菜や果物がディ

もっとみる
カーネーションが大爆発!?フローリストが行うお花の応急処置。

カーネーションが大爆発!?フローリストが行うお花の応急処置。

こんにちは、Yukinaです。

タイトルをみてびっくりした方、いらっしゃるかもしれません。でも、本当に!仕入れたカーネーションが大爆発してしまっている時があるんです!

カーネーション大爆発!?

どうしてこのように爆発してしまうのか、、。一概にこれだけとは言えないと思うのですが、原因は過度な堆肥で起こってしまうことが多いそうです。悲しいことに、このように根元が裂けてしまったお花が市場に出回って

もっとみる