見出し画像

鎌倉アップデートチャレンジ主催地方議員向け政策勉強会 Vol.3 開催報告🎊

はいたい、鎌倉市議会議員/鎌倉アップデートチャレンジの藤本あさこです🙋
任期が始まってから、公務と並行して、政策や先進事例の勉強会を主催してきて、先日3回目を実施したのでみなさまにもシェアしますね💛

開催の理由

いち地方議員が、全国の自治体議員向けに勉強会を主催する理由

今回も、実施にあたって参加議員たちにとても驚かれました。
議員ひとりがこんな他自治体の議員を呼んで勉強会を開催するの!?」「ウチにはそんな仕組みすらない!!!」と。
実はわたしも知らなかったのですが(なにせ1期目新人議員🤣)、どうやら議会のなかの議員が1人で勝手に、他の議員呼んで勉強会するってことは全国的にないらしいです。
政党単位とか、会派で、とか議連での勉強会や研修はやまほどありますが、個人主催のものはない、と。
言われてみれば、そうです。

鎌倉市は多くの全国的先進施策を実施している自治体ですので、知り合いの議員から「鎌倉市の政策を学びたい」とよく声がかかるんですよね。
で、「じゃあ勉強会しようよ!」と言って開催していました。
職員さんにお願いしてご説明いただいていまいたが、ご対応いただくすべての職員さんに毎回めちゃくちゃ丁寧に対応いただいています🥺
鎌倉市の職員さんたち本当にみんな優しくて仕事も早いし、ありがたいです🙇

これまで実施した勉強会は
①合意形成プラットフォーム導入の背景経緯に関する勉強会
②こどものびのび条例の導入経緯と実状に関する説明

を実施しています。

第1回勉強会への参加議員のみなみなさま

全国的に深刻すぎる「不登校支援策」の勉強会

とにかく課題のこの問題。
どの自治体もあの手この手で悩んでいますが、鎌倉市は教育長が2代続けて文科省の方がきているので、どこよりも先進の施策を実施することができています。
それらの理由から、今回も他自治体議員より「鎌倉の政策を学びたい」とお声がけをいただいたことをきっかけに、鎌倉市が現在進めている以下施策を、神奈川県内他自治体の議員を中心にシェアしました✋

ちなみに、別の団体からも依頼いただき、市の政策の課長に依頼してオンライン勉強会に説明いただいたこともあります。いろいろな場面で引き合いの多い鎌倉市です💦

教師向けのオンラインコミュニティの中での政策説明でした。
School Voice Projectさんの画像を引用

鎌倉市の実施する不登校支援策

①不登校特例校分校の設置
②不登校児童生徒向けプログラム「ウルトラ」の実施
②校内フリースペースの設置
③フリースクール助成制度の整備
④ユースセンターの整備

開催概要

【日時】
2024年7月31日(水)10:00 〜12:00

【場所】
鎌倉市役所
議会棟2階 応接室

【担当課】
こどもみらい部青少年課
教育委員会 多様な学び場担当

【参加議員】
横浜市会 柏原議員
三浦市議会 出口議員
葉山町議会 三浦議員
板橋区議会 大野議員
湯河原町議会 早乙女議員
足利市議会 鬼久保議員
オンライン
福知山市議会 イシワタ議員
読谷町議会 城間議員

鎌倉市議会 応接室での勉強会(委員会室がとれず😭)

施策の概要

これらは基本的に議会内で説明を既に受けていたり、広報かまくら等で市民のみなさまには鎌倉市から発信されている政策であす。
不登校特例校については、決定した名称が「由比ガ浜中学校」であること、またその入学手続きステップについても説明がありました💡
こちらは来週に説明会が予定されているので関心のある方は参加してください。


施策に関する資料(教委の資料は事前にオンライン配信いただき各自端末にて確認しています)

参加議員の感想

・市として積極的に手を打っていると感じた。
・不登校特例校の定員30名はどうなのか、今後についても気になる。
・実際のプログラム参加者の声も聴いてみたい。
・自分の自治体での予算規模では難しいかもしれないが、実現している自治体があるということをフィードバックしていく。
(途中退席された議員より)
・非常に興味深い事例で、もっと聴きたかった!
・担当課の方の説明から、課題に対する解像度の高さを感じた。

議員が勉強をすることによる市民へのベネフィット

こう書きましたが、もうこの通りです。
議員という仕事は誰がなっても良い仕事ですが、議員という仕事は「いろんなことやいろんな世界を知っているほど、行動選択肢が広がる仕事」ですので、とにかくアンテナ高く情報を捉えに行く議員がいるまちは良くなるだろうなぁと思っています。
おそらく今回参加された議員の方々は普段からよく発信されていることもあるだろうので、今回の学びもどこかでまちのために活きてくるだろうと確信しています。
また鎌倉アップデートチャレンジとしても、全国の地方議員に向けた勉強会を今後も開催していこうと思います✊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?